蓮根がおいしい季節。ここにきてぐっと甘みが増してきました。
そこで縦切りのキンピラ。いつもと違った食感をお試しください。
(どうもこのところ接写のピントが合ってない、気分の悪い写真でゴメンなさい
)
☆─────*【
作った、食べた、感想 】*─────☆
蓮根を縦に切ると、繊維が長く残るのでもっちり感が生まれます。
(煮物のときも縦切りを意識した乱切りにするともっちり感が倍増します)
加えて炒めることによってパリパリ感も加わり、楽しい食感です。
【材料】
蓮根1~2節(肉厚のものがおすすめ)
1.5㎝くらい厚みで縦切り。酢を少々たらした水に入れて6,7分茹でておく
ごま油 大さじ2
調味料
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん小さじ1~2
砂糖 小さじ1~2
七味唐辛子 適宜
【作り方】
1)フライパンにごま油を熱し、茹でておいた蓮根をさっと炒める
2)さらに調味料と七味唐辛子を入れて、水気がなくなるまで炒め煮
(あまり辛くないのがお好みならば、仕上げ時に七味唐辛子を振り掛ける)
☆─────*【
効用など 】* ─────☆
蓮根(れんこん):寒甘/脾心胃 健胃開胃、養血生肌、止瀉
下痢や疲れの改善、貧血によくカサつくお肌に潤いを与えてくれます
(薬膳素材辞典より)
蓮根を切ったときに糸を引きますが、これがムチン。消化を助けまた肝臓に働いて解毒を促すそうです。
咳止めには、生の蓮根がよく、すりおろして絞り汁を飲むのですがアクが強いので美味しくはありません。
蓮根の収穫は主に冬に行われるので大変な作業です。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
そこで縦切りのキンピラ。いつもと違った食感をお試しください。
(どうもこのところ接写のピントが合ってない、気分の悪い写真でゴメンなさい

☆─────*【


(煮物のときも縦切りを意識した乱切りにするともっちり感が倍増します)
加えて炒めることによってパリパリ感も加わり、楽しい食感です。
【材料】
蓮根1~2節(肉厚のものがおすすめ)
1.5㎝くらい厚みで縦切り。酢を少々たらした水に入れて6,7分茹でておく
ごま油 大さじ2
調味料
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん小さじ1~2
砂糖 小さじ1~2
七味唐辛子 適宜
【作り方】
1)フライパンにごま油を熱し、茹でておいた蓮根をさっと炒める
2)さらに調味料と七味唐辛子を入れて、水気がなくなるまで炒め煮
(あまり辛くないのがお好みならば、仕上げ時に七味唐辛子を振り掛ける)
☆─────*【


下痢や疲れの改善、貧血によくカサつくお肌に潤いを与えてくれます
(薬膳素材辞典より)
蓮根を切ったときに糸を引きますが、これがムチン。消化を助けまた肝臓に働いて解毒を促すそうです。
咳止めには、生の蓮根がよく、すりおろして絞り汁を飲むのですがアクが強いので美味しくはありません。
蓮根の収穫は主に冬に行われるので大変な作業です。


