今日は冷たい雨の中、弟くんの卒業式でした。
体育館も寒くて式の間中、凍えてしまったけれど、式が終わって卒業生見送りも
みんな雨の中タイヘンだったね。
みんな立派に成長してもう卒業。これでおねえちゃんと弟くんで最短4年間だったけれど、(双子なら3年か)
去年はここまで思わなかったけれど、いよいよ本当に中学はおしまい。
感慨深い一日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月は家の都合でDNFしてしまったので、
1月以来のブルベ。
今回も200km。
最近はもうSRにもこだわっていないので、今の時期は短い距離で脚を慣らしていきましょう。
自分でだと家事を優先したりして、なかなか走れないから。
で、大山登山マラソンの前日だったのだけど、走りたいから走る。
もうね、弟くんの受験も終わったし、やりたいことやるの( *´艸`)
200kmだし、11時間かからないくらいだから18時には自宅楽勝でしょうと思っていたが・・・・
ひょえぇぇぇぇでした(*´Д`)

いつも一番近いくせにブリーフィングの始まるころ着くのに、珍しく早くに到着。

初めてのDHバーつけてのブルベ。200km耐えられるだろうか。
(ついていることのわずらわしさに(;'∀'))
チームYのM川さんも来ていて久々に会えたw

M川さんのフロント装備。DHバーはパッド跳ね上げ式でハンドル上部を持ちやすい。
キューシートも小さく加工して、バーの上に着けて見やすい。
これは参考にしたいわwブルベライダー必見の装備ですね。
で、ブリーフィング。
コースディレクターのまこたちゃん、夜中からコースを回ってきてくれて
路面状況を見てきてくれました。感謝。
路面はウェット、たぶん凍結はないが路肩雪あり、雪が舞っていた。
下りは要注意ですな。
で、ほどなく車検を済ませてスタート。今回は到着速くてなんとBスタートw
どうせ遅くて後ろに行くんだから、一番後ろからでいいんだけど。
等々力からスタートしていく道、よくわからんからだれか行ってから着いていこう~(≧▽≦)
最初はなんだか脚が回る気がして、ビュン~と走っていたのだが、すぐにどんどん後ろから抜かれてく。
そうよ、いいのいいの、最初からがんばったら膝が壊れる。
やっぱマイペースでね。
20km位走ったあたりで、もうM川さんがやってきた。
で、今年は何出るあれ出るだのお話したいので、着いていくww
着いていくが、M川さんのペースは私には速いの。でも行ける所まででも着いていきましょw
車の来ない見晴らしのいいところはDHバーで走ったりして、なかなか気持ちいい。
M川さんと同じタイミングでね。

PC1到着 41.5km8:07


肉まんまだ温まっていなくて、ピザまん、おにぎり、コーンスープ
んで、ここからも行ける所までM川さんに着いていくことに。
ルートは阿須を越えて飯能駅を通過。
阿須にはお友達のTJのお家があるんだよな~、元気かな~
なんて考えながら通過していく。
もうね、ちょっとの坂でも遅れていくし(;'∀')登り相変わらず弱いです。
飯能を越えて、高麗、埼玉医大前通過して毛呂。

奥武蔵ウルトラのスタート&ゴールを越えて進んでいく。
越生を越え、ときがわ町に入る。AJ埼玉のスタート地点はこの辺だったのね。
全然覚えてへん、わかってへん(*'ω'*)

PC2 73.2km 9:46

PC1からたいして走っていないし、たくさん食べたからまだあまりお腹空いていない。
ドーナツは半分かじってポッケに。
ここから10km一山越えて小川町、カレー屋さんのラジュモハンがあるのだけど、開店は11時。
たぶんまだ開いていないだろうなぁ。
引き続き、M川さんに着いていくのだが、その一山、松郷峠に入った途端に離れる('◇')ゞ
しかも離れて、次の分岐を右を逃して左を登ってしまう・・・
ひょえぇぇぇ、しまったーーーーこっちじゃなーーーーいっ!!
しかも後ろから登ってきている人がいて、その人にこっちじゃないよ~と言いながらもどって
ルート復帰。
もう~すぐ間違える私、ロストは名人技(*´Д`)
この松郷峠はどこがピークかよくわからない峠だったようなあまり印象に残っていないな。
尾根をずいぶん走るのですかね。下った、終わりかと思ったらまた登って
はっきりせんかった。
ようやく終わったのか下って小川町。

もうすぐあるかな~

あった!! 10:40

ajaxさんのよく行くラジュモハン。でも開店前だし、待つと寒いし、またここを目的に来ることにしよw

和紙の里を越え、ココはAJ多摩川の定峰峠で通ったな~。どど雨だった、懐かしい。
落合を左折してまっすぐ行けば定峰峠なところ、本日はさらに橋場を右折して二本木峠へ。
二本木峠、行ったことにゃー。

なんかさ、むっちゃ斜度キツイし。

なんか路面ベタベタ、雪出てくるし、これね、まこたちゃん、言っていた通り。



しかも雪降ってくるし。
さみーーーー、もうきつすぎて雪舞うし、笑けてきたよ。
でも斜度キツくてはっきりした峠でなかなかよろし。こんな風が好き。
脚力ないから、立って体重かけて登る。ぬぉぉぉぉカ・カ・カ・カ・カよ(≧▽≦)

やった、着いた!(^^)!なんとも嬉しいw 二本木峠 11:43
ここで写真撮るのに自転車をこの碑に立て掛けたら、雪を踏み込んだのでクリートに詰まった雪が凍って
ビンディングがハマらなくなった、焦った。
しばらく氷をトントン落としてやっとハマったけど。

当然、下りの斜度もキツイ。ブレーキシュー減るなぁ・・・慎重にゆっくりね。
で、下って通過チェックの写真ポイント。


釜伏峠 102km 11:58

下り切ったら雪から雨になっていたのも止んでホッ。寒かった~。
で、R299、この向きで走るのは2009の座間600以来か。
苦しかったドドド貧血の中走った座間600。あの時は幻覚見ながら走ったなと思い出深かった。

通過チェック サンクス秩父横瀬117km 12:46

ここはカップヌードルでしょ。ラジュモハンの代わりか、カレーヌードル(≧▽≦)
もうね、これでも御馳走ですwwおいしい~w

ドロドロで可愛そうなエフマキ号。がんばれ。

お先に到着していたM川さんの出発を見送り、私も行こうかと出たら
ベンチにグローブ置き忘れ、(インナーブローブだけはめて)座っていた人に教えてもらって気が付く。
私、マヌケ(;'∀')
さぁ後は山伏峠と・・・

いやぁここまでの芦ヶ久保、もうずっとずっと薄い登りでとにかく辛い。
こういうの特に苦手、きらい。キツイ峠のほうがずっといい。
もう~辛かった・・・
で、裏からの(自分的に)山伏峠。裏からは斜度が緩いのね。最後の1kmくらいまで
DHバーを持てばダンシングしないで登れた。
私っていつも立たないと登れないのだけど、今回DHバーを持ったらシッティングでだいぶ登れた。
(斜度の緩い所だけだけど)
ということは普段ハンドルを持っての登りはいかに上体が使えていないってことではないのか?
DHバーを持ったらバーを牽いて背中を使って脚が連動する感じだった。
ちょっとそんな発見があって、ここは研究課題だな~となんだか楽しいw



山伏峠 13:59 思いっきし雨、雨、あめ、アメ~(;'∀')

なんとなく、本日の峠はこれで終わりだ~って気分だったんだけど、
まだまだあったんだったよ、小沢峠。
これ帰るのには山王峠か小沢峠だもんねぇ。
小沢峠も短いけれど、キリッっと斜度がきつくていい。遅いけど(^^ゞ

松の木トンネル越えて
名栗越えて青梅越えて

PC3 あきるのセブン166km 15:54
とにかく温かいものがほしい。ブリトー明太もちチーズ すんごい美味しかったwシアワセ←安上がりやなぁ
さぁあと40km。
ここからは安曇野600なんかで使う往路、何度か通った道、安心だ(普通の人にはね・・・)
【高月浄水場前の信号右折】を逃した~。ルートから外れていく。ヤバイと気づき、引き返す。
で、この信号だよなと曲がる。で、登る・・・げげげげ、こんな激坂あったっけ?
きっと変わったんだな、と登る。またルート外れる。げげげげ、違うやんと下る。
するとブルベな方が登ってきた。なんだかね、ココ登ると外れていくのよぉぉ。
でもその人とまた登る。やっぱり外れるしとワタシ戻るよ~と伝えて下る。
その人は登ったまま降りてこない。むむむ、やっぱ登るのか?と登ろうとしたら降りてきた。
で、その方とあーだこーだGPSを見ながら相談し、最初の道を行っても合流するはずと進むことに。
するとその方がこっちだと発見して、右折してやっと元ルート復帰。

あーあ、本当は赤い線1本のはずなのに・・・しかも激坂3回も・・・
おかげで私のお膝ちゃん、ガクガクです(T_T)
結局、信号を右折して平坦な道を行くはずが右の激坂を行ってしまい、間違えたわけですがな。
私、何回そこから出てきてんねん。いつでもどこでも間違えられる奇特な人です(T_T)
でもね、そこからはその方と一緒にゴールまで走れたのでパキパキと牽いてもらって楽しかった~w
ゴールでもお名前聞き忘れちゃいましたが、お世話になりました。

で、ゴールのセブン到着 18:21
そんなロストタイム覗いても12時間はかかっていると思います。思ったよりずいぶんかかってしまった。
一生懸命走ったのにな~。
雪降るし~雨だし~、でも走った感のある楽しいブルベでした。
スタッフさま、みなさま、ありがとうございました。
で、予想よりずいぶん帰宅が遅くなり、ごはんの用意してないし~と自宅に帰ったら
なんとパパ、お風呂も沸かしていてくれてご飯の準備せんで入れることになってシアワセ~。
しかもお風呂あがったら、外食にしてしまったと言う、天国な一日でしたww
だっていつも遊んで来たら遊んできた分、帰宅後がなによりハードなんだも~。
シアワセな一日でした!(^^)!

8回目にして初めて完走しました♪
なんで何度も通っているところ間違えるの~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
体育館も寒くて式の間中、凍えてしまったけれど、式が終わって卒業生見送りも
みんな雨の中タイヘンだったね。
みんな立派に成長してもう卒業。これでおねえちゃんと弟くんで最短4年間だったけれど、(双子なら3年か)
去年はここまで思わなかったけれど、いよいよ本当に中学はおしまい。
感慨深い一日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月は家の都合でDNFしてしまったので、
1月以来のブルベ。
今回も200km。
最近はもうSRにもこだわっていないので、今の時期は短い距離で脚を慣らしていきましょう。
自分でだと家事を優先したりして、なかなか走れないから。
で、大山登山マラソンの前日だったのだけど、走りたいから走る。
もうね、弟くんの受験も終わったし、やりたいことやるの( *´艸`)
200kmだし、11時間かからないくらいだから18時には自宅楽勝でしょうと思っていたが・・・・
ひょえぇぇぇぇでした(*´Д`)

いつも一番近いくせにブリーフィングの始まるころ着くのに、珍しく早くに到着。

初めてのDHバーつけてのブルベ。200km耐えられるだろうか。
(ついていることのわずらわしさに(;'∀'))
チームYのM川さんも来ていて久々に会えたw

M川さんのフロント装備。DHバーはパッド跳ね上げ式でハンドル上部を持ちやすい。
キューシートも小さく加工して、バーの上に着けて見やすい。
これは参考にしたいわwブルベライダー必見の装備ですね。
で、ブリーフィング。
コースディレクターのまこたちゃん、夜中からコースを回ってきてくれて
路面状況を見てきてくれました。感謝。
路面はウェット、たぶん凍結はないが路肩雪あり、雪が舞っていた。
下りは要注意ですな。
で、ほどなく車検を済ませてスタート。今回は到着速くてなんとBスタートw
どうせ遅くて後ろに行くんだから、一番後ろからでいいんだけど。
等々力からスタートしていく道、よくわからんからだれか行ってから着いていこう~(≧▽≦)
最初はなんだか脚が回る気がして、ビュン~と走っていたのだが、すぐにどんどん後ろから抜かれてく。
そうよ、いいのいいの、最初からがんばったら膝が壊れる。
やっぱマイペースでね。
20km位走ったあたりで、もうM川さんがやってきた。
で、今年は何出るあれ出るだのお話したいので、着いていくww
着いていくが、M川さんのペースは私には速いの。でも行ける所まででも着いていきましょw
車の来ない見晴らしのいいところはDHバーで走ったりして、なかなか気持ちいい。
M川さんと同じタイミングでね。

PC1到着 41.5km8:07


肉まんまだ温まっていなくて、ピザまん、おにぎり、コーンスープ
んで、ここからも行ける所までM川さんに着いていくことに。
ルートは阿須を越えて飯能駅を通過。
阿須にはお友達のTJのお家があるんだよな~、元気かな~
なんて考えながら通過していく。
もうね、ちょっとの坂でも遅れていくし(;'∀')登り相変わらず弱いです。
飯能を越えて、高麗、埼玉医大前通過して毛呂。

奥武蔵ウルトラのスタート&ゴールを越えて進んでいく。
越生を越え、ときがわ町に入る。AJ埼玉のスタート地点はこの辺だったのね。
全然覚えてへん、わかってへん(*'ω'*)

PC2 73.2km 9:46

PC1からたいして走っていないし、たくさん食べたからまだあまりお腹空いていない。
ドーナツは半分かじってポッケに。
ここから10km一山越えて小川町、カレー屋さんのラジュモハンがあるのだけど、開店は11時。
たぶんまだ開いていないだろうなぁ。
引き続き、M川さんに着いていくのだが、その一山、松郷峠に入った途端に離れる('◇')ゞ
しかも離れて、次の分岐を右を逃して左を登ってしまう・・・
ひょえぇぇぇ、しまったーーーーこっちじゃなーーーーいっ!!
しかも後ろから登ってきている人がいて、その人にこっちじゃないよ~と言いながらもどって
ルート復帰。
もう~すぐ間違える私、ロストは名人技(*´Д`)
この松郷峠はどこがピークかよくわからない峠だったようなあまり印象に残っていないな。
尾根をずいぶん走るのですかね。下った、終わりかと思ったらまた登って
はっきりせんかった。
ようやく終わったのか下って小川町。

もうすぐあるかな~

あった!! 10:40

ajaxさんのよく行くラジュモハン。でも開店前だし、待つと寒いし、またここを目的に来ることにしよw

和紙の里を越え、ココはAJ多摩川の定峰峠で通ったな~。どど雨だった、懐かしい。
落合を左折してまっすぐ行けば定峰峠なところ、本日はさらに橋場を右折して二本木峠へ。
二本木峠、行ったことにゃー。

なんかさ、むっちゃ斜度キツイし。

なんか路面ベタベタ、雪出てくるし、これね、まこたちゃん、言っていた通り。



しかも雪降ってくるし。
さみーーーー、もうきつすぎて雪舞うし、笑けてきたよ。
でも斜度キツくてはっきりした峠でなかなかよろし。こんな風が好き。
脚力ないから、立って体重かけて登る。ぬぉぉぉぉカ・カ・カ・カ・カよ(≧▽≦)

やった、着いた!(^^)!なんとも嬉しいw 二本木峠 11:43
ここで写真撮るのに自転車をこの碑に立て掛けたら、雪を踏み込んだのでクリートに詰まった雪が凍って
ビンディングがハマらなくなった、焦った。
しばらく氷をトントン落としてやっとハマったけど。

当然、下りの斜度もキツイ。ブレーキシュー減るなぁ・・・慎重にゆっくりね。
で、下って通過チェックの写真ポイント。


釜伏峠 102km 11:58

下り切ったら雪から雨になっていたのも止んでホッ。寒かった~。
で、R299、この向きで走るのは2009の座間600以来か。
苦しかったドドド貧血の中走った座間600。あの時は幻覚見ながら走ったなと思い出深かった。

通過チェック サンクス秩父横瀬117km 12:46

ここはカップヌードルでしょ。ラジュモハンの代わりか、カレーヌードル(≧▽≦)
もうね、これでも御馳走ですwwおいしい~w

ドロドロで可愛そうなエフマキ号。がんばれ。

お先に到着していたM川さんの出発を見送り、私も行こうかと出たら
ベンチにグローブ置き忘れ、(インナーブローブだけはめて)座っていた人に教えてもらって気が付く。
私、マヌケ(;'∀')
さぁ後は山伏峠と・・・

いやぁここまでの芦ヶ久保、もうずっとずっと薄い登りでとにかく辛い。
こういうの特に苦手、きらい。キツイ峠のほうがずっといい。
もう~辛かった・・・
で、裏からの(自分的に)山伏峠。裏からは斜度が緩いのね。最後の1kmくらいまで
DHバーを持てばダンシングしないで登れた。
私っていつも立たないと登れないのだけど、今回DHバーを持ったらシッティングでだいぶ登れた。
(斜度の緩い所だけだけど)
ということは普段ハンドルを持っての登りはいかに上体が使えていないってことではないのか?
DHバーを持ったらバーを牽いて背中を使って脚が連動する感じだった。
ちょっとそんな発見があって、ここは研究課題だな~となんだか楽しいw



山伏峠 13:59 思いっきし雨、雨、あめ、アメ~(;'∀')

なんとなく、本日の峠はこれで終わりだ~って気分だったんだけど、
まだまだあったんだったよ、小沢峠。
これ帰るのには山王峠か小沢峠だもんねぇ。
小沢峠も短いけれど、キリッっと斜度がきつくていい。遅いけど(^^ゞ

松の木トンネル越えて
名栗越えて青梅越えて

PC3 あきるのセブン166km 15:54
とにかく温かいものがほしい。ブリトー明太もちチーズ すんごい美味しかったwシアワセ←安上がりやなぁ
さぁあと40km。
ここからは安曇野600なんかで使う往路、何度か通った道、安心だ(普通の人にはね・・・)
【高月浄水場前の信号右折】を逃した~。ルートから外れていく。ヤバイと気づき、引き返す。
で、この信号だよなと曲がる。で、登る・・・げげげげ、こんな激坂あったっけ?
きっと変わったんだな、と登る。またルート外れる。げげげげ、違うやんと下る。
するとブルベな方が登ってきた。なんだかね、ココ登ると外れていくのよぉぉ。
でもその人とまた登る。やっぱり外れるしとワタシ戻るよ~と伝えて下る。
その人は登ったまま降りてこない。むむむ、やっぱ登るのか?と登ろうとしたら降りてきた。
で、その方とあーだこーだGPSを見ながら相談し、最初の道を行っても合流するはずと進むことに。
するとその方がこっちだと発見して、右折してやっと元ルート復帰。

あーあ、本当は赤い線1本のはずなのに・・・しかも激坂3回も・・・
おかげで私のお膝ちゃん、ガクガクです(T_T)
結局、信号を右折して平坦な道を行くはずが右の激坂を行ってしまい、間違えたわけですがな。
私、何回そこから出てきてんねん。いつでもどこでも間違えられる奇特な人です(T_T)
でもね、そこからはその方と一緒にゴールまで走れたのでパキパキと牽いてもらって楽しかった~w
ゴールでもお名前聞き忘れちゃいましたが、お世話になりました。

で、ゴールのセブン到着 18:21
そんなロストタイム覗いても12時間はかかっていると思います。思ったよりずいぶんかかってしまった。
一生懸命走ったのにな~。
雪降るし~雨だし~、でも走った感のある楽しいブルベでした。
スタッフさま、みなさま、ありがとうございました。
で、予想よりずいぶん帰宅が遅くなり、ごはんの用意してないし~と自宅に帰ったら
なんとパパ、お風呂も沸かしていてくれてご飯の準備せんで入れることになってシアワセ~。
しかもお風呂あがったら、外食にしてしまったと言う、天国な一日でしたww
だっていつも遊んで来たら遊んできた分、帰宅後がなによりハードなんだも~。
シアワセな一日でした!(^^)!
8回目にして初めて完走しました♪
なんで何度も通っているところ間違えるの~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
もう~ 余りの凄さにびっくりぽんです
女将ちゃんのがよっぽどスペシャル~なスーパーレディじゃないですか!
また一緒に泳ぎたいなぁ。