スタートは第2グループの13:10。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/893fdb33b6025723b9d545b0e19c0845.jpg)
makotaさんより
三河安城駅スタート。
10分ビハインドで第1グループを追いかけます。な~んちっち。
んなわきゃぁない。マイペースで進むだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/22607eebea50e5b54ec1fdc3178dc40b.jpg)
お天気はどんより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/f3b4e6e2e0c5fac3f22848d2b7d7343d.jpg)
この建物なんだろな~と思ったら、どうやらパン屋さんらしい。
『クリム・ド・ファリーム』
交差点を挟んで左側にもお店があって、そちらがケーキ屋さんで
『森のケーキ屋クリム』
まだ走り始めだし、走り去っただけ。
印象的なかわいい建物でしたねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/7efe69a8d671a6141643347a7fcf4380.jpg)
赤坂宿 旧東海道は風情のある道でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/33ea836d2c6eb8e4a83cdec0452ac61e.jpg)
PC1 57.9km ファミリーマートシンシロ東沖野店 15:59
おにぎりを食べて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/959f5dd40fc2c9b9be1ba6bd4c2cd9b4.jpg)
63.8km案内のついていた看板を右折、R443へ。
この辺はずっと前の女性の後ろを走っていた感じ。
時々お話しながら楽しかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/10613a0d6730c907c6a6de6beaacb2bb.jpg)
じわじわとン彫りが始まって、ようやく着いた。
宇利峠 16:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/4cdc7cd20f4c31549b0af35052d8db9e.jpg)
浜名湖だ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/56eb37584652b37ad8dfd0d7e1bb122d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/004438e9c97e71c701b41c73d91eb3ab.jpg)
日が落ちる前に写真タイム♪
日が落ちて、真っ暗になり、ラブホテルのネオンがやたらに輝く道を走る。
一人でヨレヨレになっていると後ろから来た3人組に吸収された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/61a46ce6bea75df34f7a2bc06d360524.jpg)
通過チェックファミリーマート 浜松中田島町店 109km 18:43
ここからは御前崎へ。
一人走っていると、前にライトはっけーーーん。
じきに追いついて、お兄さんの後ろに付かせてもらいしばらく走る。
でもずっと牽いてもらうのも申し訳ないので、
ちょっと前に出まーーーすと交代。
しばらく交代しながら一緒に走る。
お兄さんがすろそろコンビニに入るというので、私は150kmくらいまでは走っておきたいから、もう少し行ったほうがいいんでね?と誘いww
さらに進み、150kmあたりのコンビニでやっと休憩。
さぁあと豚汁(PC2)まで45kmだ~。
さらに走ると、前にいいペースの方をGET、またその人に乗って
3台のトレイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/2c850cb834091a0616bd7564d941d04e.jpg)
登るわよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/f7152f92a049b49309c31633d3f4c567.jpg)
そしてお楽しみの豚汁エイド。23:26着
豚汁と買ってきたおにぎり半分食べて、お水を補給してスタート。
真っ暗な坂を先ほどのお兄さんと下るが、下りホイホイ、うっかりY字路左を逃し、
国道の反対車線に出てしまう。
前に女性ライダーと一緒になり、こりゃ行きすぎちゃったねぇと坂を上って戻る。
ここで、GPSをいじくったら、ルートが消えてしまう事態(;´Д`)
戻って国道に出たら気持ちE~とかっとんだら、また右折を過ぎてしまい、
女性に教えてもらい、ルート復帰。
しばらく後ろについて走らせてもらい、お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/a97504353fd197d90c280c3aaba95c42.jpg)
入りたいが、入らない。
国道を渡り、上の道を走って先へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/24db14d694394196fe8105ea03b2c9d5.jpg)
由比桜エビ通り 1:48
もうちょっともうちょっとと進んでいるうちに、数名と一緒になりさらに
HACさんの率いる亀太郎隊と一緒になって
予定していたところで休憩。
INは3時、OUT4時35分、なんとか1時間は眠れたか。
ここからはまたHAC隊と一緒に走らせてもらう。
走ってほどなく雨がぽつぽつと降りだしてきて
早めのパブロン、じゃなくてレイン装備をする。
さらに走って大仁のマックで朝ごはーーーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/266eb2eed206bbc3016fb69f7deb6be4.png?1582291005)
マックIN6:21
実は私、次のPCクローズの時間間違えていて、間に合わないからスルーしますと宣言したものの違っていたことを教えていただき、朝マックできた。
このマックはよくお世話になっているなぁ、24Hだしね。
狩野川大橋を渡り、下田街道、冷川へ。
ここら辺は一番きらいなタイプの登りでブーブー言っていたわ。
こんな登りいっちゃん嫌いよ~、峠のほうがずっといいわ、いや、峠は峠で文句言うけど('◇')ゞ
すっかり明るくなって
PC3冷川セブン 298km 7時半ごろだっけか。
ここからはもうすっかり雨、しかも予報と違って寒い。
冷川の下りもゆkっくりゆっくり、ブレーキシューが減るのが怖いから
なるべくスピード出る前に身体立てて減速して、シューを大事に大事にくだったわw
進めば進むほど、雨はひどくなり、網代、熱海、土砂降り、
真鶴の旧道はすんごい風が吹き、嵐のようだったけど、
なぜか気持ちは萎えず、疲れすぎる前に休憩をしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/b5202f5e304553c71f9d68e052f314c1.png?1582291891)
根府川 10:43
根府川過ぎて早川口に出ると、いくらか雨も小雨になり明るくなってきた。
急にお腹がすいて、あぁ、牛丼屋だ~と入ろうと思ったけれど
椅子はプラかなぁ、今だとびしょぬれだよなぁと諦めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/b4199f9bfa2f80e53e7b2a861fdcd348.jpg)
コンビニでがっつり食べよ♪と牛丼。
実はちょっと残しちゃった。やっぱ胃が疲れているのね。
それでもお腹いっぱいになり、眠気と闘いながら、R134へ。
根府川からR東京だとあと70kmだけど、AJ神奈川だとあと50km
先週はR東京だったから70kmだったの、ちょっと得した気分♪
江の島が見え、江の島を越え、逗子へ。
この10kmがつらい~
この頃には雨もほぼ止んで
逗子海岸の真ん中あたりの信号右折、ウイニングランで
松汀園フィニッシュ。13:45着
24時間35分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/b82d4a00e89c9c7dddcd3ad10abb9a00.jpg)
ただいま~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/97993975e6e39c03c95c391aa5b4ee86.jpg)
嬉しい~♪今回はたくさん間違えて、たくさんお世話になって自力で走ったとは言えないけれど(;´Д`)、でもよくがんばりました。
こんな冬のザザ降り、あまりないので(あ、いや、糸魚川もこんなだったっけな)
いい経験になりました。
結果、とーーーーーても楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/da7806af9d7cc62a4173a678b80ab8e5.jpg)
今回は嬉しくてメダルも買っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/80e82f90c8110f5c20ff880d80714a7f.jpg)
KAZUさんと写真撮ってもらったよww
KAZUさん、かっけー。
スタッフの皆様、一緒になった皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
いや、ほんと、今回は特に反省点いっぱいですねん(;´Д`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます