畑のふちにハマスゲの穂を見つける。カヤツリグサの一種

よくある雑草と言えば雑草ですが

ハマスゲの根のぷくっと膨らんだ根茎は、香附子という生薬で、
行気薬つまり気の流れを調えて気分をすっきりさせてくれます
女性の肝鬱気滞による生理痛にもよく用いられる生薬です
おなじみ冠元顆粒やキュウ帰調血飲、柴胡疏肝散、香蘇散などに含まれる生薬でもありますね。
日曜日はすっかり涼しくなったものの雨が降り続き
午後になってやっと雨が上がったと早合点して散歩に出かけたら、また降り始めて
大きな桑の木の下でしばらく雨宿り。実がつく初夏にはよく鳥がきていた木です。

しげしげと木を見上げていたら、一本の枯れた枝にキノコ
たぶんキクラゲ(木耳)の類
たぶんじゃ採る気にならないけど

ちなみに、桑の葉は(桑葉)ソウヨウ、根皮は桑白皮(ソウハクヒ)、桑の実は桑椹(ソウジン)と木全体が薬になる
そしてキクラゲ(木耳)は補血活血通便作用がある
3週間ぶりの散歩、すでに稲刈りも半分ほど終わっており、ちょっと焦る・・・


全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

よくある雑草と言えば雑草ですが

ハマスゲの根のぷくっと膨らんだ根茎は、香附子という生薬で、
行気薬つまり気の流れを調えて気分をすっきりさせてくれます
女性の肝鬱気滞による生理痛にもよく用いられる生薬です
おなじみ冠元顆粒やキュウ帰調血飲、柴胡疏肝散、香蘇散などに含まれる生薬でもありますね。
日曜日はすっかり涼しくなったものの雨が降り続き
午後になってやっと雨が上がったと早合点して散歩に出かけたら、また降り始めて
大きな桑の木の下でしばらく雨宿り。実がつく初夏にはよく鳥がきていた木です。

しげしげと木を見上げていたら、一本の枯れた枝にキノコ
たぶんキクラゲ(木耳)の類
たぶんじゃ採る気にならないけど

ちなみに、桑の葉は(桑葉)ソウヨウ、根皮は桑白皮(ソウハクヒ)、桑の実は桑椹(ソウジン)と木全体が薬になる
そしてキクラゲ(木耳)は補血活血通便作用がある
3週間ぶりの散歩、すでに稲刈りも半分ほど終わっており、ちょっと焦る・・・






