
鯛焼き公園に行ってきました。って、昨日のお話なんですけれど
午後は子どもの懇談会だし、病院も行きたいので、と仕事はお休み。
で、朝から自転車で多摩川へ~
お天気はと~てもE~のだけれど
風が強くて進まない~
私の脚力では一生懸命漕いでも、20km切ってしまう~
20kmどころか・・・ママちゃりにも抜かされてしまいました・・・
(フツーのママちゃりですよ。間違ってもこんなママちゃりの人ではありません、こんなママちゃりなら抜かれて当たり前
)
それでもなんとか走って鯛焼き公園に着いて力尽きました。
ここはと~ても懐かしい場所。
トライアスロンをやっていた頃から7、8年のブランクを経て自転車に乗り出した頃、
100km走れるようにと目指した場所。ここからすべてが始まりました
ベンチに座って、おやつを食べてしばらく休憩、懐かしい・・・
ちょっと思い出に浸って出発です。
午後は学校の懇談会
帰りは追い風で楽ち~んでした
で、自宅についてお昼にカップラーメンをすすりながら考えた。
懇談会にいくより、病院のが大事やんか~
鉄剤を飲まなくなって1ヵ月と10日。先生は14日前後と言っていたけれど、なんか早く行った方がいいと直感した。
病院の受付は16時までだから間にあうね。で、懇談会はばっくれ
病院へ。
で、4回目の血液検査です。
1回目12/2 ヘモグロビン9.6 ヘマトクリット29.1 血清鉄51 フェリチン3
2回目12/24 ヘモグロビン10.7 ヘマトクリット30.2 血清鉄100 フェリチン9
3回目 1/14 ヘモグロビン11.8 ヘマトクリット33.5 血清鉄159 フェリチン16
4回目3/11 ヘモグロビン11.1 ヘマトクリット31.4 血清鉄60 フェリチン10
ひょえ~
減ってる~
やっぱり値が減っていました・・・
毎日、レバー入りひじき食べて、プルーン食べて、小松菜食べて、ご飯は鉄玉子と炊いて、お茶もコーヒーもやめて麦茶やほうじ茶にして、ミロをLOVEで飲んで吸収も良くなるようにビタミンCも気をつけて。
ってやっているのに~
大幅に増えていると思って期待していただけに今回はかなりがっくり・・・
これ以上、どうやって摂取したらいいんだろ・・・
ま、でも2005のデータでもヘモグロビンは10.7だからそれよりは増えているし、
一番酷かった去年の11月は9.0切っていたくらいだからずいぶんましなんだけれど。
それにしても、だいぶかっくり
で、先生は飲まないでもなんとかなるぎりぎりのラインだけれどと言ったけれど、
私は「出して下さい
」とお願いして
またまた鉄剤導入です。30日分。できれば薬に頼らないでなんて言っている場合ではありません
人の血でも奪いたい気分です
きっと私って体質的にフェリチンを貯蔵しにくいタイプなんだな・・・
でも負けない負けないあきらめない
ま、ランナーの貧血多いし、そのうちの一人つ~こって、たいしたことないやね
明るく元気に軽く楽しく行こう
鉄鉄鉄~

午後は子どもの懇談会だし、病院も行きたいので、と仕事はお休み。
で、朝から自転車で多摩川へ~

お天気はと~てもE~のだけれど
風が強くて進まない~

私の脚力では一生懸命漕いでも、20km切ってしまう~

(フツーのママちゃりですよ。間違ってもこんなママちゃりの人ではありません、こんなママちゃりなら抜かれて当たり前

それでもなんとか走って鯛焼き公園に着いて力尽きました。
ここはと~ても懐かしい場所。
トライアスロンをやっていた頃から7、8年のブランクを経て自転車に乗り出した頃、
100km走れるようにと目指した場所。ここからすべてが始まりました

ベンチに座って、おやつを食べてしばらく休憩、懐かしい・・・

ちょっと思い出に浸って出発です。
午後は学校の懇談会

帰りは追い風で楽ち~んでした

で、自宅についてお昼にカップラーメンをすすりながら考えた。
懇談会にいくより、病院のが大事やんか~

鉄剤を飲まなくなって1ヵ月と10日。先生は14日前後と言っていたけれど、なんか早く行った方がいいと直感した。
病院の受付は16時までだから間にあうね。で、懇談会はばっくれ

で、4回目の血液検査です。
1回目12/2 ヘモグロビン9.6 ヘマトクリット29.1 血清鉄51 フェリチン3
2回目12/24 ヘモグロビン10.7 ヘマトクリット30.2 血清鉄100 フェリチン9
3回目 1/14 ヘモグロビン11.8 ヘマトクリット33.5 血清鉄159 フェリチン16
4回目3/11 ヘモグロビン11.1 ヘマトクリット31.4 血清鉄60 フェリチン10
ひょえ~


やっぱり値が減っていました・・・

ってやっているのに~

大幅に増えていると思って期待していただけに今回はかなりがっくり・・・

これ以上、どうやって摂取したらいいんだろ・・・

ま、でも2005のデータでもヘモグロビンは10.7だからそれよりは増えているし、
一番酷かった去年の11月は9.0切っていたくらいだからずいぶんましなんだけれど。
それにしても、だいぶかっくり

で、先生は飲まないでもなんとかなるぎりぎりのラインだけれどと言ったけれど、
私は「出して下さい

またまた鉄剤導入です。30日分。できれば薬に頼らないでなんて言っている場合ではありません

人の血でも奪いたい気分です

きっと私って体質的にフェリチンを貯蔵しにくいタイプなんだな・・・

でも負けない負けないあきらめない

ま、ランナーの貧血多いし、そのうちの一人つ~こって、たいしたことないやね

明るく元気に軽く楽しく行こう


運動しない修行なわけで、あんまりやっていないから。
通勤自転車週2回くらいだしとスイムは続けているけれど、
やりすぎって言うにはほど遠いよ。
なんでだろね、婦人科、内科検査して異常なしなんだけれどね・・・
練習やり過ぎなような気がします。
だいぶ昔の統計ではありますが、
一番貧血が多い種目が女子剣道でした。
パンッと踏み込んだときに足裏の毛細血管の中で、衝撃によるヘモグロビンだったかの破壊が起きているそうです。
バレー、バスケ、当然ランニングでも起きています。
山にチョコチョコ行ってるでしょ?
当然駆け下りますわね
数値が平均値(ギリギリ!)だからOK
ではなくて、貯める作戦を立てないと。
それこそ山に入って水の前に鉄が尽きちゃったらヤバイよ
私とすれば今は
練習でなく『維持』目的なんですけれど
ま、1シーズン大人しくしておく覚悟があるならば…
怪我や故障や家庭の事情やらでそんなときもくるだろうから、それまではせめて『維持』ラインの運動はやっておきたいな
でも検査すると容態が数値に出るので直ぐに対処出来るので必要ですね。
知らないでやっていた去年は逗子トレランも倒れそうだったもの
様子みながらぼちぼち行きますo(^-^)o