felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

利用法はよく読みましょう。

2015-10-17 20:44:54 | 戯言
壺阪山の撮影地のすぐ近くにあるコインパーキング。
1日(24時間)300円と利用しやすい料金で、行く度に利用させて頂いている。
このパーキングには車止めの装置が無く、券売機で駐車券を買って車内に掲示するという街中ではあまり見掛けない精算方式だ。

その利用法はこうである。
 パーキング内の好きな駐車区画に車を止める。
 そして、予め利用時間(日数)に応じた料金を券売機に投入し、駐車券を買い求める。
 その駐車券をフロントガラス内側など目にしやすい場所に掲示して駐車完了。
 あとは駐車時間の満了内に出庫してくださいという感じだ。
早い話、料金前払いで駐車券を買ってくれって事である。

一度理解してしまえばそれまでだ。
難しくも何とも無い。
そんな簡単な利用法だが、初めての利用時には少し戸惑いがあった。
なので、券売機にある利用法の説明をジックリ読んでみたのだが…

!!!
危ない危ない。読んでみて正解だった。

この券売機。
使用可能なのは100円と500円の硬貨のみ。
しかも釣銭が出ないのだ。

1日分である300円の駐車券を買うつもりで500円硬貨を手にしていた私。
危うく200円を捨ててしまうところだったのだ。
そして、そんな私を待ち構えるかの様に、すぐ隣に設置されているジュースの自動販売機。
こっちは1000円札まで使えるし、当然ながら釣銭も出る。

上手い商売しやがるなぁ、などと思いながらも渋々ジュースを購入し、その釣銭で駐車券を買う私。
そりゃあ200円をババにするよりマシだけど、何だかなぁって感じだよな。。。