予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
訃報
この歳になってくると、同年代の知り合いの訃報が多くなる。
今年も、仕事上でもプライベートでも日ごろ一番関わりが多かった友人が亡くなった。
8年前から大動脈瘤を患い、そして脳動脈瘤でも今年の7月に開頭手術をしたばかり。
でも元気だった。
仕事の予定も年明けにかけてびっしり。
忙しく働いていた。
まさか彼が自分より先に逝くとか、想像すらしていなかった。
亡くなる2週間前にも電話で話しをしていて...
自分が死に際を彷徨ってから19年、大切な人たちを何人も見送ってきた。
19年前には考えられない状況で、自分が長く生かされているんだと、しみじみ思う。
なんだかなぁ...
さすがに複雑な気分は否めない。
でも、
せめて自分は精一杯生きようと思う。
ちょっと考えさせられる毎日だけど、頑張るしかない。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
サルプレップ配合内用液
昨日、年に一度の胃カメラ検査。
胃は、大腸と違って特に調子が悪いわけでもなく、ピロリ菌も元々なくて、
身体全体の中では心配の少ない部位。
とは言っても検査は検査、何度受けても嫌なもの。
結果、特に問題なく、逆流性食道炎の様子もあまり変わってなくてまずは安心。
ただ、手術時の変形の為、術後はずっと麻酔下での胃カメラなんだけど、
何故か昨日は麻酔が効き過ぎた(量は例年と同じ)のか、検査後の調子が超悪く、
頭痛とめまいと、それが寝るまで続いた。
体調なのか歳なのか、大腸カメラといい、胃カメラといい、色々と問題が起こる、起こる。
で、も一つの大腸カメラ。まだやってない大腸カメラ。
ポリープ切除が絡む大腸カメラ。
また、前回と同じ「コールドスネアポリペクトミー 」術になる。
今取らなきゃ絶対ダメって話しでもないみたいだけど、でも放置すると癌化の可能性大。
そりゃ迷わず取っちゃう。
どうせカメラはやるんだから、そのついでに。
そして...下剤が、あの2リットルの下剤が、変わった。
これに ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/ae29fa5da1791461de961ed81493afd3.jpg)
これから ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/79988305412913b6400fbf9c88c97a7e.jpg)
これに ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/ae29fa5da1791461de961ed81493afd3.jpg)
ペットボトルで、な~んかいい感じ!
今までは粉剤に水を混ぜて2リットルにして、その間に更に水を飲んで、
だったのが、今度は、
この「サルプレップ480mL」をそのまま120mLずつ、更に水を2杯飲んで、っていうスタイル。
どっちがどうなんだか、やってみないとわからないけど、
でもまぁ、手段はどうあれ、やらなきゃならないんだから、やる。
どんな検査も大変で、歳を取れば取るほど大変で。
でもこうやって19年、一喜一憂しながら19年。
きっとこれからも。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント ( 2 ) | Trackback ( )