予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
祭り
新年、明けましておめでとうございます。
嫌なことも、悲しいことも、腹の立つことも、たくさんあったかと思いますが、みんな忘れて、きれいさっぱり
水に流し、素晴らしい年になるよう、楽しんで生きていきましょう。
そらっ、
祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、サブちゃんだ。
嫌なことも、悲しいことも、腹の立つことも、たくさんあったかと思いますが、みんな忘れて、きれいさっぱり
水に流し、素晴らしい年になるよう、楽しんで生きていきましょう。
そらっ、
祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、祭りだ、サブちゃんだ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
医者の言葉
自分で思ったり、言葉にしたりできる事でも、他の人に言われるとドキッとしてしまう言葉って、大概は
嫌な感情を持つ言葉だと思う。
女性であれば「太ったぁ?」とか「結婚、しないの?」とか。
男性であれば「髪、薄くなったねぇ」とか「給料、これだけ?」とか。
言われる相手によって、受け取り方はガラッと変わるだろうから一概には言えないけれど。
そんな「言葉」には色々あるけれど、それが、
「一度死んだも同然なんだから!」
と単刀直入に言われたらどうだろう。
心の中では、あの移植以来ずっと思ってきたことだけど、他人にズバッと言われるとは。
それもK病院の担当の医師。
先日の定期検診。
肩、背の痛みを相談しているうち、外的要因と共に、精神的な負担も原因かも、という話しの流れで、
「かんぞうさんは、ほら、どうせ一度死んだも同然なんだから、細かいこと考えていてもしょうがないしょ。
大概なことは「まぁいいや」で済まされるんじゃないですか。」
ですよねぇ~。
ずっとそうは思ってみても、やっぱり気持的には色々と簡単に済ませられない事がある訳で、でもそんな
私的な感情は一蹴、やっぱりお医者さんの言葉は重い。
時として、どんな高価な薬よりも効果的だと思うわけで。
それが、言葉の選択を間違えば、逆に凶器にもなる。
患者にとっては、すがる思いで医者に掛り、心無い言葉で傷付けられたら。
自分は、K病院でもH大病院でも、お医者さんには本当に恵まれた。
もっと言ってしまえば、緊急で掛った最初のS内科病院、ここの医師のおかげで今の自分がある。
年末年始、病院に、医師に、看護師に、休みは・・・無いんだろうな。
嫌な感情を持つ言葉だと思う。
女性であれば「太ったぁ?」とか「結婚、しないの?」とか。
男性であれば「髪、薄くなったねぇ」とか「給料、これだけ?」とか。
言われる相手によって、受け取り方はガラッと変わるだろうから一概には言えないけれど。
そんな「言葉」には色々あるけれど、それが、
「一度死んだも同然なんだから!」
と単刀直入に言われたらどうだろう。
心の中では、あの移植以来ずっと思ってきたことだけど、他人にズバッと言われるとは。
それもK病院の担当の医師。
先日の定期検診。
肩、背の痛みを相談しているうち、外的要因と共に、精神的な負担も原因かも、という話しの流れで、
「かんぞうさんは、ほら、どうせ一度死んだも同然なんだから、細かいこと考えていてもしょうがないしょ。
大概なことは「まぁいいや」で済まされるんじゃないですか。」
ですよねぇ~。
ずっとそうは思ってみても、やっぱり気持的には色々と簡単に済ませられない事がある訳で、でもそんな
私的な感情は一蹴、やっぱりお医者さんの言葉は重い。
時として、どんな高価な薬よりも効果的だと思うわけで。
それが、言葉の選択を間違えば、逆に凶器にもなる。
患者にとっては、すがる思いで医者に掛り、心無い言葉で傷付けられたら。
自分は、K病院でもH大病院でも、お医者さんには本当に恵まれた。
もっと言ってしまえば、緊急で掛った最初のS内科病院、ここの医師のおかげで今の自分がある。
年末年始、病院に、医師に、看護師に、休みは・・・無いんだろうな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
年の瀬
少しだけ、肩、背の痛みが楽になってきたかな、と思ったら、今度は右手首の腱鞘炎の痛みが酷くなってきた。
あっち良ければこっち駄目、というのがここ数年の恒例。
特に年末のこの時期に色々出てくるのが何故なのか考えてみると、もしかして、冬になり、知らず知らず
運動不足になり(そもそもが運動不足だけど)体重が増え、それで血液中に不純物が溜まり、あっちこっち
に悪影響が出るのか、なんて素人考えで納得させる。
でも、納得させても解決はしないので、最近は意識して、近所のイ※ン内を、ことあるごとに歩くように
している。外は寒いから。
昨日も妻と話ししていたけど、もう数年、年の瀬を感じたことがない。
昔は田舎暮らしで、年末年始は、色々な面で「特別」だった。
寒さも今の様な感じではなく、-10度を下回るののが当たり前。
そんな中、家族団欒的な感じがあった。
年越しそばも、おせち料理も、レコード大賞も紅白も、なんか今とは違う感覚だった。
今は・・・
元旦から店は開いているし、今年はATMさえ使えるみたいだし、札幌はなんだかんだ言って暖かいし、
神社は近いし、帰省も無いし、レコード大賞はAKBかEXILEだし、紅白はサブちゃんオンリーだし。
それでも、今日、長男くんが帰省する。
少しは正月らしくなるだろうか。
片や次男くんは、昨日が受験の初戦。
程度はともあれ、すべり止めにもならない、なんと33.5倍の競争率。
合格率約3%。
こちらは、正月も何も関係ない日々が、3月まで続いて行く。
あっち良ければこっち駄目、というのがここ数年の恒例。
特に年末のこの時期に色々出てくるのが何故なのか考えてみると、もしかして、冬になり、知らず知らず
運動不足になり(そもそもが運動不足だけど)体重が増え、それで血液中に不純物が溜まり、あっちこっち
に悪影響が出るのか、なんて素人考えで納得させる。
でも、納得させても解決はしないので、最近は意識して、近所のイ※ン内を、ことあるごとに歩くように
している。外は寒いから。
昨日も妻と話ししていたけど、もう数年、年の瀬を感じたことがない。
昔は田舎暮らしで、年末年始は、色々な面で「特別」だった。
寒さも今の様な感じではなく、-10度を下回るののが当たり前。
そんな中、家族団欒的な感じがあった。
年越しそばも、おせち料理も、レコード大賞も紅白も、なんか今とは違う感覚だった。
今は・・・
元旦から店は開いているし、今年はATMさえ使えるみたいだし、札幌はなんだかんだ言って暖かいし、
神社は近いし、帰省も無いし、レコード大賞はAKBかEXILEだし、紅白はサブちゃんオンリーだし。
それでも、今日、長男くんが帰省する。
少しは正月らしくなるだろうか。
片や次男くんは、昨日が受験の初戦。
程度はともあれ、すべり止めにもならない、なんと33.5倍の競争率。
合格率約3%。
こちらは、正月も何も関係ない日々が、3月まで続いて行く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
お金の行方
かばんに5000万円が入るか入らないか、どうでもいいっちゃぁどうでもいいけど、入るよ!
ただ、無理やり入れたら、梨汁ぶしゃぁぁぁあ!!
だいたい、「5000万円のかたまり」って。
バラせば。コントかっ。
銀行勤めの妻、
「普通、1000万づつの束だから。二つに分ければ楽に入るしょ。」
都議会議員たちって、馬鹿?それとも・・・
難病指定の対象拡大、56疾患をおよそ300疾患に。
この、拡大方針、本当に素晴らしいこと。ここまでは。
反して、重病患者の治療費負担、って。アホかっ!
なんでコイツら、こうなんだろう、厚生労働省難病対策委員会。
なんだか思い出す。
最低賃金が生活保護費を下回る「逆転現象」によって「生活保護費を減らせ!」の大合唱。
なぜ「最低賃金を引き上る」という発想にならないのだろう。
庶民を差し置き大企業減税とか考えているようだけれど、アベノなんだかとか言ってるなら、企業活動が
好調というなら、最低賃金を上げて、社会保障は維持するべきでは。
いつも思うけど、なんだか委員会の学識経験者とか、そもそも難病対策委員会って、その中に難病で苦しん
でいる人、何人いるの?
大学教授とか院長とか、いらないよ。
困ったこと、無いっしょ。きっと。
猪瀬さん、選挙にお金かかるなら、お金のかからない選挙の仕組み、考えてよ。
「本当に」必要な人、たくさん居るから。
5000万あったら、何人が救われるんだか。
ただ、無理やり入れたら、梨汁ぶしゃぁぁぁあ!!
だいたい、「5000万円のかたまり」って。
バラせば。コントかっ。
銀行勤めの妻、
「普通、1000万づつの束だから。二つに分ければ楽に入るしょ。」
都議会議員たちって、馬鹿?それとも・・・
難病指定の対象拡大、56疾患をおよそ300疾患に。
この、拡大方針、本当に素晴らしいこと。ここまでは。
反して、重病患者の治療費負担、って。アホかっ!
なんでコイツら、こうなんだろう、厚生労働省難病対策委員会。
なんだか思い出す。
最低賃金が生活保護費を下回る「逆転現象」によって「生活保護費を減らせ!」の大合唱。
なぜ「最低賃金を引き上る」という発想にならないのだろう。
庶民を差し置き大企業減税とか考えているようだけれど、アベノなんだかとか言ってるなら、企業活動が
好調というなら、最低賃金を上げて、社会保障は維持するべきでは。
いつも思うけど、なんだか委員会の学識経験者とか、そもそも難病対策委員会って、その中に難病で苦しん
でいる人、何人いるの?
大学教授とか院長とか、いらないよ。
困ったこと、無いっしょ。きっと。
猪瀬さん、選挙にお金かかるなら、お金のかからない選挙の仕組み、考えてよ。
「本当に」必要な人、たくさん居るから。
5000万あったら、何人が救われるんだか。
![]() | ふなっしー ぬいぐるみ抱き枕(全長:約40cm) (千葉県船橋市 非公認ご当地キャラクター) |
クリエーター情報なし | |
グレイ・パーカー・サービス |
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
母強し
カーリング女子、お母さん方、頑張った~。
北海道銀行フォルティウス。
凄いなぁ。子育てしながら、練習に試合に、海外遠征、代表としての重圧。
ここ数年、中部電力が引っ張ってきた女子カーリング、その思いも背負っての出場権獲得。
プレッシャー、一般人には想像すらできないものだったんだと思う。
いつも思うけれど、スポーツの世界って、人気あるスポーツでも、そのほんの一部にしか光が当らない。
マイナーなスポーツだと、世界で活躍しても話題にもならない。
その場で光輝く瞬間の陰で、知らない場でどれほどの努力があるか。
もうすぐソチオリンピック。
一人でも多くの人に、日の目が当たればいいと願う。
北海道銀行フォルティウス。
凄いなぁ。子育てしながら、練習に試合に、海外遠征、代表としての重圧。
ここ数年、中部電力が引っ張ってきた女子カーリング、その思いも背負っての出場権獲得。
プレッシャー、一般人には想像すらできないものだったんだと思う。
いつも思うけれど、スポーツの世界って、人気あるスポーツでも、そのほんの一部にしか光が当らない。
マイナーなスポーツだと、世界で活躍しても話題にもならない。
その場で光輝く瞬間の陰で、知らない場でどれほどの努力があるか。
もうすぐソチオリンピック。
一人でも多くの人に、日の目が当たればいいと願う。
![]() | Real Action Heroes ガッツ星人 |
クリエーター情報なし | |
メディコム・トイ |
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
なんだか
なんだか忙しい。
どうもまた、正月休みは・・・・・・・無い!
整骨院、通い詰め。
首が・・・回らなくなって、キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
どうもまた、正月休みは・・・・・・・無い!
整骨院、通い詰め。
首が・・・回らなくなって、キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
もしかして
前回はまだ40代だったので、立派(?)な四十肩だったけれど、もし今なるとしたら五十肩。
ずっと続く肩背の痛み。
どうも左腕の調子までが良くなく、上げるのが辛くなってきた。
通っている整骨の先生に聞くと、
「五十肩のなりかかりかもしれない。」
前回は右肩、今度は左肩。
これでやっとバランスが取れる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これまでの状況が状況なだけに、もしかしたら肺がん?なんて考えなくもないけど、考えてもしょうがない。
右肩は、日常生活に困らないほどには回復、さすがに140kmの速球は投げられないけど、とりあえずは
いい感じ。
もう少し整骨に通ってみて、あまり変わらないようなら、また他のこと、考えなければならない、だろうかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
ずっと続く肩背の痛み。
どうも左腕の調子までが良くなく、上げるのが辛くなってきた。
通っている整骨の先生に聞くと、
「五十肩のなりかかりかもしれない。」
前回は右肩、今度は左肩。
これでやっとバランスが取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これまでの状況が状況なだけに、もしかしたら肺がん?なんて考えなくもないけど、考えてもしょうがない。
右肩は、日常生活に困らないほどには回復、さすがに140kmの速球は投げられないけど、とりあえずは
いい感じ。
もう少し整骨に通ってみて、あまり変わらないようなら、また他のこと、考えなければならない、だろうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
肩が痛い
この3週間くらい、肩背の痛みが酷く、昨日から整骨院に通っている。
思い起こせば、急なパンクによるタイヤ交換をしたのが10月10日、そこから少しづつ怪しくなり、
さらにある事情で再度のタイヤ交換をしたのが4日前。
筋肉不足がこれほどまでに悪影響を及ぼすのかと、恐ろしいぐらい。
右手首は腱鞘炎だし、両手は、リウマチ系か痛みが治まる気配はない。
段々と痛い場所が増えてくると、一つ一つの気にかかり方が薄れてくるのも怖い気がするけれど、今は
とにかく仕事に支障をきたすのが困る。
次、膠原病科にかかるのは2月20日、その前に一度行く必要が、あるかなぁ。
思い起こせば、急なパンクによるタイヤ交換をしたのが10月10日、そこから少しづつ怪しくなり、
さらにある事情で再度のタイヤ交換をしたのが4日前。
筋肉不足がこれほどまでに悪影響を及ぼすのかと、恐ろしいぐらい。
右手首は腱鞘炎だし、両手は、リウマチ系か痛みが治まる気配はない。
段々と痛い場所が増えてくると、一つ一つの気にかかり方が薄れてくるのも怖い気がするけれど、今は
とにかく仕事に支障をきたすのが困る。
次、膠原病科にかかるのは2月20日、その前に一度行く必要が、あるかなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )