予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
2024年度のど自慢
が発表されている。
今年、北海道は3地域。
遠軽町、千歳市、旭川市。
この内、千歳市は最初に申し込んでいきなり予選に出られた記念すべき場所。
それが7月7日。
時期も距離もちょうどいい。
過去15回申し込んで3度の予選出場。
最大目標はそりゃ本番出場だけど、でも予選会の雰囲気が大好き。
何かとボロクソに言われるNHKではあるけど、でもそれはそれ、これはこれ。
異世界を味わえる機会はそうはなく、数少ない非日常。
究極の緊張を、究極の自己満足を、そして究極のリハビリを求めてあと5か月。
がんばる!肝臓くん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/c739b7c15620b6207c5907efd4e8e1b8.jpg)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
1週間で5診療科にかかる
この1週間で、結局5診療科にかかった。
①眼科、②消化器内科、③泌尿器科、④外科、⑤整形外科。
今の懸案事項のほとんどを網羅。
①眼科、年に一度の検診。
白内障手術の予後と、進行中の緑内障のチェック。
眼底、視野に大きな問題は無く、唯一、左目にも白内障の兆しが。
②消化器内科、大腸カメラの再予約。
問題の前日下剤を止めてもらうことに。
これでどうなるか。来月が再検査。
③泌尿器科、半年に一度の定期健診。
再発はなく、それが全て。
細かいことは全然大丈夫。再発はなく、それが全て。
術後5年まで、あと一年半。
④外科、本来メインの定期健診。
数値は安定、再発もなし。
ただ一つ、CK値が極端に低く。
甲状腺?筋肉量?膠原病?
仕事が落ち着いたら自分なりに調べてみるつもり。
⑤整形外科、右手首の腱鞘炎と右親指の関節炎。
腱鞘炎は落ち着いているものの、関節炎が悪化。
昨年11月に次いで2度目のブロック注射。
仕事の要の右手なので、さて...
これだけ調べて、まだ来月の大腸カメラが。
胃カメラ、エコーを含めた年一の検診だと半年がかり。
一年の半分は検査づくし。
もう生活に沁みついている。
生活の一部だ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
テンション
ずっと保留にしていた眼科検診も、この際だから今週でいいかと、予定を入れ、
結局、
2月7日、
9:00検診(眼底検査と視野検査)
9日夕方に整骨院通院も増え、
2月9日、
8:30 採血
9:30消化器内科
10:00泌尿器科
10:30外科
8:30 採血
9:30消化器内科
10:00泌尿器科
10:30外科
16:30整骨院
あと、もう忘れてないかなって。
眼科は緑内障の状態がどのくらい進んでいるかが心配。
眼底には問題無いとは思うんだけど...
泌尿器科は、今回で術後3年半。安心圏の5年まではまだ1年半有る。
ここが一番危ういところか。
外科は、ここがダメなら諦めもつくところ。
前立腺の時のように、いつ、何が起こってもおかしくないとは、いつも思っている。
それが、いざという時の為の自己防衛手段とも思っている。
なので、検診を控えた今の時期、
テンション、思いっきり低いんですけど~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント ( 0 ) | Trackback ( )