本日、アラモのエンジンオイルと併せてオイルフィルターの交換をした。実は4月の消費税UPの直前にオイル(いすゞ純正/ベスコ クリーンオイル 10W-30 10W30 20L)とオイルフィルター(互換品 エクセル(EXCEL) オイルフィルター IO-3039)は買ってあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/9104009090d66e5d054f1ff56df80c6c.jpg)
前輪を角材の上に乗り上げ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/16/86497938c4377556e8217f439507dfee_s.jpg)
後輪には両サイド輪止めをかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/1f/489f121853c9879862ca1391dadb2fb8_s.jpg)
エンジンの上のオイル給油口を開けてから、下にもぐりこんでみると狭い。20センチ近く持ち上げたのに、下で腕をまわすのもギリギリ。このドレンボルトが固い。体が自由に動かせないので、力もなかなか入らない。
なんとかオイルパンのドレンボルトを外してオイルを排出。真っ黒。エルフの3000DTのオイルは10リットルもある。完全に抜けるまで1時間くらい放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/70/5da941d8845303f95a587e710f158b09_s.jpg)
次はオイルフィルター。これが少し奥まった狭いところにある。フィルターケースを外す前にフィルターケースの中のオイルを排出するドレンボルトを、これも何とか抜いてしばらくするとオイルがほとんど抜けてきた。ここでフィルタケースを外そうとしたら、なんとボルトの頭が22ミリ。ちょっと変わったサイズなので手持ちの工具がない。仕方がないので近くのNAFCOまでスクータを走らせて、「22ミリソケット」「ラチェットハンドル」ついでに「150ミリエクステンション」を買ってきた。
安くオイル交換ができると思っていたのに、とんだもの入りだ。ラチェットハンドルのハンドルが短かすぎるので、手持ちのイレクターパイプを使ってハンドルを延長したらあっさり回って、フィルターケースが外れ、無事にフィルター交換も完了。
後は元のとおりドレンボルトを締め付けて、上からオイルを10リットル入れた。オイルジョッキできっちり計ったはずなのに、レベルゲージを抜いてみるとレベルオーバー。そうだ、オイルフィルターケースまで行き渡っていないのだろうと、一度エンジンをかけて車体を水平なところに下げ、しばらくしたら規定レベルに落ち着いた。なんだかんだでほぼ一日つぶしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/9104009090d66e5d054f1ff56df80c6c.jpg)
前輪を角材の上に乗り上げ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/16/86497938c4377556e8217f439507dfee_s.jpg)
後輪には両サイド輪止めをかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/1f/489f121853c9879862ca1391dadb2fb8_s.jpg)
エンジンの上のオイル給油口を開けてから、下にもぐりこんでみると狭い。20センチ近く持ち上げたのに、下で腕をまわすのもギリギリ。このドレンボルトが固い。体が自由に動かせないので、力もなかなか入らない。
なんとかオイルパンのドレンボルトを外してオイルを排出。真っ黒。エルフの3000DTのオイルは10リットルもある。完全に抜けるまで1時間くらい放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/70/5da941d8845303f95a587e710f158b09_s.jpg)
次はオイルフィルター。これが少し奥まった狭いところにある。フィルターケースを外す前にフィルターケースの中のオイルを排出するドレンボルトを、これも何とか抜いてしばらくするとオイルがほとんど抜けてきた。ここでフィルタケースを外そうとしたら、なんとボルトの頭が22ミリ。ちょっと変わったサイズなので手持ちの工具がない。仕方がないので近くのNAFCOまでスクータを走らせて、「22ミリソケット」「ラチェットハンドル」ついでに「150ミリエクステンション」を買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/77/b888536596c42d591093e2d33b5f0439_s.jpg)
安くオイル交換ができると思っていたのに、とんだもの入りだ。ラチェットハンドルのハンドルが短かすぎるので、手持ちのイレクターパイプを使ってハンドルを延長したらあっさり回って、フィルターケースが外れ、無事にフィルター交換も完了。
後は元のとおりドレンボルトを締め付けて、上からオイルを10リットル入れた。オイルジョッキできっちり計ったはずなのに、レベルゲージを抜いてみるとレベルオーバー。そうだ、オイルフィルターケースまで行き渡っていないのだろうと、一度エンジンをかけて車体を水平なところに下げ、しばらくしたら規定レベルに落ち着いた。なんだかんだでほぼ一日つぶしてしまった。