goo

再手術~スタート

天国で君に逢えたら
飯島 夏樹
新潮社

このアイテムの詳細を見る



映画「Life 天国で君に逢えたら」をTVで見た。

家族を支え、支えられ、友人に見守られ、天国へ旅だった飯島夏樹さんの
ご冥福を、改めてお祈りいたします。

飯島さんの著書「天国で君に逢えたら」の一節に勇気をもらった一人として。




さて、昨日、ある場所へ往復ハガキを出しました。

狭き門への挑戦のスタートです。




----------------------------------

・・・2006年 8月 22日


移植の時と違って意識はハッキリある。

体調も悪くはない。でも良くもない。


朝、妻が、そして父と姉が次々に来た。


シャントの閉鎖、そして胆管拡張、二つ同時手術のスタートだ。




安定剤と筋肉注射をして、歩いて手術室に向かうのは予定通り8時15分。


自分より年上と思われる男女の患者二名と一緒に手術室へ。

手術前ホールから各手術室に続く廊下は思ったより長かった。


案内してくれた男性助手の方が、

「ちょうど一年前、Mさんの移植の時も私が担当したんですよ。」

もちろんこちらは覚えているはずもないが、少し心が和んだ。



手術室に入ると女性看護師の一人が、これも又、移植の時のことを覚えて
いて話しをしてくれた。

執刀医師の姿は一人も見えない。


数人の看護師と麻酔医が淡々と準備を進めている。



いろんな方に言われていた通り、手術用ベッドの幅は本当に狭い。

仰向けに横たわり、体の横に両手を置くと、手がベッドから落ちそうになる。



そんなことを気にしているうち、

「それでは麻酔を入れていきますね。」

この一言の数秒後、眠りに落ちた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

EXILEにみる人生模様

北海道はここにきて急激に寒くなった。

もう9月も終わろうとしている。

時の流れが早くなって、ついつい、あとどれくらい生きられるだろう、と
考えてしまう毎日です。



仕事の手を止め、思わずTVの「金スマ」に見入ってしまった。

今日はEXILEの特集。

メンバーの中に特定疾患であるベーチェット病の人がいることは知っていた。


失明の恐怖と闘いながら活動を続けていることに驚かされるが、それ以上に
驚いたのは、メンバーそれぞれに色々な思考錯誤が繰り返されていること。


人の人生って、ホント、表面ではわからないもの。

日ごろ、人の上っ面だけ見てその人のことを語ってしまいがちだが、人それ
ぞれ、他人にはわからない多くの事情を抱えて生きていることを、改めて
気付かされた。反省。




今日の検診、さすがに疲れた。

結果はまだ出ない。

これからの人生、今後続く検査の結果に左右される人生だ。


でもこれも人生、人それぞれに色んな人生模様がある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

再手術~その朝

さて、っと、明日は3年目の検診、とはいっても結果は出ない。

朝の採血に始まり、一日がかりで検査だけする。


ドナーの姉は午後からのCT検査のみ。



----------------------------------

・・・2006年 8月 22日


手術を前にして、前夜眠れるかどうかというと、眠れる。

と、いうか眠れた。鈍感なんだろうか。



ただ、下剤を飲んで寝ているので、夜中に5回トイレへ。

でもこれも、それまで点滴や利尿剤の服用でいつもトイレが近かったので、
眠ってはトイレ、トイレに行っては眠って、又トイレ、の繰り返しはすっか
り慣れていた。


だから結構良い寝覚めだった。


いつものように6時の起床、でもいつもと違う朝だ。

こちらは一応腹を切るのでそれなりの緊張感があるが、看護師さんにとっ
てはいつもの事で、いつも通りの事務的な対応で準備は進められていく。



まずやらなければならないのは浣腸。

いきなり病院に行って、いきなり浣腸しますよ、と言われればさすがに
恥ずかしさも覚えるが、もうこれまで何度も、そう、座薬も何度もやって
もらっているので、こちらも看護師さんも慣れたものだ。


それにしても、移植の時、ドナーの姉が歩いて手術室に向かったと聞いて
いたが、今度の自分の手術も歩いて手術室に入室すると聞かされていた。



手術っていうと、ストレッチャーに寝かされて、みんなに見送られて、って
いうのを想像していたので、なんだか拍子抜けした気持ちでいた。



8時、いよいよ手術室に向かう。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

スーパーヒーロー

少年時代のヒーローと言えば、各界にたくさんいるけれど、自分にとっての
スーパーヒーローは二人いる。


一人は先代の貴ノ花。(現貴乃花親方の父)

そしてもう一人が王貞治。



その王監督が今期限りで退任することになった。

思えば再手術を控えた一昨年の夏、病室で王さんの病気を知った。


病室のTVで、「こんな方法があるんだ」と思って手術の方法を知らせる
番組を見ていたのを思い出す。


王さんの胃がんの手術とその後の養生が、ちょうど自分の手術と時期が
ダブり、なんだか自分と重ね合わせてみていたものだ。



野球人としてだけではなく、一人の人間として多くの人から愛されていた
人だけに現場を去ることに惜しむ声も多い。

来年、WBCでの復帰を願う声も多いようですが、まずは体が一番。


シーズン終了後は是非一度、ゆっくり休んでほしいものです。



長い間、お疲れ様でした。

そしてわたしは、まだまだ頑張ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

再手術前日

まもなく移植3年目を向かえる。

あっという間だった。

その間、8度の入退院、再手術もあって落ち着く暇は無かった。


それでも生きていることに感謝。



病気の子供を必死になって助けようと、わが身を捧げて尽くすお母さんが
いる。
反面、自分が産んだ子の首を絞めて殺す母親がいる。


人の生き死にを安易に語ることは憚られるけど、助けたくても助けられな
いお子さんを持つお母さんは、いったいどんな気持ちでニュースを見てい
るのだろう。




----------------------------------

・・・2006年 8月 20日


入院3日目、日曜日、再手術前々日、することは、何も・・・無い。


TVではあの、駒大苫小牧と早稲田実業、まーくん対ハンカチ王子の、
高校野球決勝が行われていた。

午後から妻と子供達が来て、夕方には帰っていった。



----------------------------------

・・・2006年 8月 21日


再手術前日、手術の前の日に何をするのか、移植手術の時の記憶は無いの
で、わからなかった。


・食事 ~ 朝と昼は「低残渣食」という消化に負担をかけない食事で、
夜はなし、21時まで水とお茶だけが許された。

・検査 ~ 手術前日といえど、検査はある。たくさん。
まずは朝のX線検査。

入浴を早めに済ませた後、麻酔科を訪問、麻酔方法の説明を受ける。

午後からは呼吸器検査と心電図検査。


そして14時より下剤(3種)を飲み始める。


もちろん自己測定はいつも通り行う。

血糖値は高め安定、血圧、体温は平常、体調は悪くない。



18時からは手術前最後の説明。

妻の他、父、2人の姉とともにF先生に手術方法についての説明を受ける。



ここまでくると全く開き直れるもので、恐いとか嫌だとか、憂鬱な気持ち
はほとんど無かった。



どうなるかわからない手術であっても、

「何か変わるなら」

この時思っていたのは、これだけだった。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

余命1年、その時初高座、そして私は捕まった

余命1年宣告を受けた後、落語修行、そしてその期限を過ぎて初高座に
上がった方がいる。

街道徳尾(かいどうのりお)さん(37)


世の中には凄い精神力の方がいるものです。


人生の期限を切られた時、何ができるかと考えた時、それまでの夢や、
ずっと抱えていたものに走りがちと思うが、この方はまったくのゼロから
のスタートを切った。

その精神構造はどうなっているのだろう。

なんだか学ばされるものがあります。




・・・・・・
昨日、車を運転中、又警察に止められた。

悪いこと・・・してませんよ、まったく。


妻の帰りを迎えに行く途中だった。

通り抜けの為、わき道を走っていると、後ろからなにやらサイレンをのっ
けた車から拡声器で人が叫ぶ声。

「●●-●●の運転手さ~ん、止まってくださ~い。」


わ、悪いことしてないぞ、ス、スピード、小道で出せるわけもなく、
に、逃げよう、とはさすがに思わず、左脇に停車した。

運転席の窓から後ろを覗くと、あのこまわり君特有の意味の無い笑顔で
3人が忍び寄って来るではあ~りませんか。

でもって、

「すみませ~ん、ちょっとお聞きしたいことがあるんですが・・・」

「話すことはありませんが」

と言えるわけもなく、型通りに免許証を提示し、型通りの受け答え。


「何かあったんですか」

「え、えぇ、近くで強盗があって、逃げているもので・・・」

そう、車で逃げた強盗の取締りだった。


なんでも、こちらがマスクをして、顔が隠れていたのが気になったらしい。

これで迎えが遅れたらどうしてくれるんだ、と思いつつ、

「手短にしてもらえませんか。」

の一言だけは付け加え、一般市民として、操作に協力したのでありした。



夜のニュースで、T市で強盗事件があり、犯人とみられるのが、40歳位
の男性だという事がわかった。

40歳位・・・、確かに切り捨てたら40歳。


それにしてもこまわり君たち、犯罪取締りはしっかりやってもらわないと
困りますが、あまり闇雲に乱発すると、「職権乱用」と紙一重になること
をお忘れなく。



この時間のロス、地下鉄駅で既に妻が待っていたことは言うまでもありま
せん。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

こんな時代は「鼻毛ボー」

ASHIKUSAI/鼻毛ボー
ジョンジョリーナ・アリー
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ここ最近ずっと気になっていた「ジョンジョリーナ・アリー」。

アンジェリーナジョリーではなく「ジョンジョリーナ・アリー」。

それが先ほど、ラジオで話題になっていた。



アルメニヤ共和国生まれで日本人の母を持つ20歳だそうです。

9月24日、CDデビューだそうですが、デビューに至る生い立ちもさるこ
とながら、そのきっかけとなった楽曲の「サンプラー」の曲名が可笑し過ぎ
る!

【また逢う、暇で】

【ペッパー警部補】

【来たの、宿から】

【ノルウェイの林】

【酒と涙と男と女と部屋とTシャツとわたし】

などなど・・・。


でもってデビュー両A面のタイトルが

【鼻毛ボー】

と、

【ASHIKUSAI】



こういう時代だからこういう曲が流行るのか、でもこれらの元祖といえば
サザンの

【勝手にシンドバッド】か。


でもまぁ、くだらない政治を見てるより、食の安全を考えるより、

こんな曲を聴いている方がまだましだ。


こんな、と言ったって曲的にはすごくイケてるんですよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )

福田衣里子さん、政界へ

電話しました、国土交通省へ。

連絡先は、こちら↓

【住宅局建築指導課(03-5253-8111、内線39539)】


その結果は、こちら



・・・
薬害肝炎訴訟原告の一人、福田衣里子さんが次期衆院選に立候補することに
なりそうですね。


今まで、著名人やスポーツ選手など政治の素人が政党の選挙対策に担ぎ出さ
れるのはどうかと思っていましたが、川田龍平さんや、この福田衣里子さん
には、薬害被害者とか、病気とか、そんなところを超越して、是非、ご自分
の意思を貫き通してほしいです。


ただ、くれぐれも体には充分留意されることを願っています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

怒りの矛先

夕方、友人から怒りの電話が。

と言ってもワタシが怒られているわけではない。



今年11月28日に施行される「改正建築基準法」による、管理建築士の
更新の「みなし講習」を終えての電話だった。

話しを聞いて自分の怒りも頂天に。



・・・
ちょうど自分の移植後に判明した姉歯元建築士らによる耐震偽装事件で、
建築業界はパニックに陥っている。

もちろん住まう側の問題もそうだが、建てる側にも、昨年6月の「改正建
築基準法」による確認申請厳格化によっておきた官製不況やら、建築士法
そのものの厳格化で大変なことが起こっている(起こりつつある)事をご
存知だろうか。



まっ、それはともかく、今日の講習、いったい何の為の、誰の為の、何の
目的で、どんな人に利益があるのか、まったくわからない内容だったらしい。


怒り、諦め、落胆・・・


政治化の無責任ぶり、総裁選のバカ騒ぎ、

食の安全、事故米の問題、

崩壊寸前の学校教育、

官僚の天下り、横暴、

医療崩壊、保険制度崩壊、

年金崩壊、社会保険庁の巨悪、

税金の湯水の如く無駄使い、

・・・・・、・・・・・、怒り、怒り、怒り



怒りからは何も生まれない、とも言われる。

怒りが極限に達した時、戦争が始まる、とも。


ただ、怒りが諦めになると自殺が増え、怒りが正しい方向へ向かわなければ、
常識では考えられない事件が起きる。

もし今、この状況下、ここが日本でなければ反乱が起こっていると言われる。




病気になって、今まで見えていなかったもので見えてきた「もの」がある。

形のある「もの」ばかりではない。

むしろ形のない「もの」の方がそれは大きい。



怒りの矛先、本当に向かうべき方向性だけは間違わないようにしようと思う。




「管理建築士のみなし講習」、今年ワタシは健康面に配慮して参加を見送っ
た。(一応3年間の猶予期間はある)


明日、色んな意味も含めて、この事についての質問をしようと思う。

相手は、

【国土交通省-社会資本整備審議会建築分科会基本制度部会】

という、いかにもお役所的な長~い名前の所。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

FP試験の結果は?

「さすがに難しい。甘くみるもんじゃないわ~」

と、昼休みに妻からメール。


過去問に比べかなり難しいようだった今日のFP2級の試験。


息子たちの数倍(?)は勉強したんじゃない、と思う程、会社からの帰宅
後頑張っていたが、3級の時と同じように、試験終了後は落ち込んでいた。



でもって17時からの解答速報をネットでチェックしながら自己採点。

結果は・・・、解答のマークをはっきり付けてくる余裕が無かったとかで
記憶をたどりながら採点していたが、


学科・・・かな~りボーダーライン上らしい、チェックが正しければギリ
     ギリセーフか。

実技・・・配点が不明なのでハッキリわからない。
     でもおそらく7割以上(合格は6割)は取れている、かな。


きちんとした結果が出る来月末まで、スッキリしない日が続くのだろう。


今も答案用紙とにらめっこしながら一人反省会をしております。



とりあえず、良く頑張りました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

喜びと悲しみと

体調の良し悪しとは別に肝機能値は安定していた。

まずは一安心。


という事は、ここのところ続く頭痛の原因は他にあるという事だ。

一つは、やはり薬の副作用が考えられるというので、免疫抑制剤(プログ
ラフ)の量を半分にして様子をみることになった。

それでも改善されない場合は「神経内科」しかないようだ。


そして最後には3年目検診の日程を決め、ヘブスブリンを投与して帰って
きた。


診察途中には隣りのブースで診察中のS村先生が気にかけてくれ、更には
F先生もヒョッコリ顔を出してくれたり、今日は先生方にゆとりがあった
のだろうか。


入院中は、おそらくあまり他に例がない面倒な患者だったはず。

再手術まで打つ手がことごとく上手くいかなかったのだから。


それだけに、今も多少の問題はあるとはいえ、ここまで回復できたので、
先生方も少しはホッとしていると思う。



手にかけた患者が元気を取り戻せるかどうか、その時の喜びと悲しみの
大きさは、きっと患者も医師も変わらないんだろうな。


移植と再手術を告げた時の先生の表情と、今日の帰り際に廊下で会った
F先生の表情と、どちらも深い。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

走れない男

今朝初めて、TVの「緊急地震速報」を見た。

いつものニュース速報や交通情報とは違う警報音とともにテロップが流れた。

その直後、強くはないが少し長めの横揺れが。


何ができる、という事は無いが、「心の準備」という点ではかなり有効だと
感じた。




夜7時からのTVでは、今度は見慣れた病院内の風景を見た。

H大病院の小児外科の先生が、脳腫瘍の子供を手術で救う様子だった。

子供の病気は辛い。

生活習慣にも、社会のストレスにも影響されない中での病気だから。



日本にはそれらを救うたくさんの名医がいる。

でもその医師たちにも限界があるはず。

私達にその手助けをする「何か」がないものか。




毎日の散歩は習慣になってきた。

でも途中、走ろうとするが走れない。

次男には馬鹿にされっぱなしだ。

「走れない男」だったら、ここにいる。




明日は定期検診。

さっきTVで見た病院へ8週間ぶりに行く。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

感じる痛みが強いのは健康な証拠?

今でも、調子の悪い時や定期検診前は、体温や血圧、血糖値などを測定し
ている。


一年半ほど前までは、それこそ毎日、しかも一日3回以上自己測定してい
たので測定自体はそれほど苦にはならない。

ところが最近困ることがある。



それは痛みに敏感になってしまったこと。



血糖値を測定する時に指先に刺す針が痛いのだ。

今も昨日測定した時の左手中指の指先が痛い。

パソのキーボードを打つにも中指が使えない。



一日何度も採血していた時も、その瞬間は痛いし、刺す場所は無くなって
いくし大変だったが、その事についてあまり痛みを引きずらなかった。

もっと大事なことがあったり、もっと他に痛い所だらけだったり、痛みに
鈍感になっていたと思う。



頭痛もそうだが、指先の痛みなどちょっとした事が妙に気になるようにな
ってきたのは、肝心な部分が良くなっている証しなんだろう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

キャッシュカード

仕事関連では地元3銀行と取引きがあるので、そんな時は最寄のイ*ンに
行く。

今日もそうだ。

ここは北海道銀行、北洋銀行、札幌銀行と、それぞれのATMが揃ってい
るから。



色んな意味で取引き銀行を複数にしておく事は、使う側として重要だし、
都市銀行を含めて、それぞれの銀行にそれぞれの特徴があってそれぞれの
存在意義がある。

それはよくわかる。


でも、キャッシュカード・・・統一できないものだろうか。

せめてキャシュカードだけでも・・・。


そうしたら合併、統合、吸収の時、楽じゃないですか。

使う方も、使われる方も。



間もなく、北洋銀行と札幌銀行が合併する。

なんだか内部はてんてこ舞いのようだ。



でも銀行内部はともかく、困るのはお客の方だ。

意味があって2銀行と取引きしているのに。




今、我が家には法人・個人合わせていったい何枚のキャッシュカードが
あるのだろう。

それぞれのカードにそれぞれの暗証番号がある。(ある程度は統一している
けど)


ATMの前に立つたび、「このカードの番号は****、こっちは****
これは****」と頭の中でグルグル回転する。

一枚のキャッシュカードで全国どの銀行でも使えたら、どんなに楽だろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

無くならない頭痛

何気なく見ていたTVが気になっている。

テレビ朝日系列の「ガリベン!」

何が気になるかって、大好きな「昭和の歌」が良く登場するから。


ある年のヒット曲ベスト3を、イントロを聴いて曲名と歌手名をゲストが
答えるクイズ形式となっているが、「19○○年のヒット曲」と言われる
と、思わず「○○歳の年か~」と自分の過去と重ね合わせてしまう。


「ぁ~、あの年は○○が流行っていたなぁ~」とか、

「初めて○○した年だ~」とか。


中でも1973年は「神田川」や「あなた」、「てんとう虫のサンバ」や
「学生街の喫茶店」がヒットした年で、自分が小学校6年生の年。

この年は初めて人前で歌を歌った年なので印象深い。


ずっと当時を振り返りながら見ていると、結構楽しめるものだ。



今度、「昭和」をテーマにしたブログでも開設しようかな。

「歌」に「映画」に「本」や「テレビ・ラジオ」、「スポーツ」に「もの」
に「おもちゃ」や「キャラクター」、かなり面白いものができるような
気がする。


こうして昔を懐かしむのって、現在のギスギスした時代からの逃避に繋がっ
ているのだろうか・・・。



それにしても頭痛は鈍痛のまま、消えない。

日常生活に支障が無いのがせめてもの救いだが。

これも現実逃避が一因か。

コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 前ページ