今日行こうと思っている店は11時開店だ。ゆっくりの起床で朝食の後、店には10時55分に着いた。ところが11時になっても開店の様子がない。ひょっとしたら臨時休業かなと思って入口から中を覗いたら、店主が生地を伸ばしていた。やれやれ、開くまで待とう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/e0a1e813e9cb3867c61968969df490ca.jpg)
この店は「やすなみ」。4月にも来て「あつあつ」を食べたが、閉店間際だったせいか歯ごたえのなさにちょっとがっかりした。今日は開店直後を食べてみようというわけだ。11時10分に店主がのれんを出した。そこでまずは「ざるの小」を注文、3分ぐらい待ってくださいとのことで、これは茹でたてのうどんが食べられそうだと期待が高まる。ちょうど茹で上がったところで後から来て「あつあつのかけ」を注文した人には釜かけで出している。そして茹でたてを締めた「ざる」\200(といっても丼に締めたうどんを入れただけだが)が出てきた。トッピングにかぼちゃの天ぷらは\50。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/5218d9af1bb9e7dd7a141e1155ea35df.jpg)
麺は細めでつやつや光っている。これが硬いわけでもなく素晴らしい弾力の麺で、奥歯で噛んでもちぎれていないくらいだ。天ぷらのかぼちゃが甘くておいしい。これに感動して今度は「かけのひやあつ」\200を頂くことにした。トッピングにナスの天ぷら\100。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/02fb920f15bb6f29dbc1ac889eaa1921.jpg)
熱いつゆにいれると少し柔らかめになるのかな。それでも素晴らしい弾力はそのまま。ナスは揚げたてでサクサクじゅうじゅうという感じでおいしくいただいた。これからはこの店も外せない。
後は西条のうちぬきの水を汲んで、しまなみ海道は大三島、道の駅「多々羅しまなみ公園」で車中泊だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/3c9892949dac32e014066e1bf657ef22.jpg)
到着したのが16時だが、折角ここに来たのだから自転車を出して多々羅大橋を渡って生口島を一周してこよう。
ということで走ってきた。かなり頑張って走ったがさすがに途中で陽が落ちた。走行距離が31.63kmを1時間31分で走り、平均速度が20.7km/hだった。終盤のアゲインストの風と多々羅大橋に登っていくエントランスの上りでへばってしまった。汗をかいた上に大三島側の下りのエントランスですっかり体が冷えた。クルマに戻ったらすぐに着替えてまずは熱い芋焼酎。生き返った。
本日のクルマの走行は143.3キロ、燃費は10.6Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e0/f0d0288d81dc3227bf039303ae183ca8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/e0a1e813e9cb3867c61968969df490ca.jpg)
この店は「やすなみ」。4月にも来て「あつあつ」を食べたが、閉店間際だったせいか歯ごたえのなさにちょっとがっかりした。今日は開店直後を食べてみようというわけだ。11時10分に店主がのれんを出した。そこでまずは「ざるの小」を注文、3分ぐらい待ってくださいとのことで、これは茹でたてのうどんが食べられそうだと期待が高まる。ちょうど茹で上がったところで後から来て「あつあつのかけ」を注文した人には釜かけで出している。そして茹でたてを締めた「ざる」\200(といっても丼に締めたうどんを入れただけだが)が出てきた。トッピングにかぼちゃの天ぷらは\50。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/5218d9af1bb9e7dd7a141e1155ea35df.jpg)
麺は細めでつやつや光っている。これが硬いわけでもなく素晴らしい弾力の麺で、奥歯で噛んでもちぎれていないくらいだ。天ぷらのかぼちゃが甘くておいしい。これに感動して今度は「かけのひやあつ」\200を頂くことにした。トッピングにナスの天ぷら\100。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/02fb920f15bb6f29dbc1ac889eaa1921.jpg)
熱いつゆにいれると少し柔らかめになるのかな。それでも素晴らしい弾力はそのまま。ナスは揚げたてでサクサクじゅうじゅうという感じでおいしくいただいた。これからはこの店も外せない。
後は西条のうちぬきの水を汲んで、しまなみ海道は大三島、道の駅「多々羅しまなみ公園」で車中泊だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/3c9892949dac32e014066e1bf657ef22.jpg)
到着したのが16時だが、折角ここに来たのだから自転車を出して多々羅大橋を渡って生口島を一周してこよう。
ということで走ってきた。かなり頑張って走ったがさすがに途中で陽が落ちた。走行距離が31.63kmを1時間31分で走り、平均速度が20.7km/hだった。終盤のアゲインストの風と多々羅大橋に登っていくエントランスの上りでへばってしまった。汗をかいた上に大三島側の下りのエントランスですっかり体が冷えた。クルマに戻ったらすぐに着替えてまずは熱い芋焼酎。生き返った。
本日のクルマの走行は143.3キロ、燃費は10.6Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e0/f0d0288d81dc3227bf039303ae183ca8_s.jpg)