タイトルは、NHKの阿佐ヶ谷アパートメントでギターを持って歌っていた人風に♪
「家事ヤロウ」って料理番組になってるなと思ったら、昔は家事をする家を訪問したりしていたそうだ。コロナで訪問できなくなったわけです。
家事が料理だけだったらいい。
高齢者世代は、女性の仕事と決められていたが、今は男女平等。それでもやはり家事に振り回されている女性も男性も大変だと思う。元気な高齢者もいるが、お世話をする人は大変。
先日、ふと思った。私の母は、すべて家のことをしていた。食後、みんながテレビをみてわいわいしてる時だって、台所で片づけたり、明日の準備をしたり、改めてすごい人だったと思うのは、同じ場所に立っているからです。
きれいに片付いた部屋で、気持ちよく生活できるのは、なぜなんでしょうね。
できるだけ楽に家事ができるよう、工夫しよう。
- これっているのかな?いらないものの整理。
- 掃除しにくいから部屋はスッキリ。
- 頑張ったら自分にご褒美
クイックルワイパーはダイソーの除菌シート(厚め)に変更。クイックルは高い。さすがに70すぎると、いつか着るかもというものも着なくなるから、古着回収にだす。
進まない、ペンキ塗りなどは、せめて買ってあるペンキだけは使ってしまおう。
昨夜 アッ!送り火!と思ったら、今夜でした。お盆もあっという間ね。仏壇の豆大福と桃が食べられる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます