昨日、行ってきました。
どんな雰囲気の会なのだろうか...ラフな格好で良いのかな...と若干不安になりつつ開場30分ほど前に到着、ロビーはすでに百人以上並んでいました。
他の人もラフな格好なのがほとんどで一安心(^_^;
時間となり、窓口でパンフをいただき、その先にあった主催者のアニドウやOH!プロダクションのカウンターで関連のチラシなども。
カンパと書かれた大瓶に、こんな素晴らしい会を主催された感謝をこめて私も千円ほど...。
パンダコパンダのぬいぐるみがドンと鎮座(*^o^*)
その横にさりげなく「太陽の王子ホルスの大冒険」の脚本が(゜ロ゜)
会場内はほぼ満員状態でしたね。
ステージにはスクリーンが張ってあり、開始まで高畑さんの在りし日の写真をスライドショーしていました。
参加者の年齢層は高め、アニメ関係の方の割合も高い感じで、そこかしこから業界話しが漏れ聞こえてきます(^_^;
私が座った席の斜め前には小田部羊一さんがいらっしゃったりして!
...さて17時に予定通り開演。
4時間にもおよぶ盛り沢山なものでしたが...なんだか頭の中で想いが溢れてまとまってません...今日も「セロ弾きのゴーシュ」のBDみたり、関連書籍を眺めて過ごしてます...まだ浸っていたいってのもあり...。
会の内容、次回にでも、まとめられるようなら続きを書きたいと思います。
どんな雰囲気の会なのだろうか...ラフな格好で良いのかな...と若干不安になりつつ開場30分ほど前に到着、ロビーはすでに百人以上並んでいました。
他の人もラフな格好なのがほとんどで一安心(^_^;
時間となり、窓口でパンフをいただき、その先にあった主催者のアニドウやOH!プロダクションのカウンターで関連のチラシなども。
カンパと書かれた大瓶に、こんな素晴らしい会を主催された感謝をこめて私も千円ほど...。
パンダコパンダのぬいぐるみがドンと鎮座(*^o^*)
その横にさりげなく「太陽の王子ホルスの大冒険」の脚本が(゜ロ゜)
会場内はほぼ満員状態でしたね。
ステージにはスクリーンが張ってあり、開始まで高畑さんの在りし日の写真をスライドショーしていました。
参加者の年齢層は高め、アニメ関係の方の割合も高い感じで、そこかしこから業界話しが漏れ聞こえてきます(^_^;
私が座った席の斜め前には小田部羊一さんがいらっしゃったりして!
...さて17時に予定通り開演。
4時間にもおよぶ盛り沢山なものでしたが...なんだか頭の中で想いが溢れてまとまってません...今日も「セロ弾きのゴーシュ」のBDみたり、関連書籍を眺めて過ごしてます...まだ浸っていたいってのもあり...。
会の内容、次回にでも、まとめられるようなら続きを書きたいと思います。