我孫子市(あびこし)の手賀沼沿いで『ジャパンバードフェスティバル』が11月2,3日に開かれ、初めて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/24235cca83755e2c80058a9f0fc43151.jpg)
手賀沼。この手前の広場で開催されてます。
日本中あるいは世界から鳥関連の団体が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/d851b58270806fe9e87f7f7f415e61d0.jpg)
ずらっといく列にも並ぶブースはほぼ鳥の話題で、大盛況。
鳥を見る世界ツアーの紹介もある。(いいなあ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/77db659c98094200cf7d04b846514b84.jpg)
この建物は鳥の博物館。期間中は入場無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/3d08bc7ec96d752265ad8fdd30c32d15.jpg)
小笠原の鳥の講演もここで開催され面白かったー
博物館内。
どんどん写真とっていいよと言われたので、スマホの中は鳥図鑑みたいになりました。
こちらはその小笠原のブース。
なんでもこのメグロ(目の周りが黒い)は絶滅危惧種だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/5e542d60ab06a334cb320e812ebbdfcd.jpg)
レンズ&カメラ部門は、手賀沼を望む土手沿いにかまえ、
ここぞとばかりに自慢のレンズをずらっと手賀沼に向けて並べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/f25b0e536086c48b54d9b9232d42b9eb.jpg)
鳥の博物館のすぐ裏手には『やましな(山階)鳥類研究所』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/0fa3e62dcc28e62f2afcb9d35e52c874.jpg)
ここでも「見にレクチャー」に参加して美しい絵葉書いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/b273d853d7370412e8a1c54312715e9c.jpg)
とにかく一日中、鳥ざんまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/24235cca83755e2c80058a9f0fc43151.jpg)
手賀沼。この手前の広場で開催されてます。
日本中あるいは世界から鳥関連の団体が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/d851b58270806fe9e87f7f7f415e61d0.jpg)
ずらっといく列にも並ぶブースはほぼ鳥の話題で、大盛況。
鳥を見る世界ツアーの紹介もある。(いいなあ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/77db659c98094200cf7d04b846514b84.jpg)
この建物は鳥の博物館。期間中は入場無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/3d08bc7ec96d752265ad8fdd30c32d15.jpg)
小笠原の鳥の講演もここで開催され面白かったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/c790cf7030eca7bbdbc2858f7f119469.jpg)
どんどん写真とっていいよと言われたので、スマホの中は鳥図鑑みたいになりました。
こちらはその小笠原のブース。
なんでもこのメグロ(目の周りが黒い)は絶滅危惧種だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/5e542d60ab06a334cb320e812ebbdfcd.jpg)
レンズ&カメラ部門は、手賀沼を望む土手沿いにかまえ、
ここぞとばかりに自慢のレンズをずらっと手賀沼に向けて並べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/f25b0e536086c48b54d9b9232d42b9eb.jpg)
鳥の博物館のすぐ裏手には『やましな(山階)鳥類研究所』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/0fa3e62dcc28e62f2afcb9d35e52c874.jpg)
ここでも「見にレクチャー」に参加して美しい絵葉書いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/b273d853d7370412e8a1c54312715e9c.jpg)
とにかく一日中、鳥ざんまい。