朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

おお晦日

2007-12-31 | Weblog
最近は銀行も閉まっています。大晦日は零時まで借金鳥が走り回り、借り手は逃げまくるという世界は消滅した模様です。(絶滅文化・習慣ですね。日本版UNESCOは行動しないのでしょうか??!)
 さて、左のしめ縄は、どこの神社でしょうか??(分かりますよね~)
 名物そばと、年越え参り、温泉のローカル神社でのスナップです。
 ※この芸こさんは翌日元旦に宿泊していた旅館にきて年賀の挨拶と鏡割り、持ちつきに参加してくれまました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の旅行

2007-12-30 | Weblog
我が家の恒例です。
 年末は、自宅、実家をエスケープして、温泉宿などに出かけます。今回は車で西に走りました。
 昼食は高速道路のSAにて。明石焼き(たこ焼きの高級バージョン)を食しました。チーズ焼きとか、ねぎ焼きなど、バラエティも開発されています。
 ほんと、日本は B級 食文化もすばらしい!!
 そのフードコートには「よしもと自販機劇場」なる機械がありました。いったい何を売るの??!! その隣のテーブルには、気が早いことにもう「福袋」が並んでいました。UCCだって。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すきやき

2007-12-29 | Weblog
故郷は牛肉の産地として著名なんです。というか、全国ブランドの牛肉のアウトソーシング(ここで生産して、その著名ブランドを持つ肉屋さんに納入する)を長年やっていました。
 昨今の規制強化で、今は、本来の独自地名ブランドで出荷しています。そのせいで、マイナーですが。
 帰省して一番の楽しみは、すき焼き。さっそく堪能しました。(写真は後日に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2007-12-28 | Weblog
さあ、日本民族恒例、年2回の民族短期大移動の開始です。
 小生もその慣例により、新幹線の座席を予約して帰省します。
 Always三丁目の夕日、にも描かれた集団就職、あるはその類似行為により戦後に多数の非東京在住の若者が東京に集まったことの結末だと思います。
 盆と正月に故郷に戻り親や祖先を敬う。よい慣習ですね~~=
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポリス

2007-12-27 | Weblog
数日まえから、のどがイガラッポクなりました。咳が出ます。就寝してからもなかなか止まりません。
 医者と薬が大嫌いなのですが、寝られないのも困るので、プロポリスを飲んでみました。
 シンガポール街中の薬局で、英語と筆談でどうにか入手した「蜂月交」(2語目の月と交は一つの漢字」。この物質は、蜂が作る産物の一種で抗炎作用があるとの触れ込み、風邪の予防、疲労回復などの効果あるそうですが、薬事法の制限から「補助食品」となっています。
 効きません。そこで、先日、韓国の金浦空港で購入した液体Propolisを試しています。
 こういう「健康食品」は効果あるのでしょうかね~(もちろんモノによるのでしょうが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルの街角

2007-12-26 | Weblog
オンドルの伝統文化のせいか、蒸し風呂やサウナなど多様なお風呂があるようです。今回は訪問する時間がありませんが。蓬風呂や泥パック、蒸気サウナ、大きなお風呂、塩でこする、あかすり等々。マッサージもいっぱい宣伝していました。
 ビジネス街で、銀行のガラス張りのビルに、びっくりするようなラッピングがしてありました、砂時計のイメージ?
 仁寺洞には、骨董屋、伝統的民家での料亭、旅館が並んでいました。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清渓川

2007-12-25 | Weblog
韓国新大統領の李明博氏がソウル市長だったとき、暗渠で上部には高架の高速道路があったこの川を彼のリーダーシップで反対を押し切り、開放的で文字通り清い渓流に生まれ変わらせた。
 このような施策は市民に分かりやすい。政治は分かりやすいことが大切。
 実際、この川べりを歩いてみると気持ちが落ち着く。自然の川岸にある草木も移植してある。
 クリスマスの季節だったので、欧州直輸入の電球イルミネーションも飾られていた。このイタリアの装置は使いまわしているらしく柱などは傷だらけ。神戸あたりのお古かな。
 すこし下流の護岸壁には、レリーフで王侯の行列の絵画がタイルで表現されていた。1千人くらいの各種役職者、兵士らが描かれ、楽隊に囲まれて王様の輿が行進する様子が良く分かる。
 石原都知事が「まね」したがったことは良く理解できた。(日本も場合によっては、韓国のものマネをする時代になった)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお祝い

2007-12-24 | Weblog
良い子の皆さん、いよいよ今夜ですね。楽しみにして、お休みなさい。
休暇の季節 おめでとう。
寒さも厳しくなっています。風邪やインフルエンザにお気をつけください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理店

2007-12-24 | Weblog
旅の楽しみの一つは食事です。
 さっそく、夕刻ソウルの街に繰り出しました。歴史モニュメント南大門の近く南大門マーケット(衣類、雑貨やかばんが多い)をのぞいたあと、ヤマカンでこの子供っぽいアヒルの看板の店に入りました。店の前に水槽があったので、魚介類料理と思いました。
 さて、店員さんにメニューを頼みました。メニューの写真によれば、なんとここの料理は、①あひる鍋、②あひる肉の燻製(量多い)、③どじょう鍋(小なべ)、④どじょうてんぷら、の4種類だけでした。日本語も英語も通じません。そこで、指差し方式で、①と③を頼んだところ、「多すぎる」と身振りで拒絶されました。しかたなく①のみ注文。あとは韓国ビールとお茶。
 あひる鍋は相当に大きく、また煮汁は(色はそうでもないが)辛い味。恐る恐る食べていると、突然、通りがかった中年の店員さんがにらみつけて行きました。なにか間違いをしでかしたのか、と当方ビクビクついていると、彼女は大きなどんぶりと柄杓を持ってきてだし汁を汲み取り始めました。
 え~と、見ているとそのあとに、別のだし汁をどんぶりに持ってきて鍋に入れました。すなわち、辛味を薄めてくれたのでした。
 そんなことがあり、我々がよた話で盛り上がっていたら、隣のテーブルのおじさんが突然片言の日本語で、「これ、あひるの肉、食べなさい」と燻製肉を小皿に分けてくれました。その後、どじょうのテンプラも試食させてくれました。なかなか美味。むしろ、①よりも②あひる燻製が正解のよう。
 周りをみると、ほぼ全員が②をメインで食していました。またほぼ全テーブルが地元の人たちの模様です。
 ②の食べ方はこのスケッチのように、金属スノコ状の板にあひる肉と野菜を置き、鍋の上に乗せて、下から鍋に入っているダシの蒸気で温めて食べる。最後にうどんを下の鍋に入れる。
 隣のおじさんは近所のかばん屋さんの社長でした。(翌日買い物に行きました。いっぱい「まけて」くれましたが、事実は、多分「鴨」になったのでしょう。ローカル経済にも多少は貢献しなくては。[屁理屈ですが])=>エビで鯛を釣る、ではなくて、あひるで人をつる、かな。
 また、先ほどの汁を薄めてくれた方は女主人とのこと。親切ですね。やはり大手チェーン店より、オーナーがやっている個人飲食店がいいね。
 今回は仕事旅行での2泊だけなので、翌日の夜は焼肉を食べに行きました。この街では店員さんが肉を焼いてくれます。骨付きカルビの肉は、鋏でジョキジョキと切ってばらしました。「全く辛くない」といっていましたが、実際は我々にはかなり辛かったです。
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットの商品

2007-12-23 | Weblog
韓国らしい食材を並べてみましょう。
←左は朝鮮人参。写真の感じよりも小ぶりでした(クリックで拡大)。
↓下は、海苔屋さん。店先に機械を置いてちょっと綺麗なお姉さんが一生懸命焼いていました。別のお店ですが、揚げ物やチジミも大きいざるに並べて売っていました。
 木の根っこのような食材を並べていたおじさん、薬膳の材料でしょうか。
 ボクは大きな干し柿を買いました。6個で2,000ウォン(約250円)。
 
 
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする