演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「おばけリンゴ」稽古日誌19

2009年07月10日 23時47分01秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌

 YIOSHIKAZEです。


 稽古日誌を書いてたら、突然PCが消えてしまった。なぜ・・・?


 さて、本日は久しぶりに大倉山での稽古でした。ここの稽古場は遠いが、広くて

 使いやすい。


  今日は初めての粗通しをやった。中学大会は制限時間が50分と決まってる

 ので、時間は重要だ。しかし、見事に素晴らしい時間に仕上がっていた。

 時間はね。  後は前回も書いたが登場人物をもっとゆ生かして

 ほしい。今回はこれが課題だ。演出に関してはtomoyo氏のダメ出しは的を得て

 おり、ワタクシが口を出す事はほぼない。稽古場には行ってるが、ほぼ何もして

 ない。でも、日々少しづつではあるが何かが生まれ始めてるので見てるだけでも

 面白い。青葉(中学大会)、大和、赤レンガ、それぞれで新しい「おばけリン

 ゴ」を見せてほしいです。


 次は来週に行きます。


 明日と明後日はパワー溢れる「旭」である。 今回は大和(23日)と赤レンガ

(26日)で旭のPRパフォーマンスを上演する。そういう意味では今回の公演は

 大和、ひこばえ、旭と3つのカンパニーの合同公演だな。真夏の大企画を目指し

 て突き進みましょう。

SEVEN BRIDGES 稽古日誌 11

2009年07月10日 22時02分50秒 | 「Seven Bridge」 稽古日誌
 今日は平日なので19時から21時まで稽古をしました。
演出家の貝塚さんはおばけリンゴの方にいらしたので、私たちだけで
稽古をしました。

 まずは円になっての発声練習。そのあとHさんのリードのもと、
ゲームのようなバリエーションをつけた発声練習をしました。 


 声が出るようになってから詩をみんなで読みました。1文節
ずつ読みまわしたり、二手にわかれて声をとどけるようによんだりしまし
た。
 
 互いを感じあい、無言で伝えたり、心を揃えるという基礎練習が活
かされました。
 
 初めよりだいぶ声も出て良くなりました。

 
 次に、今日届いた新しいシナリオの一部を当日の配役で読み合わせを
しました。同じ人物の名前が2つあったので、とりあえず本人の好きな
ほうの呼び名にしました。 
 
 明日は全体の練習はoffなので、「このグループは○○○で練習し
ようか」と意欲満々でした。



 
 他のグループもシナリオの到着を首をながーくして待っています。
少しずつつながっていき楽しみです。


 演出家の貝塚さんは4つも5つも演出その他掛け持ちで仕事をこなしていて
よくできるなーと思います。おばけの方はいよいよ追い込みになって大変でし
ょうが、セブンもよろしくお願いします。

 
 
 次回は日曜日。平日来れない社会人や子供たちもそろいそうです。

 
 今日は前々回久しぶりにきてくださった最年長のKさんも加わってのあっと
いう間の2時間の稽古でした。


             未来の大女優