白木蓮の花があちらこちらで咲いています。
しかしこんな並木道には、あまり出会いませんでした。
こんな所にしかも満開に咲いて、とても新鮮な感じがしました。
☆ ハクモクレン(白木蓮)
モクレン科モクレン属、落葉高木、中国原産、花期:3月~4月、別名:ハクレン
厳密には、木蓮(紫木蓮 シモクレン)とは違い、開花時期は早く、
2,3日ほど咲いたら枯れてしまう。
そしてその僅かな上流で、コガモに出会いました。
☆ コガモ(小鴨)
カモ科マガモ属、冬鳥、全長38センチ、オスはカラフルですが、
メスは茶色系の地味な細かい模様がある。
地上に巣をつくるので目立たない模様です。
<メモ>
川口川は、八王子市を流れる多摩川水系浅川支流の一級河川です。
(日本各地にも同名の川が沢山あるようですが)
この上流では、カワセミをはじめ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ等、
季節を問わずセキレイ等、又小動物や植物などの野鳥の餌が豊富なので
多くの野鳥(モズ、オナガ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、カワラヒワ、コゲラなど)
も多く見られるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー