まめぞうさんから乾燥による喉の痛み対策について質問がありました。
(すでにコメント欄にて回答しています)
漢方養生では、「肺」の不調が喉の不調を引き起こします。
さて、この「肺」ですが、喉の他に肌、大腸ともつながっているとみなしますのが意外な感じでしょうか。
そうなんです!便秘したら肌が荒れるのってこういうところからなんですよ。
さて、肺を潤すことが喉の潤いへとつながります。
今回紹介いたしますのは、
またもや「はちみつ+きんかん」。
この前、作ってから一回買い足してテーブルに置いておいたんですが、母親が順調に消費しておりまして、とうとう自分できんかんを買ってきました。
しかも、先日母親はビンゴゲームではちみつを当ててきたというタイミングのよさも重なり。
今まで私の薬膳料理には否定的だったんですが!
まあ、普通に「はちみつきんかん」ておいしいので、いわゆる薬膳ぽさはないのでね。
みかんは皮のとこにも栄養あるっていいますし(実際、生薬はみかんの皮やし)まるごと食べられるきんかんは気を巡らせるのにもいいんでしょうねえ。
はちみつは喉を潤すのと殺菌効果がありますので、この時期くすりのつもりで食すといいですよ。
できれば、生で。
(すでにコメント欄にて回答しています)
漢方養生では、「肺」の不調が喉の不調を引き起こします。
さて、この「肺」ですが、喉の他に肌、大腸ともつながっているとみなしますのが意外な感じでしょうか。
そうなんです!便秘したら肌が荒れるのってこういうところからなんですよ。
さて、肺を潤すことが喉の潤いへとつながります。
今回紹介いたしますのは、
またもや「はちみつ+きんかん」。
この前、作ってから一回買い足してテーブルに置いておいたんですが、母親が順調に消費しておりまして、とうとう自分できんかんを買ってきました。
しかも、先日母親はビンゴゲームではちみつを当ててきたというタイミングのよさも重なり。
今まで私の薬膳料理には否定的だったんですが!
まあ、普通に「はちみつきんかん」ておいしいので、いわゆる薬膳ぽさはないのでね。
みかんは皮のとこにも栄養あるっていいますし(実際、生薬はみかんの皮やし)まるごと食べられるきんかんは気を巡らせるのにもいいんでしょうねえ。
はちみつは喉を潤すのと殺菌効果がありますので、この時期くすりのつもりで食すといいですよ。
できれば、生で。