すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

+ 初梅のごあいさつ・・・ 地方政府制度を廃止して、地方経営シンクタンク制度へ

2012年01月24日 21時25分00秒 | 立憲女王国・神聖・九州やまとの国

2012.01.24 

  

 

 梅見れば  咲きましたねと  声がして

    梅士 Baishi 

 

 

 

 

   

   

 今朝は空気が冷たかった。

 旧暦本年の仕事始めというか、病み上がりだったが、梅に

「道花」をして仕事に出かけた。

 まだ、数えるほどの花だが、貴重である。

 

 熱心に見ていると、「咲き始めましたねえ」と、通りがかり

の紳士に声をかけられた。

 なんともタイムリーで風流な挨拶である。

 「咲き始めましたねえ」と応えた。

 それで、梅の開花を待っていた気心が通じるものである。

 

 いい朝だったが、手袋の中はしびれる冷たさだった。

 そのあと、綿雪になった。

  一仕事を終えて帰るときは粉雪がまぶたを滑った。

 外気温は零℃。

 なんとも寒い星に不時着したものだ・・・。  

  

   

 

 

   

 

 

 

 大阪都ではなく、商都企画庁直轄地にしては? 


 地方政府を作って、国家統治に反旗を翻す下克上の様

相が見える。

 沖縄はひどい反乱地域である。

 多数の北朝鮮や中国の工作員が潜入していることでも

知られるが、そういう外患に悪用されるのが地方自治であ

るならば、これも問題である。

 

 やはり、地方自治政府という作り方は、国家存亡の危機

にあっては命取りである。

 民主主義はそこを弁えるほど成熟してはいない。

 大阪の橋下市長の活躍も、マスコミの掌に持て遊ばれる

孫悟空のようであろう。

 

 公務員改革は注目されるが、ここらが潮時とばかりにマス

コミのスキャンダル報道に叩き落とされるのであろう。

 大阪都構想も、大阪の芸人が面白いことを言っていると

いう程度のことなのではないか。 

 

 どうせなら、大阪の自治権を返上して、商都大阪を作る

べく、商都企画庁という経営者で組織するシンクタンクに

運営を委ね、法人税、相続税、消費税を無税とする実験都

市にするのがよいのではないか。

 

 基本的には、大阪に限らず、地方自治を公務員制度か

ら切り離し、民間シンクタンクにゆだねるほうが良いと思

われる。

 もちろん、シンクタンクのメンバーは、選挙で選ばれた経

営者20名程度で組織すると良いと思う。

 

 沖縄の弊害は見過ごせない。

 早急に自治体を廃止し、東京都に併合するか、自衛隊

直轄地にするかを考えるべきときであろう。

 工作員が多数潜入していることは明らかであるから、捜索

して処断するべきでもある。

 

 これは恐怖政治ではない。

 独立国家としてのけじめである。  

     

         立憲女王国・神聖九州やまとの国

          梅士 Baishi 
       

         

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする