That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

閑話 最近のいろいろ

2014-05-11 00:44:35 | 閑話
バスカヴィルの前にちょっと近況?を。



前回も書きましたが「Many Happy Returns」の配信が始まりました。
これを観ると去年のいよいよ感を思い出して、またワクワクしています。
やっぱりこれを観ないとS2からS3への繋がりが弱くなってしまいますよね。
特にアンダーソン(笑)
S3本編でいきなり無職だわ、シャーロックの追っかけやってるわでワケわかりません。

去年書いた記事から画像を引っ張り出してきました。
このジョンの表情が本当にせつないです。。。
シャーロックはテレビ越しをさらにテレビ越しで観ているので写り悪いんですよね(悲)

思えばS1E1、ジョンとの初対面の時もウィンクしていましたが、
この時のウィンクはかなり表情もやわらかいですよね。
そして「Game is back on」
この言葉をここで持ってくるSherlockのスタッフはやっぱりすごいなーと。

今日、ライヘンバッハの再放送で、再来週24日はいよいよS3放送日。
当日はネット上、特にTwitterや巨大掲示板の実況は盛り上がりそうですね。


話は変わりまして、「Met Gala 2014」
今年のドレスコードは「ホワイトタイ」だったそうで、参加した男性陣はみなさん「正装」でしたが、
その中でもベネディクトの燕尾服は美しかったですね。
協賛しているVogueのアン編集長と「SATC」のサラ・ジェシカ・パーカーさんがインタビューで、
100%完璧だったのはベネディクトだけだと仰っていました。

だって似合うもん。品が良いんだもん。

ホワイトタイもかなり厳しくそして沢山のルールがあるんですね。
それを全てクリアしていたのがベネさんだけらしいですよ。さすが!
考えてみるとわが日本の民族衣装「着物」も正装となるとものすごーく細かいコードがあるし、
やはり名前のごとく正しい装いは大変ですね。

ところで、ベネさんは「Golden Nymph」にノミネートされましたが、
10年前のGolden Nymph受賞の時のフォーマルとの比較画像がネットでもかなり流れていました。
「ホーキング」の時ですが、私もいくつか画像を持っていたので作ってみました。

さすがに若いわ。この頃は若干「着られている」感がありますね。
いつもコメントをくださるYam Yam さんも「兄ちゃん」と言っていましたが、
今ではすっかり英国王室のプリンスな雰囲気になっています。


先日「8月の家族たち」をUPしたのですがそれを見た友人から、
「リチャードなのかチャールズなのかはっきりしてよ」と言われ、記事を見かえしたら
「リチャード」が途中から「チャールズ」になっていて慌てて修正しました。
何でだ?私(笑)

この映画を観た帰りはベネさんの歌がいい感じで頭の中でループしていたのですが、
夕飯を食べたお店でなぜだかアナと雪の女王の「Let it go」がずーっとかかっていたんです。
それこそオリジナルから松たか子バージョンまで。
この歌は本当に一度聞くと頭から離れない、恐ろしい歌なんです。
私の友人、知人、みなさん同じことを言ってるし、きっと誰もがそうなんでしょうね。
なので、その時点で頭の中のベネディクトはすっかり消え去り、しばらく「let it go」でした(涙)

このオリジナルはイディナ・メンゼルさんが歌ってるのですが、イディナさんの歌声大好きなんです。
アメドラ「Glee」でレイチェルの生みの母親役で出演されていて、
レイチェル役のリア・ミシェルの声も一度聴いたらやみつきになるくらいステキな歌声ですが、
2人が一緒に歌った時はイディナさんが圧倒的にうまいなーと感じました。
しかし、「アナと雪の女王」ものすごい動員数なんですね。びっくり。



最後に私の仕事のお話。
来週ポーランドで会議があるためGW前に私のボスの飛行機やホテルを手配したのですが、
先週、急きょ取引先など数人も追加になり再びホテルの手配をしようとしたんです。
ところが、どこも満室で全然とれないし、空きがあっても通常の4倍くらいの金額になってまして。
今の時期はフルシーズンなので毎年混む時期ではあるらしいのですが、
それにしてもこの週だけ異常に満室なんですよ。

来週何かイベントがあるのか?と現地の人や外務省のHPも見たりしたのですがわからずで。
そうしたら何とベネディクトのポーランド入りのニュースが入ってきてものすごくびっくり!
え?まさか、これのせい? だとしたらベネディクト効果凄すぎるんですけど(笑)
てか、こんな事なら誰かのスーツケースに忍び込むべきだったかしら。。。

ちょっとだけ近況でした。