先日の秋桜が頭から離れない。
そう、ラビットカーと一緒に撮った壺阪山の秋桜だ。
ラビットカーやラッピングトレインなどの特殊なデザインの車両も良いが、やはり定番である特急車両もここで撮っておきたい。
この場合の特急車両というのは、もちろん吉野線の古豪16000系である。
幸いな事に平日は16000系の4両固定編成が毎朝決まったスジで運転されている。
なので、その時刻に行きさえすれば確実に撮る事が出来るのだ。(先日は緊急出動だったためにタッチの差で間に合わなかった。)
となると、後は何時行動に移すかなのだが…
この天気なら文句無しに今日でしょう
と言う訳で、再び壺阪山へ行って来た。
現地は雲一つ無い快晴。
秋桜の花も先日同様いい感じだ。
ただ、よくよく見ると結構花が散っている。
蕾状態の物もまだまだあるが、そろそろ終わりが近いのかなとも思えてしまう。
そんな状態の中を少しでも良い感じに見せようと四苦八苦して撮ったのがTOPの画像。
立ち位置と高さが少し変わるだけで全く違う感じになってしまうんだよねぇ。
花を入れるアングルは難しいデス。。。
そしてその後、続行で来た2連の特急は兄弟車の16010系。
こちらは立ち位置とレンズを変えて撮ってみた。
花さえ続くなら毎朝でも行ってみたいが、さすがにそうもいかない訳で…
花もそろそろな感じだし、また来シーズンってところかな。
でも来年ここに秋桜が咲く頃にはラビットカーや吉野ラッピングはもう…
そう、ラビットカーと一緒に撮った壺阪山の秋桜だ。
ラビットカーやラッピングトレインなどの特殊なデザインの車両も良いが、やはり定番である特急車両もここで撮っておきたい。
この場合の特急車両というのは、もちろん吉野線の古豪16000系である。
幸いな事に平日は16000系の4両固定編成が毎朝決まったスジで運転されている。
なので、その時刻に行きさえすれば確実に撮る事が出来るのだ。(先日は緊急出動だったためにタッチの差で間に合わなかった。)
となると、後は何時行動に移すかなのだが…
この天気なら文句無しに今日でしょう
と言う訳で、再び壺阪山へ行って来た。
現地は雲一つ無い快晴。
秋桜の花も先日同様いい感じだ。
ただ、よくよく見ると結構花が散っている。
蕾状態の物もまだまだあるが、そろそろ終わりが近いのかなとも思えてしまう。
そんな状態の中を少しでも良い感じに見せようと四苦八苦して撮ったのがTOPの画像。
立ち位置と高さが少し変わるだけで全く違う感じになってしまうんだよねぇ。
花を入れるアングルは難しいデス。。。
そしてその後、続行で来た2連の特急は兄弟車の16010系。
こちらは立ち位置とレンズを変えて撮ってみた。
花さえ続くなら毎朝でも行ってみたいが、さすがにそうもいかない訳で…
花もそろそろな感じだし、また来シーズンってところかな。
でも来年ここに秋桜が咲く頃にはラビットカーや吉野ラッピングはもう…