

エントリーは五合目コース。申し込みの時期に、果たして行けるのかと悩んでいるうちに山頂コースは締め切っていましたので大慌てで五合目コースへ。
今日は、なんとパパと子供たちも一緒に行ってくれると言うので、朝4時前に子どもを起こし車へ


山頂コースのajaxさん、超さん、koteさんがスタートに並んでいるのに会えた


そうこうしているうちにいよいよスタート


山頂コースが行ってしまうとひっそりした受付会場。
いる人の装備を見ながら、近くの人に教えてもらったりして準備。どうやらハイドラ担ぐ人はあまりいないみたい。念のためボトルポーチも持ってきたがもうなし。
エイドでたっぷり頂く事に決め、補給食だけ携帯。
準備をしながら、おじさんがしゃべりかけてきた。お話を聞くと『馬返し』までの所要タイムが馬返しから五合目ゴールと同じくらいと思っていいらしい。
ならば『馬返し』1時間30分で通過しないと完走ならず

荷物を預け、選手の人が高いところで「エイエイオー」と掛け声をかけ、いよいよスタート。

私はイマイチ乗らない、燃えない・・・
う~ん、でもなんとしても制限時間内にたどり着きたい五合目


とりあえずスタート。車で来る時に通った延々と続く商店街の坂、あ~憂鬱やなぁ。しかし、走り出すと意外にしんどくなく走れる感じ。ゆっくりだけど。
もう少し行くと、もっといい感じになってきて、少しずつ抜かしながら走っていく。いい感じと思って走っていたけれど、だんだん飽きてきた。単調なんだもん。

そしたらやっとTの字に突き当たり曲がって、浅間神社の林の中へ。
またもや飽きてきた。がバスが通って、乗っている小学校4,5年生くらいの女の子が応援に手を振ってくれた。私も一人と目が会い、手を振ると彼女も一生懸命私を見て手を振ってくれた。ものすごく嬉しかった。なんだか心が通った気がした瞬間だった。

そしてやっと『中の茶屋』到着。50:56

ココからはやっと山の中へ。山の中といっても路面の悪いアスファルトみたいな感じ。まだ何とか走っている私。歩いている人と代わらないくらいだけど、走っている、自分は。なんとしても『馬返し』までは走らなくちゃ。一時間経ったしパワージェルを食べた。
そして『馬返し







もうすっかり山道

しかし、ココからの階段はきつかった。心拍も96%

そしてやっと3合目、給水ポイント。


そして岩場になった山道をひたすら登り、4合目。
ほとんどの人が歩いているけれど、私も歩きながらもじりじり抜かしていける。
意外とイケルんちゃう


階段終ってちょっと楽になり、ちょっと元気になってきた岩場。
腿の裏がちょっと張っているがなつこさんもらったCW-Xを履いているのでなつこさんがサポートしてくれてる気分。
するとちょっと平らになった感じの山道、ちょっと走るがまたすぐ急になり歩く。でも心拍はさっきよりまし、だいたい89~91%、そうすると五合目焼なんとか。でもこれはニセモノらしい。隣りの女性にニセモノと教えてもらった。
もう少し行くと、一度舗装された道路を登り、また山道へ。
すると係員さんのあと300mだよ~の声




2:25
スタート~中の茶屋 0:50 HRAV161
~馬返し 1:22 169
~3合目 1:49 169
~ゴール 2:25 172
とても後ろのほうからのゆっくりしたスタートだったので、後ろからじりじり抜いていく感じでなかなかいい感触を残して終えることが出来ました。
山頂コースで五合目関門を越えるためには最低あと6分は早くないと無理。
ゴールを目指すなら馬返しで15分は短縮していないと


でも、いつかは目指したい山頂コース、そしてゴール

え~とコースは随分うろ覚えで書いているので状況はかなり違っているかも。





楽しかったにゃん


なつ子さん、山猿なつ子さんならへっちゃらよ~
ハーレーやすさん、山頂ゴールおめでとうございます。練習の成果ですね。五合目まででもきつかったです。でも自分なりに満足のいく結果でした。
エモンさん、富士宮口は今度登山でいくつもりです。
いつも近くで泳いでいるんですよね
ひなママ~懐かしい。ウエイトつけて歩いていたわ、妊婦の時。私もマタニティスイミングも行っていたよ。で、お姉ちゃんのとき予定日の1週間前になりさすがに休んだけれど、予定日から1週間しても気配無いのでまた行ってバッタしたら、翌日産まれたじょ
妊婦のバッタは迫力あるでよ~
ノリさん、待っていてくれたというよりは、河口湖で遊んでいて、終る頃、回収に来てくれた感じですが
K嶋隊長、ぜひぜひ来年、走りましょう
平成のサムライさん、5回も出ているんですか~
kobaさん、kobaさんならもっと軽やかに駆け抜けるよ。きっと山頂でも、何気に行ってしまいそう。糸だって自宅からのTTありで余裕の完走なんだもん
なんとも過酷な大会ですね・・・まきさん凄いです!!
5合目までのレポートは昔を思いださせてくれ懐かしいです。(1,2回目はDNF)
山頂コースは更にその2倍時間を見る必要があります。是非来年はトライしてみて下さい。お疲れ様でした。
少しづつ抜かせたのは高尾練の成果ですね
来年は山頂付き合うかな
なんだかうれしい。。
帰りのパパちゃん、お子たちとの会話
楽しかったでしょう。
一番大切なものだよね。。
尊敬
そういや妊婦中もオモリをつけてあるく妊婦で有名だったね(笑)
私も週1マタニティスイミング頑張るぞ
マタニティスイミングってバタフライもやるんだよー(驚)
泳ぎ方忘れて一瞬考えながら泳いだよ。
富士宮口だとすぐ近くで応援に行けましたけど
はっきり言って、五合目手前で一度、あきらめかけました
来年は、山頂の部ですねぇ!
お互いに、目指しましょう(^O^)/
PS.今朝も富士山綺麗に見えますよぉ
やっぱり、磐梯山に比べて、でかいですねぇ~
レースの過酷さ
伝わっていますね。
私はまず歩いて
登頂でしょうか??