義兄のところにあった軒下保管のクロモリをそ~っと非難させておりました・・・
そして、コツコツと復活作業を開始しました・・・
Before

After

まずはホイールから・・・
リム、ハブをピカールで掃除、カセットは工具がないので装着したままパーツクリーナーで掃除しました。しかし、スポークがきれいにならないのと、リムについたブレーキシューのカス(?)がなかなか取れないのが難点です。
とりあえずチョイ乗りできる状態まで復活させるのが目標です。(なるべく費用を掛けずに)
1.おおまかな錆や汚れを落とす(メッキ部分、チェーン・・・)
2.ディレーラーの調整(ワイヤーはOKのような・・・)
3.バーテープ交換(黒or赤、どちらにしようかなぁ?)
4.タイヤ、ブレーキシューチェック(タイヤは空気が抜けないのでOKでは?ブレーキも効きそう?)
5.ポジション調整、SPDペダルに交換
こんな手順で進めていくつもりですが、「どんな乗り心地かなぁ?どんな風に乗ろうかなぁ?」と考えるだけで楽しくなります。
そして、コツコツと復活作業を開始しました・・・
Before

After

まずはホイールから・・・
リム、ハブをピカールで掃除、カセットは工具がないので装着したままパーツクリーナーで掃除しました。しかし、スポークがきれいにならないのと、リムについたブレーキシューのカス(?)がなかなか取れないのが難点です。
とりあえずチョイ乗りできる状態まで復活させるのが目標です。(なるべく費用を掛けずに)
1.おおまかな錆や汚れを落とす(メッキ部分、チェーン・・・)
2.ディレーラーの調整(ワイヤーはOKのような・・・)
3.バーテープ交換(黒or赤、どちらにしようかなぁ?)
4.タイヤ、ブレーキシューチェック(タイヤは空気が抜けないのでOKでは?ブレーキも効きそう?)
5.ポジション調整、SPDペダルに交換
こんな手順で進めていくつもりですが、「どんな乗り心地かなぁ?どんな風に乗ろうかなぁ?」と考えるだけで楽しくなります。