昨夜は20時半を過ぎたころ外でバンバンドンという大きな音がしたのでびっくりした。外に出てみると花火。

どうやらリゾートホテルのサンシャインサザンセトから打ち上げているようだ。土曜日の夜の宿泊者サービスというところだろうか。だがものの十発ばかりで終了だ。
明けて今朝は薄い雲がかかったようなぼんやりとした晴れ。湿度は高くないのでギラギラした晴れよりも過ごしやすい。今日の自転車はスタート場所をどこにするか迷ったが、ここから出発して山を越えて北岸に出て陸奥公園までの往復に決めた。


これがサンシャインサザンセトだ。今のところでは滞在客は?という感じだった。

峠を越して北岸の交差点だ。

ここからは一昨日のコースだ。

昨日昼寝した駐車場を過ぎる。

少しぼんやりした天候なので向こうのの島がくっきり見えるというわけにはいかないが、海も水もきれいだ。

上り坂でバシッと決まったウェアの一団が、こんにちわと声をかけて追い越していった。いやあ、軽いなあ。

やっと陸奥公園に到着だ。今日は副砲の写真だ。そして下の駐車場に降りて自転車の記念写真だ。


これは陸奥記念館。
ここから折り返して、そのまま道の駅「サザンセト東和」まで走ってきた。今日はさすがに日曜日とあって、臨時駐車場まで一杯になるほどの盛況だ。
と思ったら、奥側の駐車場でオープンカーフェアをやっていて、そちらの関係者でいっぱいだった。


高価な外車はともかく国産でもオープンカーはいいなあ。キャンカーにしなかったらオープンの方に行っていたかもしれないな。
道の駅で昼食を食べようと思っていたが財布を持ってきていなかった。しかたなくすごすご自転車で片添ヶ浜にもどってきた。
自転車の走行は32キロ、走行時間は95分だ。ゆっくりと走ったつもりだったが平均20キロ/hで走っている。
カンカン照りではないにしても陰のない場所ではキャンカーといってもダイネットは良いが、バンクの下は少々輻射があって熱い。やはり遮熱・断熱が必要だ。それはまた今度のこととして、上関に行くことにした。
柳井市内で買い物をして上関海峡に着いたらまずは鳩子の湯に行く。

温泉から出てきたら道の駅「上関海峡」はもう営業終了だ。



すぐ裏手が港だ。

上関を代表する景観の上関大橋と重要文化財の四階楼。



四階楼は道の駅の目の前だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

どうやらリゾートホテルのサンシャインサザンセトから打ち上げているようだ。土曜日の夜の宿泊者サービスというところだろうか。だがものの十発ばかりで終了だ。
明けて今朝は薄い雲がかかったようなぼんやりとした晴れ。湿度は高くないのでギラギラした晴れよりも過ごしやすい。今日の自転車はスタート場所をどこにするか迷ったが、ここから出発して山を越えて北岸に出て陸奥公園までの往復に決めた。


これがサンシャインサザンセトだ。今のところでは滞在客は?という感じだった。

峠を越して北岸の交差点だ。

ここからは一昨日のコースだ。

昨日昼寝した駐車場を過ぎる。

少しぼんやりした天候なので向こうのの島がくっきり見えるというわけにはいかないが、海も水もきれいだ。

上り坂でバシッと決まったウェアの一団が、こんにちわと声をかけて追い越していった。いやあ、軽いなあ。

やっと陸奥公園に到着だ。今日は副砲の写真だ。そして下の駐車場に降りて自転車の記念写真だ。


これは陸奥記念館。
ここから折り返して、そのまま道の駅「サザンセト東和」まで走ってきた。今日はさすがに日曜日とあって、臨時駐車場まで一杯になるほどの盛況だ。
と思ったら、奥側の駐車場でオープンカーフェアをやっていて、そちらの関係者でいっぱいだった。


高価な外車はともかく国産でもオープンカーはいいなあ。キャンカーにしなかったらオープンの方に行っていたかもしれないな。
道の駅で昼食を食べようと思っていたが財布を持ってきていなかった。しかたなくすごすご自転車で片添ヶ浜にもどってきた。
自転車の走行は32キロ、走行時間は95分だ。ゆっくりと走ったつもりだったが平均20キロ/hで走っている。
カンカン照りではないにしても陰のない場所ではキャンカーといってもダイネットは良いが、バンクの下は少々輻射があって熱い。やはり遮熱・断熱が必要だ。それはまた今度のこととして、上関に行くことにした。
柳井市内で買い物をして上関海峡に着いたらまずは鳩子の湯に行く。

温泉から出てきたら道の駅「上関海峡」はもう営業終了だ。



すぐ裏手が港だ。

上関を代表する景観の上関大橋と重要文化財の四階楼。



四階楼は道の駅の目の前だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。