ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日の散歩 ( 十二坊から平野神社への散歩 )

2016-08-25 16:33:01 | sanpo
 最近、本はネットで買う事が多いのですが、きょうは千本北大路にある本屋へ出かけました。
近所の本屋さんが軒並み無くなり、比較的近くで残っているのはここだけ。
ここは佛教大学に近いので残っている?の割には学生の姿を見る事はあまり無い様な???

 で、出かけては見たものの、目的の本は無し。
文庫本ですが、今月の新刊で売れ筋の作家ですが・・・・・
探しようが悪かったとも思えないのに・・・・・・

 他の用事もあり、カメラも持って出たので本は諦めて十二坊へ。

ソメイヨシノの下で咲いていた 芙蓉
きょうも少し風があり、花弁に傷が着いた物が多いのですが、2m程の高さで咲いていたこの花は傷が着いていない様です。

 次の貴船菊は綺麗な様な?そうでないような??

花数は増えていて、見ごろの様ですが、昨年あたりに比べると花がいじけている様です。

 帰りかけると、オオシオカラトンボが姿をみせました。

十二坊も蓮が植えて有り、鉢の周りがこのトンボの縄張りです。

 きょう歩きに出たもう一つの目的は、平野神社での水汲み。
鞍馬口通りを西に歩き、紙屋川を越えた所で南へ。
ごみごみしていない花山天皇陵の横を下がって平野神社へ着くと、駐車場で料金徴収そしている。

 ここまで来て、やっと今日が天神さんの日だと思い当たりました。
日頃無料の駐車場も、毎月25日だけは有料になります。
無断で止めて天神さんへ行く不届き者が居るので、有料は当然と言えますね。

 少し離れたホームセンターやスーパーでも25日は駐車場が一杯になります。

 閑話休題
 
 平野さんからも 芙蓉 を一枚。

この花は周囲の葉や蕾と擦れて、花弁が傷んでいます。

 水を汲んだ後、桜園に入ってムラサキシキブを。

まだ色づいていない実が多いのですが、早い物はすっかりムラサキシキブです。

 ムラサキシキブを見て振り返ると、草むらにリコリス?が見えました。

ほんの咲き始めで、これからヒガンバナの季節まで次々と咲いてくれるだろうと思います。

 リコリス?のもう一枚は白花

桜園を一回りしましたが、咲いていたのはこの二つだけ。

 これから平野さんに行く度にこの花が楽しめそうです。

 帰りは北野天満宮の北側の道を歩くので、必然的にごみごみした天神さんの出店を見て歩く事に。

暑い ので人出は少な目ですが、外人さんの姿を多く見かけます
露店の店主は 暑い のと、商売あがったり?とで疲れて昼寝中
ガ・ン・バ・レ

 以上、十二坊と平野さんからの夏便りでした。

カメラ DSC-HX400V

5353
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする