月替わりのカレンダー。
イラストは食用にするために道ばたの草花を摘み取るすずさんの姿。
その意味がわからないと、雑草を取り除く作業をしているのか?と見えてしまう動作。
劇中のすずさん、こういう作業を行っているときは無心の表情、時たま「ふぇ〜」という感じで一息ついたり。
でも意外とモヤモヤなにか考え事をしていたりすることもある。
原作になるとその傾向はさらに強くて、さらっと読み進んでしまうと何事もないシーンとして通り過ぎてしまうけど、いきなりハッとさせられる場面になり、読んでいるこっちは「え?なんだったっけ?」となって慌ててページを戻したり...。
こうの史代さんの作品は物語の起伏が小さいし、巧みに隠されている事も多くて、一回くらいじゃ判然としないことが多いのです。
なので、何度も繰り返し読んでしまうし、アニメ映画版も同様で...。
5月カレンダーのすずさんを見て、ボンヤリとそんな事を考えてしまいました。
イラストは食用にするために道ばたの草花を摘み取るすずさんの姿。
その意味がわからないと、雑草を取り除く作業をしているのか?と見えてしまう動作。
劇中のすずさん、こういう作業を行っているときは無心の表情、時たま「ふぇ〜」という感じで一息ついたり。
でも意外とモヤモヤなにか考え事をしていたりすることもある。
原作になるとその傾向はさらに強くて、さらっと読み進んでしまうと何事もないシーンとして通り過ぎてしまうけど、いきなりハッとさせられる場面になり、読んでいるこっちは「え?なんだったっけ?」となって慌ててページを戻したり...。
こうの史代さんの作品は物語の起伏が小さいし、巧みに隠されている事も多くて、一回くらいじゃ判然としないことが多いのです。
なので、何度も繰り返し読んでしまうし、アニメ映画版も同様で...。
5月カレンダーのすずさんを見て、ボンヤリとそんな事を考えてしまいました。