先日、Radiotimesが募集していたエピソードランキングの結果が出たようです。
S4放送後初のランキングだと思いますのでちょっとまとめてみました。
私のえらそうなコメント付きです。

元記事です。
Every Sherlock episode RANKED
13位
六つのナポレオン
The Six Thatchers

やっぱり?(笑)
酷評されて反論もしてましたがどう見てもスピンオフだもん。
この結果をふまえてモファティスにはとにかく反省してほしいです。

12位
死の暗号
The Blind Banker

このエピソードはいつも最下位で私は悲しいです。
ストーリーは面白くないけど、萌えポイントがてんこ盛りなんです!!
画像もどれを貼ろうかいつも悩みます。・・・と思う私は少数派なんですね(泣)

11位
忌まわしき花嫁
The Abominable Bride

この話は本編と完全に切り離して欲しかったのが本音ですしモリアーティ出すぎ(笑)
せっかくビクトリアなんだからオリジナルストーリーよりも原作をアレンジしてほしかったです。

10位
バスカヴィルの犬
The Hounds of Baskerville

これが10位も納得いかない私。
ストーリーは面白くないけど、萌えポイントがてんこ盛りなんです!←しつこい
シャーロックとジョン、そしてレストレードも良かったし
弟に甘いツンデレお兄ちゃんも最高でした。

そしてバスカヴィルといえばこのシャーロックですよね、Yam Yamさん。

9位
最後の誓い
His Last Vow

最後の問題より下なのがちょっと不思議です。
マグヌッセンの扱いが勿体ないくらい微妙でしたけど
いろいろと考察(妄想?)もできたしS4を思えば面白かったと言えましょう。
ただS4の視聴率が低かったのは3でファンが離れた事もありますが
その一因にはメアリーの謎チート設定とあれ?なストーリーの展開ですしね。

8位
空の霊柩車
The Empty Hearse

ライヘンバッハから2年。
これほどファンの考察が盛り上がったドラマもあまりないですが、
考察をすればするほど真逆に進むモファティスの性質が露呈したエピソードかも(笑)

7位
最後の問題
The Final Problem

この順位は放送してからまだ1年だしこれが最後だしファンサービスのようなラストだったから?(暴言)
また愚痴っぽくなりそうなのでこの辺でやめておきます・・・・

6位
三の兆候
The Sign of Three

結婚式のシーンのために作られたエピソードだと言っていましたが、
私は結構好きなんです、このエピソードは。
遊びもあるし萌えポイントもあるし(ここ大事)
ただ、「3」という数字ありきで設定したとしか思えないメアリーの妊娠がとっても残念でした。

5位
グレートゲーム
The Great Game

もっと上位かと思っていました。
今となっては貴重なシャーロックとジョンの探偵と助手の場面が、
随所に見られる数少ないエピソードです。

4位
臥せる探偵
The Lying Detective

トビーさんの怪演のせいだと思いたい。決してあの場面のせいではないと思いたい・・・
S4のエピソードがこんなに上位にくるとは。
でも確かにこのエピソードは評判良かったんですよね。
E1が残念だったからその反動もあるかも。

3位
ピンクの研究
A Study in Pink

3位かよ(すみません)
とはいえ安定のベスト3で安心しました。
やはり原点ですよね。いつ観ても楽しいです。

2位
ベルグレービアの醜聞
A Scandal in Belgravia

人気高いなあといつも思います。
テンポも良いし見どころ満載だしファンサービスも大盛りだしシャーロックは美人だし。

1位
ライヘンバッハヒーロー
The Reichenbach Fall

1位これなんですね。ちょっと意外。
でもシャーロックとジョンの関係、そしてシャーロックを取り巻く人たちとの関係の描写が
すごく良かったと思いますしいつか乗り越えなければいけない壁を描いたんだと思います。
手錠で逃走はファンフィク界のレジェンドとなったとかならないとか。
↓こんな遊びもありました。

Sと1と2はブログとの連携も良かったし、ワクワクするような伏線も散りばめられていました。
ここでS3から作り直してほしい。と言う思いを込めた画像を貼ります。、

偉そうなコメントで本当にすみません。
文句ばかり言っていますがシャーロックの話題はどんな形であれ楽しいです。
S4放送後初のランキングだと思いますのでちょっとまとめてみました。
私のえらそうなコメント付きです。

元記事です。
Every Sherlock episode RANKED
13位
六つのナポレオン
The Six Thatchers

やっぱり?(笑)
酷評されて反論もしてましたがどう見てもスピンオフだもん。
この結果をふまえてモファティスにはとにかく反省してほしいです。

12位
死の暗号
The Blind Banker

このエピソードはいつも最下位で私は悲しいです。
ストーリーは面白くないけど、萌えポイントがてんこ盛りなんです!!
画像もどれを貼ろうかいつも悩みます。・・・と思う私は少数派なんですね(泣)

11位
忌まわしき花嫁
The Abominable Bride

この話は本編と完全に切り離して欲しかったのが本音ですしモリアーティ出すぎ(笑)
せっかくビクトリアなんだからオリジナルストーリーよりも原作をアレンジしてほしかったです。

10位
バスカヴィルの犬
The Hounds of Baskerville

これが10位も納得いかない私。
ストーリーは面白くないけど、萌えポイントがてんこ盛りなんです!←しつこい
シャーロックとジョン、そしてレストレードも良かったし
弟に甘いツンデレお兄ちゃんも最高でした。

そしてバスカヴィルといえばこのシャーロックですよね、Yam Yamさん。

9位
最後の誓い
His Last Vow

最後の問題より下なのがちょっと不思議です。
マグヌッセンの扱いが勿体ないくらい微妙でしたけど
いろいろと考察(妄想?)もできたしS4を思えば面白かったと言えましょう。
ただS4の視聴率が低かったのは3でファンが離れた事もありますが
その一因にはメアリーの謎チート設定とあれ?なストーリーの展開ですしね。

8位
空の霊柩車
The Empty Hearse

ライヘンバッハから2年。
これほどファンの考察が盛り上がったドラマもあまりないですが、
考察をすればするほど真逆に進むモファティスの性質が露呈したエピソードかも(笑)

7位
最後の問題
The Final Problem

この順位は放送してからまだ1年だしこれが最後だしファンサービスのようなラストだったから?(暴言)
また愚痴っぽくなりそうなのでこの辺でやめておきます・・・・

6位
三の兆候
The Sign of Three

結婚式のシーンのために作られたエピソードだと言っていましたが、
私は結構好きなんです、このエピソードは。
遊びもあるし萌えポイントもあるし(ここ大事)
ただ、「3」という数字ありきで設定したとしか思えないメアリーの妊娠がとっても残念でした。

5位
グレートゲーム
The Great Game

もっと上位かと思っていました。
今となっては貴重なシャーロックとジョンの探偵と助手の場面が、
随所に見られる数少ないエピソードです。

4位
臥せる探偵
The Lying Detective

トビーさんの怪演のせいだと思いたい。決してあの場面のせいではないと思いたい・・・
S4のエピソードがこんなに上位にくるとは。
でも確かにこのエピソードは評判良かったんですよね。
E1が残念だったからその反動もあるかも。

3位
ピンクの研究
A Study in Pink

3位かよ(すみません)
とはいえ安定のベスト3で安心しました。
やはり原点ですよね。いつ観ても楽しいです。

2位
ベルグレービアの醜聞
A Scandal in Belgravia

人気高いなあといつも思います。
テンポも良いし見どころ満載だしファンサービスも大盛りだしシャーロックは美人だし。

1位
ライヘンバッハヒーロー
The Reichenbach Fall

1位これなんですね。ちょっと意外。
でもシャーロックとジョンの関係、そしてシャーロックを取り巻く人たちとの関係の描写が
すごく良かったと思いますしいつか乗り越えなければいけない壁を描いたんだと思います。
手錠で逃走はファンフィク界のレジェンドとなったとかならないとか。
↓こんな遊びもありました。

Sと1と2はブログとの連携も良かったし、ワクワクするような伏線も散りばめられていました。
ここでS3から作り直してほしい。と言う思いを込めた画像を貼ります。、

偉そうなコメントで本当にすみません。
文句ばかり言っていますがシャーロックの話題はどんな形であれ楽しいです。