ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日、京都府立植物園からの秋?だより

2019-09-28 19:21:30 | Weblog
 9月28日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
昆虫五枚、花が五枚での更新を考えています。

 雨で一週飛んだ植物園行きです。で、何時もの様に賀茂川。

北大路橋からの撮影ですが、川の水量が随分減った様です。
写真には写っていませんが、遊歩道をジョギングする人が増えて来た様にも思います。

 賀茂川ではママコノシリヌグイを期待したのですが、河川敷にも草刈りが入っていて見られませんでした。

 園内に入っての写真はマツムラソウから。

植物生態園入り口の溝に展示してありました。
一週飛ばずに来ていれば、終わりかけでない花が見られたのだろうと思います。

 地味なアザミは植物生態園から。

ナンブアザミと名札が出ていたアザミです。
東北地方では普通に見られるアザミの様です。

 九月ももう終わりですが、ヒガンバナは遅れて咲いたものが多く見られます。

園内あちこちで見られますが、これは梅園の草むらで咲いていた物。
「どじ小舎」の方には桜園で咲いていたヒガンバナを掲載予定しています。

 香りを振りまきながら咲き出していたのは金木犀。

ギンモクセイも覗くつもりでしたが、失念して見に行きませんでした。
来週には忘れず覗こうと思っていますが・・・・・

 以上、9月28日の京都府立植物園からの秋?だよりでした。
秋?だよりとはしましたが、いつまでも 暑い ですね。
きょうは気温もですが、湿度が高かった様に感じました。

カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

12260
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする