昨日はKLX300さんと自転車で水窪へツーリング・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/2150825c30e949129ed214091d5a855b.jpg)
目的地 水窪「国盗り」
AM5:20 船明ダム駐車場で待ち合わせ (・・・が既にKLX300さんはスタンバイ)
AM5:35 出発
天竜川西岸(R152)をひたすら北上します。
休憩は秋葉ダム・大輪・相月の3回(30分に一度)です。
また、先頭を休憩ごとに交替しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/ef9bc2c6f50902d49f7f503dc45dd46b.jpg)
KLX300さん GIANTのMTB(カーボンフレーム XTR装備)セミスリックタイヤ仕様
国盗りへ到着(時間を確認し忘れましたが、8時頃?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/faf44055fc62b7ee3108680621143966.jpg)
開店準備中です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/3d8dcdea94761d148c3e250b22752fa9.jpg)
水車前にて(水力?電動?)
「どこから?」と聞かれ「浜松です。」と答えるとあきれられました・・・でも、水窪も浜松市ですよ~
水分・食料(SOYJOY、アミノ酸、カロリーメイト)補給して、AM8:45帰路につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/ed781f3d896d49fc19e80270bcb4c39b.jpg)
佐久間町方面との分岐付近にて休憩・・・天竜まであと32km
そして、帰りは天竜川東岸を大輪から雲名まで走ることにしました。
こちらは、車の通りはほとんど無いのですが、UP-DOWNが結構あります。
そして、何よりも路面いっぱいの青ゴケが滑りそう・・・慎重にならないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/d4265aeaa8e7c72dbc63b28fcb35aeff.jpg)
秋葉ダムにて
・・・ここでカメラが不調に(エラーコードE18)・・・これ以後、残念ながら写真が撮れませんでした・・・。
雲名の橋まで来ると、急にドカッと暑く・・・KLX300さんがペースダウン・・・・。
流石に天竜です。朝は23℃の気温が30℃に上がっています。
AM11:00 船明ダム到着
着替えて、カップラーメンを食べながら2人で今日の反省会?をしました。
1.西岸(R152)の方が東岸に比べ走り易いが、トンネル内の走行は要注意(点滅のテールランプは必需)
2.東岸はトレーニングになるが、コケに注意すること
3.復路は北条峠越え佐久間ルート、または、山住神社から天竜スーパー林道ルートもいいかも?(ちょっとハード?)
4.平均速度+4km/hを目標に・・・
データ
距離 往路 39.7km 復路 42.4km 合計 82.1km
速度(Ave) 往路 20.7km/h 復路 22.1km/h 全工程 21.1km/h
KLX300さんのメーター(同機種)よりAve:-2km/hの表示?・・・何が違うのかなぁ?
しかし、往復100kmのつもりがちょっと短くてガッカリ・・・でも、LSDには丁度良いコースかもしれません。
さて、思ったより楽だったので、今度は誰を誘おうかなぁ??(家内には振られました・・)
そして・・・
12時30分に帰宅、13時より爺婆を連れて鳳来方面へ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/2150825c30e949129ed214091d5a855b.jpg)
目的地 水窪「国盗り」
AM5:20 船明ダム駐車場で待ち合わせ (・・・が既にKLX300さんはスタンバイ)
AM5:35 出発
天竜川西岸(R152)をひたすら北上します。
休憩は秋葉ダム・大輪・相月の3回(30分に一度)です。
また、先頭を休憩ごとに交替しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/ef9bc2c6f50902d49f7f503dc45dd46b.jpg)
KLX300さん GIANTのMTB(カーボンフレーム XTR装備)セミスリックタイヤ仕様
国盗りへ到着(時間を確認し忘れましたが、8時頃?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/faf44055fc62b7ee3108680621143966.jpg)
開店準備中です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/3d8dcdea94761d148c3e250b22752fa9.jpg)
水車前にて(水力?電動?)
「どこから?」と聞かれ「浜松です。」と答えるとあきれられました・・・でも、水窪も浜松市ですよ~
水分・食料(SOYJOY、アミノ酸、カロリーメイト)補給して、AM8:45帰路につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/ed781f3d896d49fc19e80270bcb4c39b.jpg)
佐久間町方面との分岐付近にて休憩・・・天竜まであと32km
そして、帰りは天竜川東岸を大輪から雲名まで走ることにしました。
こちらは、車の通りはほとんど無いのですが、UP-DOWNが結構あります。
そして、何よりも路面いっぱいの青ゴケが滑りそう・・・慎重にならないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/d4265aeaa8e7c72dbc63b28fcb35aeff.jpg)
秋葉ダムにて
・・・ここでカメラが不調に(エラーコードE18)・・・これ以後、残念ながら写真が撮れませんでした・・・。
雲名の橋まで来ると、急にドカッと暑く・・・KLX300さんがペースダウン・・・・。
流石に天竜です。朝は23℃の気温が30℃に上がっています。
AM11:00 船明ダム到着
着替えて、カップラーメンを食べながら2人で今日の反省会?をしました。
1.西岸(R152)の方が東岸に比べ走り易いが、トンネル内の走行は要注意(点滅のテールランプは必需)
2.東岸はトレーニングになるが、コケに注意すること
3.復路は北条峠越え佐久間ルート、または、山住神社から天竜スーパー林道ルートもいいかも?(ちょっとハード?)
4.平均速度+4km/hを目標に・・・
データ
距離 往路 39.7km 復路 42.4km 合計 82.1km
速度(Ave) 往路 20.7km/h 復路 22.1km/h 全工程 21.1km/h
KLX300さんのメーター(同機種)よりAve:-2km/hの表示?・・・何が違うのかなぁ?
しかし、往復100kmのつもりがちょっと短くてガッカリ・・・でも、LSDには丁度良いコースかもしれません。
さて、思ったより楽だったので、今度は誰を誘おうかなぁ??(家内には振られました・・)
そして・・・
12時30分に帰宅、13時より爺婆を連れて鳳来方面へ・・・・