sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ウッドバッグの手入れ

2025-03-09 17:42:58 | 薪ストーブ
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 天気が良いので、2日前持って降りたウッドバッグ
の手入れした。

 まずはウッドバッグを覆っていたビニールシートの
洗濯だ。

 庭の枯れ芝生の上に置いて、水を流しながらたわしと
洗剤でゴシゴシ、裏を返してまたゴシゴシ・・・これ結構
疲れました。

 洗い終えたら、物干しに持って行って、物干し4本分のス
ペース使って干した。


庭で洗って。
物干しで干す。

 洗濯が終わって昼食後は、ウッドバッグを自立させるため
の骨・・・sekiの所では木枠の補強。

 これは、当初制作時に手抜きして4面の内、2面しか筋交い
入れて無かったので、もう2面追加して4面とも筋交い入りと
した。

 悩んだのは一つだけ、ウッドバックを外さずに補強出来な
いか、やったのは補強材にビスを打つ5ミリ位の穴を、半田
鏝で開けたこと。

何とかウッドバッグ外さずに補強出来ました。

 こうすれば、ウッドバッグの網目を巻き込まないし、穴の
場所は熱で引っ付いているのでほどけない。

 まぁ、そんな横着考えながら補強終了。

 バタバタでお疲れモードだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名希望します)
2025-03-12 10:54:51
寒さで 水道管破裂 火災保険の対象か JAの建物共済 対象でした 損保会社に尋ねました 5万円が免責 支払いの上限が30万円でした 当時火災保険対象と考えず 惜しいことをしました 破損を知ってからの2年を過ぎています 特約で物干し台も入れてもらう 強風で物干し台の屋根の波板が破損 これは保険対象でした お題とは関係がないのですが・・・・
返信する
残念ですね・・・ (seki)
2025-03-13 09:09:56
>匿名希望します さんへ
 もったいないと言うか残念ですね、保険について対象範囲勉強しておく必要ありますね、JA共済は保証が厚いのでしょう。
返信する

コメントを投稿