フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

ラズベリージャム

2019-06-09 19:23:17 | 食と運動日記

庭にあったラズベリー。

ブラックベリーとブルーベリーが大きくなって、居場所がなくなったので、北側駐車場の塀の前に移したら、まぁよく収穫できます。

毎日は少しですが、あっという間に500gになりました。砂糖も500gいれて、とろっとしたら出来上がりです。もう冷凍庫に500gなっているので、そろそろ2回目をします。ちょっと粒が口に残るのですが、美味しいです。

    

 手前味噌じゃなくて、手前ジャム。香りもいいのよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖霊降臨の主日

2019-06-09 14:50:13 | カトリック生活

三位一体というのは、カトリックでは、神(父) イエス様(子) 聖霊 の3つをさします。 

聖霊は、絵画などでは、鳩の姿で表わされたりしますね。上の方から光かがやく鳩が・・・

見えないものを信じるは、難しいかもしれませんが、洗礼をうけたあとの聖霊降臨の主日はよく覚えていて、なんか目に見えないけれど、お御堂の中に聖霊がきた~~!みたいなものを感じて嬉しかったです。しかし、次の年は期待しすぎたのか、なにも感じなくて残念と思ったりしました。

今日?は、説教の神父さまの言葉がちょっと感動しました。目に見えなくても、心は動きますね。思い込みだよなんて言われそうだけどね。

雨が冷たい朝でした。起きてすぐにラベンダーを切って、寒くなったので、もう一度セーターを着て切って、教会へ出かけました。「聖霊の続唱」、聖霊きてくださ~~い♪・・・と歌います。とても好きな歌です。

来週の歌の練習を皆でしっかりして帰宅しました。仲間の中には、お子さんが大きくなり、親の介護が始まった方がいらっしゃいます。私もそんな時があったな、大変だなぁと思いました。母の亡くなった年をもう越した私です。仕事をやめてしばらく2人で過ごした時間はとても大切な時間でした。ほとんど一緒にビデオ(母はサーカスが好きで、ボリショイサーカスの熊の曲芸とか好きだったの)見たり、一緒に昼寝したり、ただのんびりすごしただけなんだけど。もっといっぱい話しておけばよかった。

帰り道、寒くて、トイレをコンビニ(ここはいつもきれいなトイレなの)で借りて、お菓子を買って、新聞販売所で、缶に150円、チャリン♪チャリンと入れて新聞買います。

普段猫背で心臓のあたりの背中が痛いのですが、背中のばしていると痛みがありません。リュックしょって背中を伸ばして歩きます。体を丸くして歩く年長者を見るたびに、のばそうのばそうとおもうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の予定などツイート

2019-06-08 16:32:17 | 新藤珈琲店

ホームページのことなど、教えてもらう。

ツイッターに情報をアップするのが、良いそうで、ツイッターとブログで行くことに。ホームページは写真だけ更新。

スマフォ壊れてから、タブレットの写真はいまいちなので、デジカメで撮影してくれた。共有フォルダ。庭の花がきれいなのを載せたいから。

ショッパーにイベント依頼の予定(載らなくてもいいか)ちょっと消極的

通常の営業を頑張ります。

 

髪伸びてうっとおしいのが予約できたので、休みに運転免許証を警察署に返納しよう。写真必要なのよ。警察署は当日に運転経歴証明書はくれないみたい。1000円かかるらしい。終わったら報告しますね。

元気で働けることに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダースティック

2019-06-08 16:27:30 | 新藤珈琲店

いよいよ始まる。これから毎日、7月の20周年にプレゼントの予定。

来店なく私のお昼。ニラ入り卵焼きが美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2019-06-08 06:45:30 | 食と運動日記

土曜のラジオは、鳥の話だった。ゴイサギだったかな?

きれいですね!なんて言ってる。解らないから、タブレット出して写真をみる。へえ!

起き出してラベンダーの収穫。シジューカラが良く鳴いている。だいたい高いところが好きだから、アンテナの上にいるのよ。

鴨居にぶつからないように、向き変えたりして体操。

あれ? もう起きてるの、自転車(こころ旅のような自転車です。)でお出かけね。母は戻るまで心配するのですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読の練習

2019-06-07 11:13:05 | 新藤珈琲店

和室で3名が練習中。1000円円の予約のランチ

午後は折り紙カフェ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話復習

2019-06-07 06:00:00 | カトリック生活

5時半にラジオは消して、手話の単語の復習。

一人じゃさみしいので、ねこちゃんと一緒。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読み返してみると、星祭り(七夕祭り)の話から始まる。店の開店記念日も七夕。へえ!🌠

猫好きのお客様が猫の写真見せてくれた。足が手かな?すごく長いんだね。

ねこちゃんに名前つけようと思っている。ジョバンニがいいかな? ジョンだと犬みたいだし、考え中😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーセリンの教室

2019-06-06 20:12:28 | 新藤珈琲店

練習後に1600円の予約のランチ

先生は、軽い卵アレルギーなので卵の少ないチョコマフィン。シフォンケーキも大丈夫なんだけどね。

木曜はだいたいポーセリン教室。和室(テーブル)なので、ドア閉めて手前の部屋に別の予約が入ることもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて作ったシナモンロール

2019-06-05 17:52:47 | 食と運動日記

フィットネス休んで、元気なくアイスノンして横になっていたら、元気になった。熱中症かな?そしたらお腹減った❗

材料は、計量済み。こねるのが大変でした。「カモメ食堂」で作っていたフィンランドのシナモンロールです。そう検索するとレシピ見ること出来ます。

16個は多いかと思いましたが、美味しいのでたべれそう。残ったら冷凍してトースターで温めると良い。

トッピングはポップシュガーとローストアーモンド。シュガーの方が好き。甘さひかえめです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草元気 鳥も鳴く

2019-06-05 14:28:39 | フランネル日記

 ラズベリーが元気、

でもワイルドストロベリーの香りのよさには負けるのよ。洗って冷凍。よく熟れたのは口の中。

午後フィットネスと思って、草むしりに精を出す。お天気まったく雨の気配なし。

草は抜いても抜いても出てくる。シジューカラがきれいな声で鳴いている。どこにいるのかな?とさがすと、裏の中学校(やっと木を切ってくれた)木の一番上の枝で、気持ち良さそうに鳴いている。「ホ~ホケキョ♪」とうぐいすも鳴いている。すずめもいるのよ、なんだかラズベリーを狙っているような?

草むしり大変ですが、自然がある地球がいいですね。と頑張って、疲れて、フィットネスを休んだ。トホホ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話サークル

2019-06-04 20:03:27 | カトリック生活

今月は担当がないので、のんき!そんなこといっちゃいけないんだった。

神父さまがお部屋にいる!(いらっしゃる) ぬぬ!聖書の勉強の日?? ちがうよ来週よ。ちょっとドキッとした。

聖書の日は、お菓子ちょっと良いのにするから、今日のお菓子は昨日作った。スヌーピーのチョコチップクッキー(レシピはNHK「グレーテルのかまど」)

と前回残っているお菓子のあるもので我慢でした。チョコクッキーは1個「おいしい」と食べちゃった。「おいしいだろう」と私があげた。

神父さま、なんかうろうろしていると思ったら、洗濯機を買ったのだそうだ。15年よく使ったとおっしゃったので、うちは20年、自慢することもないか。

今日は、指導してくれるNさんがお休みなので、なぜか「手話辞典」(重い)をリュックに入れていた。もう一人Sさんも指導してくれるから、担当者は「これでいい?」なんて聞きながら練習する。ちょっと不確実な単語は、私が必死で辞書をひく。

聖書と典礼が終わると、最近おしゃべりが多いので、しっかりお勉強と、Sさんが日本の県名をやってみましょうということになった。

これが、案外忘れていると言うか?たしかこうだった、そう?みたいになる。そこで私が辞書をひく。

初級の頃にならった単語はうるおぼえ、忘れてる。がんばることはない、楽しんで復習しようと思った手話サークルでした。

 

いつものように近場でランチ。なぜか「さくらや」さんは、今日も休み。隣の「あずさ珈琲」へ、久しぶりに行ったら満席でした。メニュー変わった。水は自分でいれるのだ。デニーズと同じじゃん。応対がより低下したような、食事終わってコーヒーとどいても大きなトレ―なかなか片付けてくれない。多いから応対に必死なのよ。しかたないね。

薄利多売とはちがうな?薄サービス多売かな? ここは、セットもいろいろなので、年配者は混乱する。レジで前のお客さんが、金額がちがうともめていた。セットじゃない?セットだと思ったみたいな感じでした。商売って大変ね。お客さん多いのうらやましいですが、つぶれそうな珈琲屋のつぶやき♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ我が家へ

2019-06-04 17:54:29 | 手作り

箸置き焼き上がりました。

靴下ねこちゃんがやって来た。なんか緊張してるみたい。

 猫ちゃんきたよ

 銀河鉄道みたいだね。(宮沢賢治のアニメ「銀河鉄道の夜」のこと) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動と食って難しいの?

2019-06-03 13:10:50 | 食と運動日記

今日は朗読がお休みなので、いつも聞いている鳥の声は何だろう?サントリーの鳥と自然を保護するHPを見たり、スヌーピーのチョコクッキーを作ったりして店を開けた。本当は、草むしりをして、パンを焼くぞと思ったのですが、動いているうちに気が変わってしまいました。

 チョコチップクッキー おせんべい?丸いはずが大きく膨らんで四角になりました。

朝のニュースで、標準の血圧の最高と最低の数値が低くなったとか。平均より低い私です。高血圧の人の食生活を見て驚いた。食事に気をつけているという食事が、みんなコンビニにならんでいるものばかり。だから裏に塩分など表示がきちんとしているのです。塩分何グラムとか確認しながら食べてるそうです。

数値までにはこだわらない私の食事。まちがってるのかな? 私の基本は家庭科で習った基本の6つの栄養素をバランスよく取ること。もちろん昔と今とは、変わってきているので、まめに知識を入れるようにしています。

自分で作るのが大切。季節を感じ、生の野菜(美味しそうだとついついかじっちゃいます)の香り、色、心にも栄養よ。どうやって美味しくたべようかな?何と一緒にしたらいいかな?失敗することも多々ありますが、健康は栄養素だけでなくて、心の栄養も大切にして行きたいと思ったりしました。

一人じゃなくて一緒におしゃべりしながら食べるのもいいし、もてなしのために花を飾ったり、器はなにが良いかと悩んだり。めんどくさいか

人それぞれですね。でも、たまにはやってみるときっと楽しいと思いますよ。もちろん自分の出来る範囲で、けっこう頭も使うんだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主の昇天

2019-06-02 14:09:10 | カトリック生活

 通るとラベンダーの香り

 あと1週間もするとラベンダースティックつくれそうだな。

楽しみです。沢山になると、ちょと苦しみに変わるかもよ

きのう、立川へ行ったので、土曜日、日曜日(7時・10時)と「主の昇天」 キリストが天に昇ってゆく福音です。

休もうと思ったのですが、早起きできたので、教会へ、来週の歌をしっかり練習して、帰りにブールブールでパンを買って帰宅しました。

店は、暇ですから、パントリーで調味料や日用品、本枯節を注文したり、ぼけ~~っとしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川教会ふたたび

2019-06-01 21:00:00 | カトリック生活

3時閉店にして、お客様は教会の方だったので、「一緒に行きたい」ということで、八王子駅で待ち合わせて行きました。

友達はタクシーが良いと言ったのですが、乗り場が解らなかった(2階のデッキでながめたので、なんだ!下が乗り場だったのよ) おしゃべりしながら歩くと、先週一人で行った時とは違って、近く感じました。もう一人の友達と合流して、4人でおしゃべりしながら行きました。さすがに若い人は「ちっとも遠くないじゃん!」 ううう!

立川教会はモダンな教会、でも改装工事中で、信徒会館でミサです。土曜日なので、そんなに沢山ではありませんが、始まる頃には、先週より多く感じました。難聴の方がいらしたので、稲川神父さまは手話でミサをされます。それでも全部ではないので、ちょっと手話したいなと思うのですが、隣で通訳すると通訳者見てしまうでしょう。やはり神父さまは自分で手話をしたいというのが解るので、普通にミサに与りました。

終わって、友人は本にサインをしてもらいました。(神父さまは、本を沢山執筆しています。amazonで購入できます) 前回話せなかった、八王子の手話サークルの仲間のことなどを少し話せました。帰る時に、みなさんと握手されてましたが、ちょっと遠慮していたら、神父さまが手を差し伸べてくださって握手しました。とても温かかったです。神に感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎042ー623-0973