空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

梅と桜

2010-03-07 18:39:15 | 雑記
またしても週末は雨・・・

今日はじいじを連れて「川売(かおれ)の梅」を観てきました。



「天気が悪いから誰もいないだろう」と思っていましたが、なんと朝10時で既に路上駐車がいっぱい・・・


「にほんの里100選」(選定委員長:山田洋次監督)にも選ばれたようです。

この雨の中、三脚に高そうなカメラを付けて撮影に没頭している「カメラおやじじい」達がたくさんいました。(合羽を着てまで撮るかぁ・・・)


奥は棚山高原?

う~ん・・・「霧にかすむ山里」と「雨に濡れた梅」もなかなか風情がありますね。

15軒のうちの12~3軒で1,500本以上(海老小学校の子供達が調査)の梅の木を育てているようです。(茶屋のおばちゃん情報)

なかなか勾配のある坂が濡れていて、じいじが歩きにくそうだったので、少し散策して帰ることにしました。晴れた(+静かな)日にゆっくり歩けたら気持ちがいいでしょうね。

それよりも、やはり我が家は「花より団子」です・・・・・





五平餅(@220)をいただきましたが、これがほんのり梅の味がして美味しかったぁ~・・・初めて経験した味でした。


そして、帰りには長篠で気になった「河津の桜並木」を観に・・・


写真だと「おっ」という感じも・・・(実際は「これだけ?」)


XR'92mamaとじいじ

地元自治会のお祭りっていう感じでしたね・・・
夏には蛍が見れるのかな??


その後は峠をドライブ(?)して・・・



奥山でお土産に「大あんまき」を買って帰りました。


川売まで浜松から片道50km程度・・・なかなかいい坂があるので、今度は自転車で走ってみようかなぁ~