今朝は目を覚ましたのが8時だ。3時ごろトイレに行くために起きて、二度寝の結果だ。自宅では一度起こると眠れないがこうしてたびに出てくるとよく眠れる。
今日もまずますの晴天。朝食を食べて産直の野菜を買いに行って、少し走ろうか。

今日は金魚の頭に向かって(大畠方面)スローペースで行こう。こちらの方向には坂道が多い。

ゆっくりでも登りは足に負担がくる。この周防大島の道路は歩道はかなり広いが、自転車の走行が許されていない。それもあって車道の端を走っているわけだが、追い越していく車も大きく反対車線に出てから抜いていくものもあれば、50センチ横をすり抜けていくものまで色々ある。自転車がスピードに乗っているときはコースがぶれることはないが、きつい上り坂では少しふらつくこともあるので、違反を承知で歩道に逃げるようにしている。
それにしてもこの道路でどうしてこんなに広い歩道が必要なのかと思ってしまう。車道を広くすると車の速度が上がるので制限しているのかな。

上り坂の途中で山手の方に別荘地がある。その入り口にカフェがある。しゃれているなあ。

この灯台の所まで登ってきて折り返そう。あまり走ってはいないが、ここから下ってまた登り返す気にはならない。

でもここからの景色は素晴らしい。海は青く、水が澄んでいる。

折り返すと向こうから自転車がやってきた。ロードバイクですいすい走ってくる。自転車の違いか体力の差かどうなんだろうね。

こちらは海のそばの駐車帯。良さそうな所だが、木陰になるわけでもなく、ソーラーには邪魔になるというちょっと中途半端なところだ。
クルマまで戻って昼食を取った。SUB1、SUB2、SUB3それぞれソーラーで満腹になっているようだ。そこで陸奥公園方面に走って木陰で休憩だ。もう頑張って充電する必要はないので、昨日自転車走行の際に見つけておいた道路わきの木陰の駐車帯に移動だ。

ここでバンクベッドに上がって寝転んで外のキラキラ光る海を木の葉越しに見ていたら、いつの間にか昼寝していた。

バンクの窓を開けていたら風が通り抜けて気持ちよく寝入ってしまったようだ。
ここは道路の脇なので1メートルぐらい脇を車が通り過ぎていく。交通量は少ないのでそれほどうるさくもないのが幸いだ。
目を覚まして片添ヶ浜海浜公園に行く。ここは温泉もあるリゾート地だが、今の時期は静かだ。


ここの海水浴場の砂浜は広くてきれいだ。上側にオートキャンプ場もある。

ざっと見て10組くらいのキャンパーがテントを張っているようだ。キャンプは今の時期が一番だよなあ。

今日のクルマの走行距離はわずか9キロだ。ソーラーのおかげで走らなくても電気の心配がいらないのがありがたい。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
今日もまずますの晴天。朝食を食べて産直の野菜を買いに行って、少し走ろうか。

今日は金魚の頭に向かって(大畠方面)スローペースで行こう。こちらの方向には坂道が多い。

ゆっくりでも登りは足に負担がくる。この周防大島の道路は歩道はかなり広いが、自転車の走行が許されていない。それもあって車道の端を走っているわけだが、追い越していく車も大きく反対車線に出てから抜いていくものもあれば、50センチ横をすり抜けていくものまで色々ある。自転車がスピードに乗っているときはコースがぶれることはないが、きつい上り坂では少しふらつくこともあるので、違反を承知で歩道に逃げるようにしている。
それにしてもこの道路でどうしてこんなに広い歩道が必要なのかと思ってしまう。車道を広くすると車の速度が上がるので制限しているのかな。

上り坂の途中で山手の方に別荘地がある。その入り口にカフェがある。しゃれているなあ。

この灯台の所まで登ってきて折り返そう。あまり走ってはいないが、ここから下ってまた登り返す気にはならない。

でもここからの景色は素晴らしい。海は青く、水が澄んでいる。

折り返すと向こうから自転車がやってきた。ロードバイクですいすい走ってくる。自転車の違いか体力の差かどうなんだろうね。

こちらは海のそばの駐車帯。良さそうな所だが、木陰になるわけでもなく、ソーラーには邪魔になるというちょっと中途半端なところだ。
クルマまで戻って昼食を取った。SUB1、SUB2、SUB3それぞれソーラーで満腹になっているようだ。そこで陸奥公園方面に走って木陰で休憩だ。もう頑張って充電する必要はないので、昨日自転車走行の際に見つけておいた道路わきの木陰の駐車帯に移動だ。

ここでバンクベッドに上がって寝転んで外のキラキラ光る海を木の葉越しに見ていたら、いつの間にか昼寝していた。

バンクの窓を開けていたら風が通り抜けて気持ちよく寝入ってしまったようだ。
ここは道路の脇なので1メートルぐらい脇を車が通り過ぎていく。交通量は少ないのでそれほどうるさくもないのが幸いだ。
目を覚まして片添ヶ浜海浜公園に行く。ここは温泉もあるリゾート地だが、今の時期は静かだ。


ここの海水浴場の砂浜は広くてきれいだ。上側にオートキャンプ場もある。

ざっと見て10組くらいのキャンパーがテントを張っているようだ。キャンプは今の時期が一番だよなあ。

今日のクルマの走行距離はわずか9キロだ。ソーラーのおかげで走らなくても電気の心配がいらないのがありがたい。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。