BRM117逗子200km、青梅マラソンに続く貧血第3戦
今回はまたまた200km青葉スタートのご近所ブルベ「大観山200km」です
通勤自転車しかしていないのに、大観山登れるかな~
大観山のあとの仙石原までが辛いんだよな~
なんて去年を思い出していた。
準備も去年走っているしコースも頭にはいっているしといい加減
GPSも外し、キューシートのみ。ま、なんとかなるでしょ。
で、6時スタートなので、5時前にでるつもりが少々遅くなり出発。
会場に向かっているとブルベな人発見。話すと同じ6:00スタートの方。
でもその方、早くてあっという間に過ぎ去って行った
(着いていけなかった)
会場に着いたのは5時40分
ちと遅い
ここで、micron夫妻に逢えて写真
そこで、さっきお会いした方もmicron夫妻のブログでのお知り合いだった。
ヒロさんにもお会いできた。小径車での出走です。すげっあの大観山登るのか。
そして去年ほとんどのブルベで一緒だったチャーリーさん。
ブリーフィングも終わりいよいよスタート。
港北を抜けて中原街道に出てR467で藤沢方面に行きます。
気合を入れて走るが、街中のアップダウンですぐに前の人にちぎれる。
さらに中原街道にでるともう登りでついていけません
相変わらずやな・・・
私はすぐ前の人に着こうとしてしまうので信号で集団になってしまう。
これではいけないと後ろから「スパッと集団切りましょう」と前に出てくれて
先導してくれた。
しばらくその人に着いていたが、信号でごっちゃになり離れてしまった。
またしばらく一人旅。
でもしばらくすると後ろからヒロさんが出てくれて、PC1までヒロさんの後ろで走行。
小径車でもあんなに速い、私着いて行くの必死
PC1着。54.4km 8:29 補給はおにぎりとほっとゆずと蒸しパン半分。
トイレに行きたかったが、並んでいるのでパス。
今度は海岸線。

引き続き4,5人で走って行くうち、根府川越えたあたりで反対車線に公衆トイレ。
入ろうと左に外れてとまった。
道路を渡ろうとするが、車が切れず一向に渡れない。
しばらく待っていると車が止まってくれた。優しいな~
私もあんなドライバーになろう。
再度出発。またヒロさんの後ろに着いて出発するが、ヒロさんディレイラー不調でお別れ。
ここからはまた一人旅。
そして湯河原入り口を左折、大観山の方へ。
この道って椿ライン自体より湯河原までが結構きついのよね
登りの弱い私には堪えます。
駅を越えて

PC2着。81.7km 9:54 ここでは温かい肉まん、おにぎり一個補給。

そして椿ラインへ。この分岐から頂上まで約1時間10分
7km・・・
もうすでに後ろから3人の男性がパスしていきます。速いです。(私が極めて遅いです)
でももう、マイペース。とにかく登ればいいんだ、焦らない。
でも自分の中では一生懸命頑張ろう。それが練習になるから
そう思って登っていると山の上の方にガードレール。
あ~まだあんなにあるんだ~。あそこもみんな登っているんだな~。

やっと観測所が見えた。これが見えたら後3km位、もうひと踏ん張り。
湯河原までも死にそうだったけれど、結局こんなに上まで登れるんだな。
椿ラインは傾斜がゆるやかだからね、長いけれど。

そしてやっと頂上到着。

お決まりの写真を撮って、下りに備えて防寒。
ここで「がるるさんのブログを観ていますよ~」と声をかけられました。
ありがとうございます~。こんな自己本位な日記、観てくれる方いるんですね。嬉しいな。
お名前聞きそびれちゃったけれど、また来てくださいまし。
で、下ります。
寒い、寒い~。でもゥインブレ来てネックウォーマーしたらから大丈夫。
でもフロントのブレーキをかけるとちょっと変な音がするのが気になる。
で、路面が濡れているし思いっきり下れない。
あんなに必死で登ったのに下りはあっと言う間です。
下りきって、仙石原を目指します。
ここで関所南の信号を曲がり、大きな鳥居をくぐるのですが、(キューシートに直進せずR!へ右折)とあるので私は旧道に上がってしまった。
あれ?こんな道通ったっけな・・・
と思ったらR1に着きあたり下からブルベな人が登ってきた。
どうやらショートカットしちゃったみたい
ま、いいや、とコース復帰。
それにしてもこの大観山の後のアップダウンが堪えます。
向かい風で進まないし。
ヨレヨレ、途中道の駅のトイレに寄ったりして、やっと仙石原PC3着、120.8km12:49

ここでmicron夫妻がいた。

お決まりのカップヌードルを食べて、スタートするmicron夫妻を見送って

さらに残りのパンとスニッカーズ半分かじって私もスタート。
ここからはひたすら観光渋滞の中、どひゃ~っと下って行きます。
あの箱根駅伝の坂ですね。
車が多くて怖いよ。
ブレーキばかり掛けるので、音も気になるし、手が痛い。寒いし。
下りなのに楽しくないもんね

それでも下りきり、よくやく早川口に着いて安心、まだ次のPCまで30km。
かなり疲れてヘロヘロだけど、進むしかありません。
「漕いだら着くんじゃね」です。

ようやく茅ケ崎を越え、PC4着、166.5km14:58
ここでもmicron夫妻に逢えたよ。
で、おやつはプリンね。そして鉄分補給に飲むヨーグルト。
ここでkarsさんに声をかけていただきましたよん。
親子で走っているんですって。すってき~
もうヨレヨレで補給をしてスタート。
micronパパが一緒に行きますかと言ってくれたけれど、「いや、練習だから自力で」なんて言ってしまい、一人スタート。
でももう足が動かない・・・
それでも自分なりに頑張るけれど、ちょっとの坂で私が渋滞の頭になるのが悲しい。
中原街道に入る桜ケ丘の信号で、私、もう下がります
行ってください~
と言ったものの、結局着いて行ってしまった。
坂で千切れるものの微妙なタイミングで後ろをうかがって待ってくれ
牽いてくれました、micron夫妻

micronパパが「あと18km~」後ろでmicronちゃんと私が「はい~」と答え
まるで合宿のようです。
ゴール時間もだんだん見えてきた、なんとか11時間を切れるか
距離的には行けるはずがバスが前にいて進めなくて信号が変わったり
全然進めず、最後は必死になって246を登り
あざみ野のガードを越えて、micronパパが「最後の坂だよ」「は~い
」を振り絞って登ったら「あと二つだった」「ひょえ~
」
時間はあと10分。
スリリングにがストに駆け込み無事ゴール。
ゴール、16:56着。ゴールタイムは10:56。
ゴールには今回の担当スタッフの加藤さんとメカトラでDNSのeiryちゃんがスタンバイ。
あまりにしんどかったのとゴールが嬉しくて、隣の席でドリンクバーでmicron夫妻と乾杯です
1年ほどまえ1回だけ行ったサイクルキューブの走行会で出会ったmicron夫妻。
その後沼津600でチロッと会ったきり。
本当に本当にお世話になりました
とても楽しかった~
(終わってみればで走っている間はとても辛かったけれど、やっぱり練習不足
)
それにしてもmicronちゃんの登りの強さ、あやかりたい~
冒険とは生きて帰ること。
ブルベも事故なくけがなく帰ること。
今回も無事に終了してよかったです
春休みなのにちゃんと待っていてくれた子どもたちに感謝だな~
今回はまたまた200km青葉スタートのご近所ブルベ「大観山200km」です

通勤自転車しかしていないのに、大観山登れるかな~

大観山のあとの仙石原までが辛いんだよな~

なんて去年を思い出していた。
準備も去年走っているしコースも頭にはいっているしといい加減

GPSも外し、キューシートのみ。ま、なんとかなるでしょ。
で、6時スタートなので、5時前にでるつもりが少々遅くなり出発。
会場に向かっているとブルベな人発見。話すと同じ6:00スタートの方。
でもその方、早くてあっという間に過ぎ去って行った

会場に着いたのは5時40分


ここで、micron夫妻に逢えて写真

そこで、さっきお会いした方もmicron夫妻のブログでのお知り合いだった。
ヒロさんにもお会いできた。小径車での出走です。すげっあの大観山登るのか。
そして去年ほとんどのブルベで一緒だったチャーリーさん。
ブリーフィングも終わりいよいよスタート。
港北を抜けて中原街道に出てR467で藤沢方面に行きます。
気合を入れて走るが、街中のアップダウンですぐに前の人にちぎれる。
さらに中原街道にでるともう登りでついていけません

相変わらずやな・・・

私はすぐ前の人に着こうとしてしまうので信号で集団になってしまう。
これではいけないと後ろから「スパッと集団切りましょう」と前に出てくれて
先導してくれた。
しばらくその人に着いていたが、信号でごっちゃになり離れてしまった。
またしばらく一人旅。
でもしばらくすると後ろからヒロさんが出てくれて、PC1までヒロさんの後ろで走行。
小径車でもあんなに速い、私着いて行くの必死

PC1着。54.4km 8:29 補給はおにぎりとほっとゆずと蒸しパン半分。
トイレに行きたかったが、並んでいるのでパス。
今度は海岸線。

引き続き4,5人で走って行くうち、根府川越えたあたりで反対車線に公衆トイレ。
入ろうと左に外れてとまった。
道路を渡ろうとするが、車が切れず一向に渡れない。
しばらく待っていると車が止まってくれた。優しいな~
私もあんなドライバーになろう。
再度出発。またヒロさんの後ろに着いて出発するが、ヒロさんディレイラー不調でお別れ。
ここからはまた一人旅。
そして湯河原入り口を左折、大観山の方へ。
この道って椿ライン自体より湯河原までが結構きついのよね

登りの弱い私には堪えます。
駅を越えて

PC2着。81.7km 9:54 ここでは温かい肉まん、おにぎり一個補給。

そして椿ラインへ。この分岐から頂上まで約1時間10分



もうすでに後ろから3人の男性がパスしていきます。速いです。(私が極めて遅いです)
でももう、マイペース。とにかく登ればいいんだ、焦らない。
でも自分の中では一生懸命頑張ろう。それが練習になるから

そう思って登っていると山の上の方にガードレール。
あ~まだあんなにあるんだ~。あそこもみんな登っているんだな~。

やっと観測所が見えた。これが見えたら後3km位、もうひと踏ん張り。
湯河原までも死にそうだったけれど、結局こんなに上まで登れるんだな。
椿ラインは傾斜がゆるやかだからね、長いけれど。

そしてやっと頂上到着。

お決まりの写真を撮って、下りに備えて防寒。
ここで「がるるさんのブログを観ていますよ~」と声をかけられました。
ありがとうございます~。こんな自己本位な日記、観てくれる方いるんですね。嬉しいな。
お名前聞きそびれちゃったけれど、また来てくださいまし。
で、下ります。
寒い、寒い~。でもゥインブレ来てネックウォーマーしたらから大丈夫。
でもフロントのブレーキをかけるとちょっと変な音がするのが気になる。
で、路面が濡れているし思いっきり下れない。
あんなに必死で登ったのに下りはあっと言う間です。
下りきって、仙石原を目指します。
ここで関所南の信号を曲がり、大きな鳥居をくぐるのですが、(キューシートに直進せずR!へ右折)とあるので私は旧道に上がってしまった。
あれ?こんな道通ったっけな・・・
と思ったらR1に着きあたり下からブルベな人が登ってきた。
どうやらショートカットしちゃったみたい

ま、いいや、とコース復帰。
それにしてもこの大観山の後のアップダウンが堪えます。
向かい風で進まないし。
ヨレヨレ、途中道の駅のトイレに寄ったりして、やっと仙石原PC3着、120.8km12:49

ここでmicron夫妻がいた。

お決まりのカップヌードルを食べて、スタートするmicron夫妻を見送って

さらに残りのパンとスニッカーズ半分かじって私もスタート。
ここからはひたすら観光渋滞の中、どひゃ~っと下って行きます。
あの箱根駅伝の坂ですね。
車が多くて怖いよ。
ブレーキばかり掛けるので、音も気になるし、手が痛い。寒いし。
下りなのに楽しくないもんね


それでも下りきり、よくやく早川口に着いて安心、まだ次のPCまで30km。
かなり疲れてヘロヘロだけど、進むしかありません。
「漕いだら着くんじゃね」です。

ようやく茅ケ崎を越え、PC4着、166.5km14:58
ここでもmicron夫妻に逢えたよ。
で、おやつはプリンね。そして鉄分補給に飲むヨーグルト。
ここでkarsさんに声をかけていただきましたよん。
親子で走っているんですって。すってき~

もうヨレヨレで補給をしてスタート。
micronパパが一緒に行きますかと言ってくれたけれど、「いや、練習だから自力で」なんて言ってしまい、一人スタート。
でももう足が動かない・・・
それでも自分なりに頑張るけれど、ちょっとの坂で私が渋滞の頭になるのが悲しい。
中原街道に入る桜ケ丘の信号で、私、もう下がります


と言ったものの、結局着いて行ってしまった。
坂で千切れるものの微妙なタイミングで後ろをうかがって待ってくれ
牽いてくれました、micron夫妻


micronパパが「あと18km~」後ろでmicronちゃんと私が「はい~」と答え
まるで合宿のようです。
ゴール時間もだんだん見えてきた、なんとか11時間を切れるか

距離的には行けるはずがバスが前にいて進めなくて信号が変わったり
全然進めず、最後は必死になって246を登り
あざみ野のガードを越えて、micronパパが「最後の坂だよ」「は~い



時間はあと10分。
スリリングにがストに駆け込み無事ゴール。
ゴール、16:56着。ゴールタイムは10:56。
ゴールには今回の担当スタッフの加藤さんとメカトラでDNSのeiryちゃんがスタンバイ。
あまりにしんどかったのとゴールが嬉しくて、隣の席でドリンクバーでmicron夫妻と乾杯です

その後沼津600でチロッと会ったきり。
本当に本当にお世話になりました


(終わってみればで走っている間はとても辛かったけれど、やっぱり練習不足

それにしてもmicronちゃんの登りの強さ、あやかりたい~

冒険とは生きて帰ること。
ブルベも事故なくけがなく帰ること。
今回も無事に終了してよかったです

春休みなのにちゃんと待っていてくれた子どもたちに感謝だな~

ヤビツは雪だったよ(笑)
それにしても、11時間切ったとは速い!
お疲れ様でした。
富士山一周に比べたらマシなコースなんだけど
ウエアのセレクト間違えて、自分で「とんでもブルベ」にしてしまった!
最後は、ウチの相方のソフトなしごきを一緒に受けてくれて
ありがと~~助かったよ(*^_^*)
やっぱり、まきちゃんと走ると元気をもらえる感じがする。
また、一緒に走れる日を楽しみにしています♪
富士山一周、あのコースをあの寒さの中走りきったのは素晴らしい~。
私なら挫けていたかも・・・2年前走ったけれど、最後の方、朝霧高原あたり泣きそうになっていたよ~。
11時間はね、決して速くはないと思うけれど、去年より19分速かった(コロッケ食べていないし最後迷わなかったのもあるけど)のが嬉しいんだ。
それはね、最後micron夫妻が牽いてくれたから半分千切れながらもあきらめないでがんばれたから。
もっと練習しないとダメだね。ガクガク・・・
最後一緒にならなかったら、もっとヨレヨレ30分以上遅いゴールのはずです。
遅れながらも、やっぱり離れたくないと頑張れたし、micronパパの「あと○km」の声。
合宿のようで楽しかったし気が引き締まりました。やっぱり一人で走るのを違うよね。
楽しかったよん。本当にありがとう。
また一緒に走れるといいな♪