「道の駅さんない」の開店まで待って、5本で100円のキュウリを買った。リンゴもブドウも野菜も買ってもすぐには消費できないので、いま買えるのはこんなところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/a6f9b0bcbbf057f8599737bf52700e52.jpg)
ここから喜多方に向かって走って行く。主として国道13号線を南下することになる。
沿道にある道の駅すべてに立ち寄るつもりはないが、これはと思う所で「道の駅十文字」が賑わっていたので、入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/5ed340552081fe7115c1f1e78202027e.jpg)
賑わっているどころではない。駐車場が満杯で大型車のスペースまで乗用車が浸食していて大混乱だ。それでいて場内の交通誘導もないし、駐車場をぐるりと回って、店に入る気をなくした。
そのまま国道に戻って、次に立ち寄ったのだコメントで教わった「道の駅おがち小町の郷」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/c995d32cb94a11392ab95b69db3df01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/c0499d7110598872d30adcc11b7ce848.jpg)
なんと休憩所 コインシャワー付きとある。日帰り温泉があるというのはよくあるが、コインシャワーというのはなかなかない。しかも休憩室は24時間開設だ。これは道の駅で休憩しつつたびを続けるライダーやチャリダーにぴったりではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/0c19c36e20e0da727f0d970bebbad3fe.jpg)
そんなことを思いながらこの情報コーナーで観光パンフレットなどをあさっていた。やはりあれがない。そこでコンシェルジュのおじ(ょう)ぃさんに、「道の駅旅案内の東北版」はないかと聞いてみた。どうも無いような返事だったので、近隣の道路案内をもらって休憩所の隅で眺めていた。するとかなり探したのだろう、「道の駅旅案内の東北版」の最新版を見つけて持ってきてくれた。ありがとうございます。やっぱりサービスは人だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/76cb3950e2f5c4bea800ed66033f7ae0.jpg)
ここの売店はお土産類が中心だが、種類が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/c98c4ce1d768c2eebfaf841678469dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/5d4ff735a0fd2a3902e8ce64f91ee722.jpg)
秋田の地酒もずらり並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/8cc395161bc60fc8c71117ecf40346a8.jpg)
産直野菜などはここの建物ではなくて、道を挟んだ建物で売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/afa32f82f4506a869fb29d3c60ca55cb.jpg)
いろいろと野菜があるが、ここはナスの産地かな。色々あるなあとながめつつ、オクラとお昼用のおにぎりを買ったらナスを忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/b4bf2042f35207da304adacd7c564bd2.jpg)
こんなのもあったぞ。これは来年以降のさくらの追っかけたびが楽しくなりそうだ。
---------------------------------
その後も順調に走ってやって来ました「道の駅喜多の郷」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/23dbae5bafceb14795a82537cba4d99e.jpg)
ここまで買ってきた野菜で、今日の夕食と作り置きを準備してから、ごじから300温泉に入ってこようか。
-------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/388ff6087e1f8cbed253d15455c5e01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/43437a99ada2b83ced7bea71e66f93b0.jpg)
やっと夕食だ。神泡サーバーとサックラのビールがうまい。しかし自分で作ると水の消費が早いので困りものだ。
---------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/658a80de38ee1f15c03f430ee746e18d.jpg)
本日の走行は248キロ、燃費は10.8km/Lだった。
---------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/a6f9b0bcbbf057f8599737bf52700e52.jpg)
ここから喜多方に向かって走って行く。主として国道13号線を南下することになる。
沿道にある道の駅すべてに立ち寄るつもりはないが、これはと思う所で「道の駅十文字」が賑わっていたので、入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/5ed340552081fe7115c1f1e78202027e.jpg)
賑わっているどころではない。駐車場が満杯で大型車のスペースまで乗用車が浸食していて大混乱だ。それでいて場内の交通誘導もないし、駐車場をぐるりと回って、店に入る気をなくした。
そのまま国道に戻って、次に立ち寄ったのだコメントで教わった「道の駅おがち小町の郷」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/c995d32cb94a11392ab95b69db3df01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/c0499d7110598872d30adcc11b7ce848.jpg)
なんと休憩所 コインシャワー付きとある。日帰り温泉があるというのはよくあるが、コインシャワーというのはなかなかない。しかも休憩室は24時間開設だ。これは道の駅で休憩しつつたびを続けるライダーやチャリダーにぴったりではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/0c19c36e20e0da727f0d970bebbad3fe.jpg)
そんなことを思いながらこの情報コーナーで観光パンフレットなどをあさっていた。やはりあれがない。そこでコンシェルジュのおじ(ょう)ぃさんに、「道の駅旅案内の東北版」はないかと聞いてみた。どうも無いような返事だったので、近隣の道路案内をもらって休憩所の隅で眺めていた。するとかなり探したのだろう、「道の駅旅案内の東北版」の最新版を見つけて持ってきてくれた。ありがとうございます。やっぱりサービスは人だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/76cb3950e2f5c4bea800ed66033f7ae0.jpg)
ここの売店はお土産類が中心だが、種類が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/c98c4ce1d768c2eebfaf841678469dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/5d4ff735a0fd2a3902e8ce64f91ee722.jpg)
秋田の地酒もずらり並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/8cc395161bc60fc8c71117ecf40346a8.jpg)
産直野菜などはここの建物ではなくて、道を挟んだ建物で売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/afa32f82f4506a869fb29d3c60ca55cb.jpg)
いろいろと野菜があるが、ここはナスの産地かな。色々あるなあとながめつつ、オクラとお昼用のおにぎりを買ったらナスを忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/b4bf2042f35207da304adacd7c564bd2.jpg)
こんなのもあったぞ。これは来年以降のさくらの追っかけたびが楽しくなりそうだ。
---------------------------------
その後も順調に走ってやって来ました「道の駅喜多の郷」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/23dbae5bafceb14795a82537cba4d99e.jpg)
ここまで買ってきた野菜で、今日の夕食と作り置きを準備してから、ごじから300温泉に入ってこようか。
-------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/388ff6087e1f8cbed253d15455c5e01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/43437a99ada2b83ced7bea71e66f93b0.jpg)
やっと夕食だ。神泡サーバーとサックラのビールがうまい。しかし自分で作ると水の消費が早いので困りものだ。
---------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/658a80de38ee1f15c03f430ee746e18d.jpg)
本日の走行は248キロ、燃費は10.8km/Lだった。
---------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。