今日は11℃と今まで違って一気に気温が下がり、
明日は6℃と真冬なみの予想です。一時的に冬篭もりです。
昨日に引き続いて黄色い花木の続編です。
☆ ヒイラギナンテン(柊南天)
メギ科ヒイラギナンテン属、常緑低木、中国原産、別名:トウナンテン、花期:3月~4月、
ヒイラギの葉に似てトゲがあるので、立ち入ってほしくない所、庭木に利用。
ヒイラギ(トゲが魔除け)とナンテン(難を転じ来復)があるので縁起の良い木とされる。
☆ オウバイ(黄梅)
モクセイ科ソケイ(ジャスミン)属、半つる性落葉低木、中国原産、花期:2月~3月、
花は梅に似るが別種、よく枝分かれして、先が垂れ下がる、枝は緑色で角ばっている。
中国名は迎春花、英語名はウィンタージャスミンといずれも早春に咲く為かと。
オウバイとウンナンオウバイの似た花がありますが、
オウバイは落葉性の為に花が先に咲く、
ウンナンオウバイは常緑性なので、花と葉が一緒に映り込みます。
☆ レンギョウ(連翹)
レンギョウはモクセイ科レンギョウ属の総称で、8種の仲間があるが、代表的には
レンギョウ、シナレンギョウ、チョウセンレンギョウで他はめったにお目にかかれない。
写真では葉がないのでチョウセンレンギョウではない。
写真を見て雄しべより雌しべの花柱が長いのでレンギョウとしました。
シナレンギョウも雄しべより花柱が長いが葉と同時位に咲くようです。
もう少しすると近所のあちらこちらでユキヤナギの白とレンギョウの黄色のコラボが
むることができます。
☆ フサアカシア
マメ科アカシア属、常緑中高木、オーストラリア原産、花期:2月~4月
ミモザと呼ばれることもあるが、ミモザは本来はマメ科オジギソウ属の総称です。
樹冠いっぱいに黄色の花をつけます。良い香りがします。
☆ 斑入りエニシダ
マメ科エニシダ属、落葉低木、花期:4月~5月
上記写真は2年前の今頃自宅の鉢植えを撮ったものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー