いつの頃からだろう。
コンビニ弁当などに付いている割り箸に爪楊枝(つまようじ)が入っている。
昔は割り箸のみで、爪楊枝(つまようじ)は入っていなかった。
この爪楊枝(つまようじ)って、それなりに使われているのだろうか。
そのまま使われずに捨てられている事が多い気がするのだが…
少なくとも私は、本来の目的では使わない。
割り箸自体が資源の無駄使いだとも言われている。
では、この爪楊枝(つまようじ)はどうなんだ。
箸がどうこう言うより、使われるかどうかすら分からない爪楊枝(つまようじ)の方をまず考えるべきなのではないか。
割り箸に比べ、遥かに小さいから無視できるのだろうか
私が以前から抱いている疑問である。
爪楊枝(つまようじ)。付いてないとやっぱり不便ですか?
コンビニ弁当などに付いている割り箸に爪楊枝(つまようじ)が入っている。
昔は割り箸のみで、爪楊枝(つまようじ)は入っていなかった。
この爪楊枝(つまようじ)って、それなりに使われているのだろうか。
そのまま使われずに捨てられている事が多い気がするのだが…
少なくとも私は、本来の目的では使わない。
割り箸自体が資源の無駄使いだとも言われている。
では、この爪楊枝(つまようじ)はどうなんだ。
箸がどうこう言うより、使われるかどうかすら分からない爪楊枝(つまようじ)の方をまず考えるべきなのではないか。
割り箸に比べ、遥かに小さいから無視できるのだろうか
私が以前から抱いている疑問である。
爪楊枝(つまようじ)。付いてないとやっぱり不便ですか?