昨日、4月30日は、午後に散歩に出て写真も撮って来たのですが、ブログの更新は出来ませんでした。
きょう、5月1日は散歩は無しで、家でゴロゴロしていますので、昨日の写真で更新しておきます。
昨日は朝から少し胃が痛かったのですが、散歩から帰ってだんだん傷みがまし、結果きょうまで寝たり起きたりゴロゴロで過ごしています。
昨夕に頓服的に胃酸を押さえる薬を飲んで症状は治まっていますが、きょう一日はお粥です。
昨日の写真は堀川御霊前通りのイチョウ並木から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/e9eb22fd0d5807fe84311eff49224555.jpg)
若葉が繁って向こうが透けて見えなくなりました。
日曜日だったので、幾分車は少な目でしたが、走っていなかったわけでは有りません。
上御霊神社ではイチハツもですが、今はツツジも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/1c5b8391263c94ab2b31b8f1ca6a1b04.jpg)
濠の中のイチハツと、ツツジとが一緒に見える初夏の上御霊です。
濠の中のイチハツもアップで一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/ce76c4bb80581cf8cfc8aad14edfd532.jpg)
昨日は一眼レフにマクロレンズも持って出ましたので、コンデジとは一味違う写真になっているかと?
昨日は上御霊神社から南へ下がり、相国寺を抜けて御所へ歩きました。
今出川御門を入った所に藤があり、花を下げていますが、いかんせんちょっと高すぎて撮れません。
バッタヶ原から「母と子の森」へレンゲを見に行きましたが、刈られてしまっていました。
レンゲが咲いていた草むらから、垣根の外に進出していた一群は刈られずに残っていたので撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/7cc911b0199c8a3b952631f446e6efd6.jpg)
刈られなくても、レンゲはそろそろ花が終わりです。
バッタヶ原を下がると、今が盛りに咲いているのはムラサキサギゴケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/2cb9ec7e4c871630a90cba3912b652a5.jpg)
低い草丈で密生していると、紫の絨毯になっています。
御所はいたる所人だらけで、いかにもゴールデンウィークを思わせています。
御所からの帰りは中立売御門を出て、一条通を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/59cd1a50cd62a8657ca8c3ef0610728a.jpg)
堀川一条戻り橋の手前の彫刻展示が復活していました。
家を建て替えられて、玄関先に専用の展示台を設えてあります。
建替えの間、白木だった彫り物に漆を塗っておられたのか?先週、今週と漆色になっています。
ここに彫り物が戻って来たのは、彫っておられる方が少し年配の方だけに、うれしい話です。
以上、四月30日の散歩は御所往復で、上御霊と御所からの初夏便りで、五月一日の更新でした。
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom20~1200 F2.8-8.0
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
2017/04/30 12233
きょう、5月1日は散歩は無しで、家でゴロゴロしていますので、昨日の写真で更新しておきます。
昨日は朝から少し胃が痛かったのですが、散歩から帰ってだんだん傷みがまし、結果きょうまで寝たり起きたりゴロゴロで過ごしています。
昨夕に頓服的に胃酸を押さえる薬を飲んで症状は治まっていますが、きょう一日はお粥です。
昨日の写真は堀川御霊前通りのイチョウ並木から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/e9eb22fd0d5807fe84311eff49224555.jpg)
若葉が繁って向こうが透けて見えなくなりました。
日曜日だったので、幾分車は少な目でしたが、走っていなかったわけでは有りません。
上御霊神社ではイチハツもですが、今はツツジも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/1c5b8391263c94ab2b31b8f1ca6a1b04.jpg)
濠の中のイチハツと、ツツジとが一緒に見える初夏の上御霊です。
濠の中のイチハツもアップで一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/ce76c4bb80581cf8cfc8aad14edfd532.jpg)
昨日は一眼レフにマクロレンズも持って出ましたので、コンデジとは一味違う写真になっているかと?
昨日は上御霊神社から南へ下がり、相国寺を抜けて御所へ歩きました。
今出川御門を入った所に藤があり、花を下げていますが、いかんせんちょっと高すぎて撮れません。
バッタヶ原から「母と子の森」へレンゲを見に行きましたが、刈られてしまっていました。
レンゲが咲いていた草むらから、垣根の外に進出していた一群は刈られずに残っていたので撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/7cc911b0199c8a3b952631f446e6efd6.jpg)
刈られなくても、レンゲはそろそろ花が終わりです。
バッタヶ原を下がると、今が盛りに咲いているのはムラサキサギゴケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/2cb9ec7e4c871630a90cba3912b652a5.jpg)
低い草丈で密生していると、紫の絨毯になっています。
御所はいたる所人だらけで、いかにもゴールデンウィークを思わせています。
御所からの帰りは中立売御門を出て、一条通を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/59cd1a50cd62a8657ca8c3ef0610728a.jpg)
堀川一条戻り橋の手前の彫刻展示が復活していました。
家を建て替えられて、玄関先に専用の展示台を設えてあります。
建替えの間、白木だった彫り物に漆を塗っておられたのか?先週、今週と漆色になっています。
ここに彫り物が戻って来たのは、彫っておられる方が少し年配の方だけに、うれしい話です。
以上、四月30日の散歩は御所往復で、上御霊と御所からの初夏便りで、五月一日の更新でした。
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom20~1200 F2.8-8.0
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
2017/04/30 12233