予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
母の日
もうすぐ母の日。
いつもこの時期になると我が家で繰り返される会話がある。
妻「あんた達(息子たち)、もうすぐ母の日だけど何かないの?」
(息子たちには、誰かにプレゼントする、という概念が残念ながら、無い!
たとえそれがホワイトデーであっても。なぜ?)
息子「ふ~ん、じゃあお父さんからは?」
私「お母さんはあんた達のお母さんであって、お父さんのお母さんではない!
お前たちが何かしてあげなさい。」
(↑やけに偉そう
)
すかさず息子「じゃあさ、ばあちゃんには何かしてるの?」
私「・・・・・・
」
そうなんだ、してないわけではないけど、すっかり妻任せになっているのだ。
なにせ子供の頃から、実家では、誕生日に何かするとか、クリスマスにケーキを
食べるとか、そんな習慣がまったく無い中で育ち、なので自分の親に記念日だか
らといって自分一人で何かプレゼントしたという記憶が無い。
これがまた、相手が妻となると途端にマメにプレゼントをするから困ったものだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まぁでも、父の日はともかく
、母の日は特別。
先日、曲決めでカラオケに行った時、候補の1つだった「生命(いのち)」を
歌った時、珍しく妻が、
「いい歌だね。」って。
親にとって、特に母親にとっては、子供が元気で健やかに育ってくれること、
そしてそれを見守ってあげられることが一番の幸せだと思う。
今、母は祖母の介護と看病の日々。
息子にとっての母は妻で、私達にとっての母は母で、母にとっての母は祖母。
それぞれがそれぞれを思いやり、また次の世代に受け継がれていくんですね。
いつもこの時期になると我が家で繰り返される会話がある。
妻「あんた達(息子たち)、もうすぐ母の日だけど何かないの?」
(息子たちには、誰かにプレゼントする、という概念が残念ながら、無い!
たとえそれがホワイトデーであっても。なぜ?)
息子「ふ~ん、じゃあお父さんからは?」
私「お母さんはあんた達のお母さんであって、お父さんのお母さんではない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
(↑やけに偉そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
すかさず息子「じゃあさ、ばあちゃんには何かしてるの?」
私「・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そうなんだ、してないわけではないけど、すっかり妻任せになっているのだ。
なにせ子供の頃から、実家では、誕生日に何かするとか、クリスマスにケーキを
食べるとか、そんな習慣がまったく無い中で育ち、なので自分の親に記念日だか
らといって自分一人で何かプレゼントしたという記憶が無い。
これがまた、相手が妻となると途端にマメにプレゼントをするから困ったものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まぁでも、父の日はともかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日、曲決めでカラオケに行った時、候補の1つだった「生命(いのち)」を
歌った時、珍しく妻が、
「いい歌だね。」って。
親にとって、特に母親にとっては、子供が元気で健やかに育ってくれること、
そしてそれを見守ってあげられることが一番の幸せだと思う。
今、母は祖母の介護と看病の日々。
息子にとっての母は妻で、私達にとっての母は母で、母にとっての母は祖母。
それぞれがそれぞれを思いやり、また次の世代に受け継がれていくんですね。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
結局・・・
「なんと驚いた事に、あるんですよ、やっぱり・・・」
今日の、CT検査後の先生の第一声。
何のことはない、過去の検査の通り、元の尿管内の同じ場所に石はあったんです。
なんのこっちゃ、って感じだけど、前回のX線では確認できなかったようです。
というわけで連休明けに再び(というか改めて)体外衝撃波破砕術をする事になり
ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
何かあると半年掛かりになるのは、もう当たり前になってしまい、その都度散々
振り回されるのです。
なんたって仕事の調整が大変。
ただ1つ救いなのは、身障者手帳と重度障害助成のおかげで負担が楽になってい
ること。
本当に助かっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日の、CT検査後の先生の第一声。
何のことはない、過去の検査の通り、元の尿管内の同じ場所に石はあったんです。
なんのこっちゃ、って感じだけど、前回のX線では確認できなかったようです。
というわけで連休明けに再び(というか改めて)体外衝撃波破砕術をする事になり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
何かあると半年掛かりになるのは、もう当たり前になってしまい、その都度散々
振り回されるのです。
なんたって仕事の調整が大変。
ただ1つ救いなのは、身障者手帳と重度障害助成のおかげで負担が楽になってい
ること。
本当に助かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
のど自慢予選会へ行こう!~2010PartⅥ
今年はこれで挑戦、3回目です!
ハッキリ言って、またしても歌えません、まだ。
過去2年を振り返り・・・・
雰囲気とか、明るく元気良くとか、特徴が無いとダメとか、40秒で勝負
できる曲とか、選曲理由とか、色々考え、それでも結論が出ず今日に至り、
最後に6曲に絞り、強力な審査員を伴い決定してきました。
選曲理由が予選の選考に影響するのかしないのか、どの位の応募があるのか
よく分からないところですが、やっぱり真剣に考えてしまうものです。
過去2年は木山裕策さんの2曲で挑戦、歌の難しさに無残にも撃沈。
ろくに歌った事もない曲を選んで妻の口激に撃沈。
緊張しないはずの性格が、あの、1000人を前にして生バンドで歌う状況
に、見事に緊張し撃沈。
今年はそれらを踏まえ、対策を練り・・・のはずが、春の忙しさのため、
準備もできず・・・
またしても、今日初めて歌った曲を選んでしまいました。
大馬鹿ものでしょうか。。
これから一ヶ月、予選落選の知らせが届くまで一生懸命練習する曲は↓↓↓↓↓↓
【 心 ざんばら (近藤真彦)】
ハッキリ言って、またしても歌えません、まだ。
過去2年を振り返り・・・・
雰囲気とか、明るく元気良くとか、特徴が無いとダメとか、40秒で勝負
できる曲とか、選曲理由とか、色々考え、それでも結論が出ず今日に至り、
最後に6曲に絞り、強力な審査員を伴い決定してきました。
選曲理由が予選の選考に影響するのかしないのか、どの位の応募があるのか
よく分からないところですが、やっぱり真剣に考えてしまうものです。
過去2年は木山裕策さんの2曲で挑戦、歌の難しさに無残にも撃沈。
ろくに歌った事もない曲を選んで妻の口激に撃沈。
緊張しないはずの性格が、あの、1000人を前にして生バンドで歌う状況
に、見事に緊張し撃沈。
今年はそれらを踏まえ、対策を練り・・・のはずが、春の忙しさのため、
準備もできず・・・
またしても、今日初めて歌った曲を選んでしまいました。
大馬鹿ものでしょうか。。
これから一ヶ月、予選落選の知らせが届くまで一生懸命練習する曲は↓↓↓↓↓↓
【 心 ざんばら (近藤真彦)】
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
のど自慢予選会へ行こう!~2010PartⅤ
ヤッバイのさ、時間が。
まだ応募してないし、曲が決まってないから出せないし。
今週末、じっくり考えようと思っていたら、例によって仕事が忙しくなり、さて・・
27日必着となっているので諸事情を考えると明日には投函した方がいいのかと。
そこで、決めました。
明日、カラオケにレッツゴー!
無い時間から僅かな時間を絞り出し、決めに行くのさ、明日。
そしてすぐにハガキを出せば26日か、遅くても27日には着くでしょう。
候補は5曲、その内、カラオケで一度も歌った事が無いのが3曲、いいのかこれで。
選曲理由は後付けでいこうかと思ってます。
まだ応募してないし、曲が決まってないから出せないし。
今週末、じっくり考えようと思っていたら、例によって仕事が忙しくなり、さて・・
27日必着となっているので諸事情を考えると明日には投函した方がいいのかと。
そこで、決めました。
明日、カラオケにレッツゴー!
無い時間から僅かな時間を絞り出し、決めに行くのさ、明日。
そしてすぐにハガキを出せば26日か、遅くても27日には着くでしょう。
候補は5曲、その内、カラオケで一度も歌った事が無いのが3曲、いいのかこれで。
選曲理由は後付けでいこうかと思ってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
三井アウトレットパーク札幌北広島
我が家の上空を3基のヘリコプターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/bc3ae9d1ebbc6db48590482e53ff2103.jpg)
そして目の前の道路「羊が丘通り」は大渋滞。
【三井アウトレットパーク札幌北広島】がつい先ほど、グランドオープンした。
なんでも、日本初上陸のお店が9店舗もあるとかで、熱しやすい北海道民には、
待ちに待ったというか、興味深々のオープンではないでしょうか。
でも「札幌北広島」ってなんだよ。
札幌か北広島かって言ったら完全北広島でしょうが。
確かに札幌市と北広島市の丁度境にあるけど、この境界線の向こうとこっちで、
色んな思惑があるんだから・・・
浦安にあるのに「東京ディズニーランド」って言ってるのと同じノリなんだろうか。
まっ、どうでもいいけど。
ウチからだと自転車でも、歩いてでも行けるけど、ただ困るのは他の用事での移動
がままならない事。
一昨日のプレオープンの時も、子供の学校帰り、バスが混んでて遅れて大変だった
らしい。
なんたって、バスの停留所となるその車線、今見てもあまり動いていない。
だからその店舗の先にあるジョイフルに行きたいのに、少しためらっている。
いいなぁ、ヘリは・・・・。
などとブツブツ言いながら、暖かくなってからの散歩コースとして、しっかり
自分の中にインプットされているのです。待っててね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/bc3ae9d1ebbc6db48590482e53ff2103.jpg)
そして目の前の道路「羊が丘通り」は大渋滞。
【三井アウトレットパーク札幌北広島】がつい先ほど、グランドオープンした。
なんでも、日本初上陸のお店が9店舗もあるとかで、熱しやすい北海道民には、
待ちに待ったというか、興味深々のオープンではないでしょうか。
でも「札幌北広島」ってなんだよ。
札幌か北広島かって言ったら完全北広島でしょうが。
確かに札幌市と北広島市の丁度境にあるけど、この境界線の向こうとこっちで、
色んな思惑があるんだから・・・
浦安にあるのに「東京ディズニーランド」って言ってるのと同じノリなんだろうか。
まっ、どうでもいいけど。
ウチからだと自転車でも、歩いてでも行けるけど、ただ困るのは他の用事での移動
がままならない事。
一昨日のプレオープンの時も、子供の学校帰り、バスが混んでて遅れて大変だった
らしい。
なんたって、バスの停留所となるその車線、今見てもあまり動いていない。
だからその店舗の先にあるジョイフルに行きたいのに、少しためらっている。
いいなぁ、ヘリは・・・・。
などとブツブツ言いながら、暖かくなってからの散歩コースとして、しっかり
自分の中にインプットされているのです。待っててね。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
二宮くん
次男に向かって、
「二宮く~ん!」
と呼んでみた。
「・・・・・・・・。」
当然の無反応、だった。
この春から高校生になった次男、気分も新たに「テニスの王子さま」を目指す事
になり、入部届けも出して部活動が始まった。
どんな事でもまずは形から、というわけで、テニス用品を一式揃えたのだけれど、
今のはどれも素晴らしく、軽くて丈夫で機能的で・・・
ただ一つを除いて。
ソレがラケットを入れるヤツ。
と言っても、ラケットだけでなく靴からジャージから、勉強道具まで入るヤツ。
だからそれなりに大きい。
リュックのように背負うと、小さな次男の身体からはみ出すったらありゃしない。
こ~んな感じ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (むしろもっと大きい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/0c0870c73f775c600171773cc095c17f.jpg)
なので二宮金次郎ならぬ二宮くん。
手に参考書の一冊でも持てば完全二宮くんなのに・・・それはダメみたい。残念!
「二宮く~ん!」
と呼んでみた。
「・・・・・・・・。」
当然の無反応、だった。
この春から高校生になった次男、気分も新たに「テニスの王子さま」を目指す事
になり、入部届けも出して部活動が始まった。
どんな事でもまずは形から、というわけで、テニス用品を一式揃えたのだけれど、
今のはどれも素晴らしく、軽くて丈夫で機能的で・・・
ただ一つを除いて。
ソレがラケットを入れるヤツ。
と言っても、ラケットだけでなく靴からジャージから、勉強道具まで入るヤツ。
だからそれなりに大きい。
リュックのように背負うと、小さな次男の身体からはみ出すったらありゃしない。
こ~んな感じ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (むしろもっと大きい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/0c0870c73f775c600171773cc095c17f.jpg)
なので二宮金次郎ならぬ二宮くん。
手に参考書の一冊でも持てば完全二宮くんなのに・・・それはダメみたい。残念!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
のど自慢予選会へ行こう!~2010PartⅣ
あと一週間、選曲が決まらぬまま、
「やっぱ、こうなったらまた去年と同じ(「I believe(木山裕策)」)
で行こうかな。」
って言ったなら、審査委員長の妻が、
「あれはダメ、だって暗いもん。」って。
畳み掛けるように、
「だって、たたでさえ顔色悪くて元気無さそうで、写り栄えしないのに・・・
もっと明るい、元気のいい歌でないとダメ!」
といつものように一刀両断!
そんなこと言ったって、今更日サロ行くかぁ~?。青汁飲むかぁ~?。
サメのエキスとか、にんにく卵黄とか、ユンケル??
ダイイチ、イメージってもんがあるっしょ。(どんなイメージだ??)
でもまあここは、一種の開き直りで、ノリノリで、
コレだ! ↓ 『HELLO(福山雅治)』
これ、ちょっと本気で考えてみようと思っています。
・・・でも、選曲理由、なんて書く???
「やっぱ、こうなったらまた去年と同じ(「I believe(木山裕策)」)
で行こうかな。」
って言ったなら、審査委員長の妻が、
「あれはダメ、だって暗いもん。」って。
畳み掛けるように、
「だって、たたでさえ顔色悪くて元気無さそうで、写り栄えしないのに・・・
もっと明るい、元気のいい歌でないとダメ!」
といつものように一刀両断!
そんなこと言ったって、今更日サロ行くかぁ~?。青汁飲むかぁ~?。
サメのエキスとか、にんにく卵黄とか、ユンケル??
ダイイチ、イメージってもんがあるっしょ。(どんなイメージだ??)
でもまあここは、一種の開き直りで、ノリノリで、
コレだ! ↓ 『HELLO(福山雅治)』
これ、ちょっと本気で考えてみようと思っています。
・・・でも、選曲理由、なんて書く???
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
老眼
認めたくはないものの、認めざるをえない事の一つ、【老眼】
段々とデスクワークが辛くなってきた。
手術後、「退院してもすぐに眼鏡を替えない方がいいですよ。まだ視力が落ち着か
ないから。」と言われ自重。
すぐ悪くなっていくかと思ったら、近視はなかなか進まなかった。
それでも一度、眼鏡を替えたが最近は遠くを見るのも近くを見るのもダメ。
近視が進むのに老眼の気もあり、しかも異常に目が疲れやすい。
普通に眼鏡屋さんに行って購入していいものか、それとも眼科に行って処方箋を
作ってもらった方がいいのか、迷っている。
段々とデスクワークが辛くなってきた。
手術後、「退院してもすぐに眼鏡を替えない方がいいですよ。まだ視力が落ち着か
ないから。」と言われ自重。
すぐ悪くなっていくかと思ったら、近視はなかなか進まなかった。
それでも一度、眼鏡を替えたが最近は遠くを見るのも近くを見るのもダメ。
近視が進むのに老眼の気もあり、しかも異常に目が疲れやすい。
普通に眼鏡屋さんに行って購入していいものか、それとも眼科に行って処方箋を
作ってもらった方がいいのか、迷っている。
![]() | LEDライト付スタンドルーペ・フリーアームタイプ (2.5倍・100mm) RX-100 【ルーペ・虫めがね・拡大鏡・ライト付ルーペ】株式会社クリアー光学このアイテムの詳細を見る |
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
のど自慢予選会へ行こう!~2010PartⅢ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/6a4f6a706447285d695ea4ee2de73cc7.jpg)
書くことは書いたけど、観覧申し込み用は出せるけど、だけど肝心な出場希望
ハガキが・・・出せない。。
往信用の住所とか名前とか、職業・電話番号も書いたけど・・・出せない。
あ------------------------------------っ、曲がっ・・・決まらない。
そうこうしてるうちに、仕事が忙しくなって、来週月曜のCT検査も延ばして
もらい、あ------------------------------------っ。。
でも申し込み締め切り27日は忘れない。
だって、自分の誕生日なんですもん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
本棚(子供用~コミックとか教科書とか参考書)
一ヶ月ほど前からずっと、妻から毎日指令を受けていたもの・・・子供部屋の本棚。
今年から高校生になる次男、学校用の教科書やら問題集、参考書の数が半端ではな
い。
購入して来てから以降、部屋の床にそのまま(袋のまま)放置され、荒野かゴミ屋
敷かと間違いそうな次男の巣窟。
見かねた妻は、
「※※の部屋、何とかして。本棚が無いと収まらない!」
と懇願、恫喝、命令。
それはつまり、【 本棚を作れ! 】 という事に他ならない。
それからというもの、すっかり作り億劫になってしまったわたくし、何か安くて、
機能的で、ピッタリサイズのものがないかと、家具屋、ホームセンターを、寸時を
惜しんで探し回るものの、あるわけがない。
っという事で、仕事も落ち着いた事だし、やっぱ作るしかない、っと思い工事開始!
まずは部屋採寸の上、サイズ決め、簡単なプラン作成。
ホームセンターへ足を運び、材料寸法を確認、一旦戻って正確な材料寸法からプラ
ンの修正、そして再びホームセンター(ジョイフル~長寸の材料が揃っているので)
へ向い材料購入。
メインは全て2'×4'材(実際は1'×4'、1'×6'、1'×8'材)。
安価材なので全部で3,600円也。
早速、車庫のような工房のようなBFで切り出し、居間で組み上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/ad0ea2049525a7362649af492457566b.jpg)
スノーホワイト色のカントリーライフカラー(0.5ℓ~980円)という塗装を施し、
次男の部屋へ設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/63b5448cfe6212a6c6c74751f491aff8.jpg)
(↑ 壁クロスの色に合わせました。ビフォー写真も載せたかったのですが、
あまりの惨劇(というか汚さ))にシャッターを押せませんでした。)
そしてちまちまと片付け、次男の帰宅後、脱兎の如く本類を並べ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/d8985877423f85ede1027b772e150e9a.jpg)
それなりには収まったような気がする。
今回、店頭に求めたのは、天井までの本棚。
空間スペースの有効利用の為だが、これがなかなか、無い。
あっても、高い。(値段が。耐震用のとか)
オマケになにがなんでも5,000円以内に納めようなどと思ったものだから、やっぱ
り、無い。
まっでも、作ってしまえば望みのピッタリサイズのものが手に入るのだからこれで
良し、っと。
次男もスッキリしたみたいだし、なにより、オーナー、兼現場監督、兼検査官の
妻もとりあえず満足のようで、ホッと胸をなで下ろすわたくしでした。。
今年から高校生になる次男、学校用の教科書やら問題集、参考書の数が半端ではな
い。
購入して来てから以降、部屋の床にそのまま(袋のまま)放置され、荒野かゴミ屋
敷かと間違いそうな次男の巣窟。
見かねた妻は、
「※※の部屋、何とかして。本棚が無いと収まらない!」
と懇願、恫喝、命令。
それはつまり、【 本棚を作れ! 】 という事に他ならない。
それからというもの、すっかり作り億劫になってしまったわたくし、何か安くて、
機能的で、ピッタリサイズのものがないかと、家具屋、ホームセンターを、寸時を
惜しんで探し回るものの、あるわけがない。
っという事で、仕事も落ち着いた事だし、やっぱ作るしかない、っと思い工事開始!
まずは部屋採寸の上、サイズ決め、簡単なプラン作成。
ホームセンターへ足を運び、材料寸法を確認、一旦戻って正確な材料寸法からプラ
ンの修正、そして再びホームセンター(ジョイフル~長寸の材料が揃っているので)
へ向い材料購入。
メインは全て2'×4'材(実際は1'×4'、1'×6'、1'×8'材)。
安価材なので全部で3,600円也。
早速、車庫のような工房のようなBFで切り出し、居間で組み上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/ad0ea2049525a7362649af492457566b.jpg)
スノーホワイト色のカントリーライフカラー(0.5ℓ~980円)という塗装を施し、
次男の部屋へ設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/63b5448cfe6212a6c6c74751f491aff8.jpg)
(↑ 壁クロスの色に合わせました。ビフォー写真も載せたかったのですが、
あまりの惨劇(というか汚さ))にシャッターを押せませんでした。)
そしてちまちまと片付け、次男の帰宅後、脱兎の如く本類を並べ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/d8985877423f85ede1027b772e150e9a.jpg)
それなりには収まったような気がする。
今回、店頭に求めたのは、天井までの本棚。
空間スペースの有効利用の為だが、これがなかなか、無い。
あっても、高い。(値段が。耐震用のとか)
オマケになにがなんでも5,000円以内に納めようなどと思ったものだから、やっぱ
り、無い。
まっでも、作ってしまえば望みのピッタリサイズのものが手に入るのだからこれで
良し、っと。
次男もスッキリしたみたいだし、なにより、オーナー、兼現場監督、兼検査官の
妻もとりあえず満足のようで、ホッと胸をなで下ろすわたくしでした。。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
のど自慢予選会へ行こう!~2010PartⅡ
年度変わりとともに、ここしばらく身体障害者手帳の事などで忙しく、すっかり忘
れていた。
「のど自慢」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
ふと気づくと、応募締め切りまであと2週間しかなくなっていた。
今年、なんと北海道では4か所で開催される。
でも行けるのは5月の滝川市だけ。
あとはずぅっと遠方。でっかいどう、北海道だ。
生まれ故郷の隣町、高校3年間通学し、知人友人もたくさんいる滝川市。
あの「ミキティー~~~~!!」の出身地でもある。
なので(なんで?)応募しない理由が無い。
でも曲が・・・
今考えているのは「夢しかなかった」か「永遠」。
ゲスト曲だと吉幾三さんだから、
とか。まぁ好きだけど。。
あと2週間、試行錯誤は続くのです。
れていた。
「のど自慢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
ふと気づくと、応募締め切りまであと2週間しかなくなっていた。
今年、なんと北海道では4か所で開催される。
でも行けるのは5月の滝川市だけ。
あとはずぅっと遠方。でっかいどう、北海道だ。
生まれ故郷の隣町、高校3年間通学し、知人友人もたくさんいる滝川市。
あの「ミキティー~~~~!!」の出身地でもある。
なので(なんで?)応募しない理由が無い。
でも曲が・・・
今考えているのは「夢しかなかった」か「永遠」。
ゲスト曲だと吉幾三さんだから、
とか。まぁ好きだけど。。
あと2週間、試行錯誤は続くのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
シャント(バイパス)式移植手術
NOKINさんのブログの記事から、意外な事実を知る事ができた。
移植から4年半も経って。
それは移植手術に於ける「シャント(バイパス)式」と呼ばれる方法が、
「有効性や安全性が確立していないと評価され、現在もその方法は定着していない」
という事。(<asahi.com>の記事より)
そして、まさにその「シャント式移植手術」で助かったのが自分。
その方法の内容や実行の是非がどうであれ、自分は今こうして生きているわけで
別にどうこういうものではないが、移植後一年間、再手術までずっと言われ続け
たのが、この、シャントが問題だ、という事だっただけに少しビックリしている。
肝臓をもらう側にとって小さめの肝臓の移植を行う場合に採用される方法で、自
分にとって、あの時点での最良の方法だったのだと思う。
この方法論についても、再手術までの間に何度となく説明を受け、妻と二人、完
全には理解できないまま納得してきたつもりだった。
もし、あの時、これに変わる方法があったとしたらどんな方法だったのだろう。
これまで確認した事も無いし、今後聞くつもりも無い。
ただ、この4年半、夫婦でずっと言い続けてきた事が、
「最初からシャントを設けなければどうなっていたんだろうね。
もしかしたら、その後の一年の入院は無かったかもね。」
「でも、結局、結果論だから・・・」
この思いはきっと消えないだろうけど、今があるからいいっか。
結果論、結果論。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
移植から4年半も経って。
それは移植手術に於ける「シャント(バイパス)式」と呼ばれる方法が、
「有効性や安全性が確立していないと評価され、現在もその方法は定着していない」
という事。(<asahi.com>の記事より)
そして、まさにその「シャント式移植手術」で助かったのが自分。
その方法の内容や実行の是非がどうであれ、自分は今こうして生きているわけで
別にどうこういうものではないが、移植後一年間、再手術までずっと言われ続け
たのが、この、シャントが問題だ、という事だっただけに少しビックリしている。
肝臓をもらう側にとって小さめの肝臓の移植を行う場合に採用される方法で、自
分にとって、あの時点での最良の方法だったのだと思う。
この方法論についても、再手術までの間に何度となく説明を受け、妻と二人、完
全には理解できないまま納得してきたつもりだった。
もし、あの時、これに変わる方法があったとしたらどんな方法だったのだろう。
これまで確認した事も無いし、今後聞くつもりも無い。
ただ、この4年半、夫婦でずっと言い続けてきた事が、
「最初からシャントを設けなければどうなっていたんだろうね。
もしかしたら、その後の一年の入院は無かったかもね。」
「でも、結局、結果論だから・・・」
この思いはきっと消えないだろうけど、今があるからいいっか。
結果論、結果論。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
また再検査・・・
早めに家を出て、予定の一時間前には病院に到着。
言われていた通り処置時間の30分前まで待って座薬を入れ、すると間もなく呼ば
れ、着替え後にまずはX線撮影。
そのまま処置室に向うと、先生が、
「見えない。」
見えない、って何が??
X線画像で石が確認できないって。
だってX線で確認できなかったら、体外衝撃波はできないんじゃぁ・・・
前回のCT撮影からおよそ一ヶ月、痛みも無いのに移動したとしか考えられない。
場所が特定できなければ体外衝撃波ができるはずもなく、また、2週間後に、
CTとX線の再検査になってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「もういいわ」「今は痛くないし尿も普通に出てるし、とりあえず保留!」
と言いたかったけれど(移植する前ならきっと言っていたな)、色々あるからなぁ。
でもさすがに閉口、しかも2週間後だし。
だけど不思議だよね、痛みも違和感もほとんど無いのに、いしっころが動くんです
から。
っていうか、移動するのに何で痛くないのか。
よっぽど鈍感なんだろうか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
言われていた通り処置時間の30分前まで待って座薬を入れ、すると間もなく呼ば
れ、着替え後にまずはX線撮影。
そのまま処置室に向うと、先生が、
「見えない。」
見えない、って何が??
X線画像で石が確認できないって。
だってX線で確認できなかったら、体外衝撃波はできないんじゃぁ・・・
前回のCT撮影からおよそ一ヶ月、痛みも無いのに移動したとしか考えられない。
場所が特定できなければ体外衝撃波ができるはずもなく、また、2週間後に、
CTとX線の再検査になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「もういいわ」「今は痛くないし尿も普通に出てるし、とりあえず保留!」
と言いたかったけれど(移植する前ならきっと言っていたな)、色々あるからなぁ。
でもさすがに閉口、しかも2週間後だし。
だけど不思議だよね、痛みも違和感もほとんど無いのに、いしっころが動くんです
から。
っていうか、移動するのに何で痛くないのか。
よっぽど鈍感なんだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
身体障害者手帳(肝臓機能障害)~②携帯電話の基本使用料等割引
「重度心身障害者医療費受給者証」の手続きの次に行ったのが、携帯電話の基本料
金等の割引の申請。
NTTドコモにはハーティ割引(ふれあい割引)というのがあり、これは基本料金
等が60%も割引になります。
「基本料金等」というのは基本使用料と付加機能使用料。
付加機能使用料はiモード料金や留守番電話サービス等で、ケータイ補償お届け等
は割引対象ではないようなので注意。
手続きは手帳と、運転免許証などの身分証明書を持ってお近くのドコモショップへ
行けばOK。
翌月から摘要になるようですよ。
ただ、個人で複数台所有している場合、1台しか対象にならないので、基本料等が
一番高いものを割引対象にするといいと思います。
さて、結局、自動車を替える事にしました。
法人名義を個人名義に変えるのが一つの目的。
車は小さくなってしまうけど、燃費も良くなるし、ローンは安くなるし、タイヤも
買わなくていいし、補助金は出るし減税は大きいし、また3年間車検の心配をしな
くていいし、それに車税が免税になり、ガソリン券がもらえる。
GW前に納車になるかどうか微妙なところ。
でも、ローンはまた3年延びるんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
金等の割引の申請。
NTTドコモにはハーティ割引(ふれあい割引)というのがあり、これは基本料金
等が60%も割引になります。
「基本料金等」というのは基本使用料と付加機能使用料。
付加機能使用料はiモード料金や留守番電話サービス等で、ケータイ補償お届け等
は割引対象ではないようなので注意。
手続きは手帳と、運転免許証などの身分証明書を持ってお近くのドコモショップへ
行けばOK。
翌月から摘要になるようですよ。
ただ、個人で複数台所有している場合、1台しか対象にならないので、基本料等が
一番高いものを割引対象にするといいと思います。
さて、結局、自動車を替える事にしました。
法人名義を個人名義に変えるのが一つの目的。
車は小さくなってしまうけど、燃費も良くなるし、ローンは安くなるし、タイヤも
買わなくていいし、補助金は出るし減税は大きいし、また3年間車検の心配をしな
くていいし、それに車税が免税になり、ガソリン券がもらえる。
GW前に納車になるかどうか微妙なところ。
でも、ローンはまた3年延びるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
葛藤
色んな制度に守られながら、でもそれに満足できずにいる自分がいます。
もっと、あれもこれも、どうして、なんだそれ、早く!、しっかり、と。
弱者のための制度があり、それらを作る人、運用する人、守る人がいて、そして
今も新たな制度作りのために、自らの病弱な身体を顧みずに一生懸命に運動する
たくさんの人たちがいて・・・
そんな人たちを横目で見ながら、家族の為と偽りながら自分のためにしか動かない
自分がいて・・・
日々、葛藤しています。
何かしなきゃ、と思い、何もできず、何もしない自分を、忙しいから、とか、
体力が、とか、あんな思いをしたのだからと言っては正当化する自分がいる。
これでも、葛藤してはいるんです。
それが何のためだか、正直分かりません。
でも今できる事、今の自分にできる事を精一杯やるだけかな、と思います。
その先に何があるか・・・分かりません、自分にも。
もっと、あれもこれも、どうして、なんだそれ、早く!、しっかり、と。
弱者のための制度があり、それらを作る人、運用する人、守る人がいて、そして
今も新たな制度作りのために、自らの病弱な身体を顧みずに一生懸命に運動する
たくさんの人たちがいて・・・
そんな人たちを横目で見ながら、家族の為と偽りながら自分のためにしか動かない
自分がいて・・・
日々、葛藤しています。
何かしなきゃ、と思い、何もできず、何もしない自分を、忙しいから、とか、
体力が、とか、あんな思いをしたのだからと言っては正当化する自分がいる。
これでも、葛藤してはいるんです。
それが何のためだか、正直分かりません。
でも今できる事、今の自分にできる事を精一杯やるだけかな、と思います。
その先に何があるか・・・分かりません、自分にも。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ |