先日の日曜日は花冷えといえば聞こえがいいけど、ずーっと曇り空でしんしんと寒さが身にしみた。
気分転換にと住宅街を散歩したら、民家の庭に見つけた清楚な花。

コブシにしてはやけに葉っぱが青々と茂っていると思って調べたら「シキミ」という名前。
変な名前なのでますます興味をそそられさらに調べてみれば、
中華料理によく使われる香辛料の八角(スターアニス)は「トウシキミ」の実なんだそう。

へ~、ならば「シキミ」の実も薬効があるのかと期待したけど、
ところが「トウシキミ」と打って変わってこの「シキミ」の実は猛毒で、
アニサチンなどの有毒物質を含み、シキミの実は植物としては唯一、
毒物及び劇物取締法により劇物に指定されているというから驚きです。
それでも葉っぱをちぎるとお香のにおいがするので、
香木として仏事に使われ、お寺などにはよく植えられているとか。
シキミ(wikipedia)
でもって、もっと感心したのが、八角(スターアニス)つまり「トウシキミ」の成分
シキミ酸は、あのインフルエンザ治療薬タミフルの原材料だったという。
トウシキミとシキミ(東京都薬用植物園)
(もっともシキミ酸はいろんな植物に含まれており、現在はコーヒー粕麹法によって
タミフルの成分が作られているとのこと)
散歩はしてみるもんだとつくづく思う。
これであの寒くて暗い日曜日はばっちり有意義な日に逆転だ。
気分転換にと住宅街を散歩したら、民家の庭に見つけた清楚な花。

コブシにしてはやけに葉っぱが青々と茂っていると思って調べたら「シキミ」という名前。
変な名前なのでますます興味をそそられさらに調べてみれば、
中華料理によく使われる香辛料の八角(スターアニス)は「トウシキミ」の実なんだそう。

へ~、ならば「シキミ」の実も薬効があるのかと期待したけど、
ところが「トウシキミ」と打って変わってこの「シキミ」の実は猛毒で、
アニサチンなどの有毒物質を含み、シキミの実は植物としては唯一、
毒物及び劇物取締法により劇物に指定されているというから驚きです。
それでも葉っぱをちぎるとお香のにおいがするので、
香木として仏事に使われ、お寺などにはよく植えられているとか。
シキミ(wikipedia)
でもって、もっと感心したのが、八角(スターアニス)つまり「トウシキミ」の成分
シキミ酸は、あのインフルエンザ治療薬タミフルの原材料だったという。
トウシキミとシキミ(東京都薬用植物園)
(もっともシキミ酸はいろんな植物に含まれており、現在はコーヒー粕麹法によって
タミフルの成分が作られているとのこと)
散歩はしてみるもんだとつくづく思う。
これであの寒くて暗い日曜日はばっちり有意義な日に逆転だ。