朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

駒井家住宅の紅梅

2018-02-26 | 京都の文化(冬)
春が近づく日々です。



昭和2年に建てられた、ヴォーリズの作品。京都帝国大学理学部の駒井教授の自宅でした。



家の前には疎水分線、哲学の道を流れる水路の下流になります。

当時の帝大教授は人力車で送迎があり、住み込みの書生もいたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都マラソン2018

2018-02-20 | 京都の文化(冬)
2月18日日曜に市民マラソン大会があって友人が参加したので応援に📣行きました。



鴨川の河原にある遊歩道もコースになっています。広い道路とは橋の下をくぐるので、比較的交通妨害を回避しています。



救護テントや飲料ステーション、お菓子やバナナの提供もあります。



府立植物園の中にコースが組み込まれているのでゆっくり応援できました。ここでは、芸妓さん舞妓さんの音曲での応援がありました。京都らしいです。



特別な参加方法として、ペア駅伝があり二人チームでリレーして走ります。



ノーベル賞の山中先生もここで、元パラリンピック走者とリレーされたようですが、見そこねました。友人の予定時間よりもだいぶ早かったためかな?



全く目の見えない女性走者が伴走者とリボンをつないで走っていました。多分フルマラソンで3時間半くらいかな。



走者の足にはICチップが貼られているので、5キロごとの通過時刻やラップタイムをリアルタイムにスマホで知ることができます。



友人が到来。



堂々、植物園に走りこんでいきました。

急いで出口に直行。





いい天気でマラソン日和でした。

北山通に見つけたイタリアンの店で一人ランチしました。





美味しい、楽しい応援レクレーションになりました。

〜〜 京都テレビより 〜〜





#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の植物園

2018-02-18 | 京都の文化(冬)
マラソン応援のついでに植物園を散策中。



福寿草



節分草



バイカオウレン



セリバオウレン



梅の花はちらほら!





**
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン万次郎

2018-02-15 | 国内各地の風物

先日2/11のNHK大河ドラマ「西郷どん」で、牢屋に閉じ込められた”せごどん”が色黒い不審人物と同じ牢になり、そこに暗殺者が現れて格闘するシーンがありました。その後、その不審人物と一緒に開放されて自宅に戻り、好意を持って介抱した結果、アメリカから帰国した土佐の漁師であった万次郎だと判明しました。

以前に高知県を観光で訪れたときに、このジョン万次郎をNHK大河の主人公に取り上げてもらう運動をしていた土佐清水市の記憶があります。

その後、近所の古本屋で「ジョン万次郎」(マギー・プロイス著 2012年発行)を買いました。それが本棚にあることを思い出して、薩摩の場面を読んでみました。

さすがに、西郷と牢の中で出会うことは書かれていませんが、日本に上陸して捉えられて留置されていたのですが、土佐出身の元漁師とわかり、薩摩藩主の斉彬公にアメリカの風俗、蒸気機関車、捕鯨船、大砲などを説明する場面がありました。世界地図を持って帰ってきたので、その説明もしました。

ジョン万次郎は14歳のときに乗り込んだ漁船が難破して、仲間をあわせ5人で無人島の鳥島に漂着。143日も生き延びた後に付近を通過したアメリカの捕鯨船に救助されハワイに行く。彼だけは捕鯨船船長の好意で、船長の養子となりマサチューセッツ州の小さな町に暮らし、教会の学校で教育を受けました。いろいろなことがあって、10年後に万次郎はハワイに住んでいた昔の仲間2人と一緒に香港行きの商船に乗船して、日本近海まで行きそこから手こぎボートで嵐の中を漕ぎ渡って琉球にたどり着いて、薩摩藩に護送されました。 ・・取り調べの後、万次郎は土佐に帰還し家族と再開。彼の経験を知った土佐藩容堂公はすぐに彼を呼び立てました。アメリカで教育を受けたジョン・マンは英和辞書を手作りするなど活躍。江戸にも呼び寄せられて幕府直参の武士に出世します。英語教育にも功績をのこし、福沢諭吉や岩崎弥太郎らも彼の教え子です。

※2015年5月の高知県旅行ブログは、足摺岬の中浜万次郎中村駅と、ここ。(赤いシャツのジョン・マン)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海梅園、糸川のあたみ桜

2018-02-13 | 国内各地の風物

連休の前日に熱海で遊覧しました。



入口の石碑と白梅、紅梅。見ごろでした。



蝋梅も満開。



水仙。



全体が谷間の地形で真ん中に渓流があります。



メジロが何羽もミツをついばんでいました。





滝。
まだ全く咲いていない木もいくつかありました。



韓国庭園🇰🇷がありました。

2000年に森首相と金大中大統領が熱海で首脳会談をして梅園を訪れたとのこと。
平和友好の大きな石碑があります。両首脳が揮毫したそうです。この記念碑どおりに両国が相談して仲良く発展していれば、今日のようなひどい係争にはならなかったと強く感じました。

(o^^o)




あたみ(熱海)桜🌸が満開でした。





糸川。



篤志家が私財でこの早咲き桜の普及を進めた結果、現在では熱海の早春名物になっています。




「あたみ桜」と「河津桜」の違いについては下記↓

http://atamimachiaruki.net/all-things/20150208/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無知な」高校生たち

2018-02-08 | もろもろの事

最近、変だなと思うことの一つです。

この吉野家の牛丼(380円)を無料で食べられるクーポン券を、先日のスーパー金曜日に、某SB携帯電話会社で契約者に配布したとのこと。この写真はFB友人から許しを得て再掲しました。

高校生は2杯もらえるそうです。年齢は携帯電話の契約時に大手3社の場合には携帯会社に登録するようになっているので、それでわかるようです。

そのせいだと思われるのですが、下校時間には牛丼屋に長い行列ができていたとのこと。ドーナッツやアイスクリーム屋のクーポン券を配布する金曜日もあります。

**

私が「変だな」と思うのは、毎月1万円に近い数千円を支払ってSB社やD、Aの大手会社と契約している人は、格安携帯会社にチェンジすれば、ほとんど同じアプリが使えて性能もたいして変わらずに、支払い金額は半額程度になるのです。(但し元のケータイのメールアドレスは使えなくなります)

例えば、

 

 引用:http://blogos.com/article/275877/

こんなブログ記事があります。

そもそも、高校生たちや大学生は小遣いが少ない人が多い、その中から1万円近いケータイ代金を支払う、そのために音楽CDやDVDが売れない、マンガ週刊誌が売れない、映画に行く人が少ない・・・アルバイトを優先するあまりに大学の授業に出ない(あるいは予習復習しない)ようなことが社会的な問題になっています。

格安ケータイ会社(MVNO)であっても、無線伝送システムは大手3社のネットワークを借りて、それを自社ブランドと独自販売網を使って契約者を集めいています。

携帯電話事業を監督する「総務省」でも、こんな事態に強い懸念を抱いていて、MVNO企業の経営環境の支援をしていますが、一般消費者にそのメリットが浸透しません。

まあ自分で稼ぎがある社会人は、割高であっても自分が好きなブランドを選んでいいと思います。化粧品や衣料品、レストランなどと同じですね。

日本の高校生や大学生たちの「経済合理性」の感覚はまったく「ガラパゴス」です。実際、iPhoneの市場占有率が大きいのは日本だけです。日本以外の全ての国では、アンドロイドOSのケータイ電話(スマホ)がApple社製品より大きな割合を占めています。

多分、日本の若い人の「横並び志向」と「安物をつかうと恥ずかしい」(「恥」の概念の拡張)との思いに捉えられているのだろうと思います。

さすがの総務省も、次期に新しい携帯電話に適した電波帯域の割当については、色々と検討していると想像できます。噂によると、あの「楽天」が携帯電話事業に進出して電波申請するのではないかと12月中旬ころから言われはじめました。

そのせいで、

大手携帯電話会社の一つ、KDDIの株価が12月に大きく下落しました。

以前に参入したSB社は、新参入の始め数年間は価格競争して値下げを大きくPRしていたのですが最近は本気で値下げはしていません。実質値下げは、子会社のMVNOへの誘導だけです。(SBはYahoo!モバイルへ、AUはUQモバイルへ)

ここに楽天が新参入すると、値崩れが起こると思われていて、KDDI株価が下がりました。実際そうなるかどうかはわかりませんが。

**

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2018-02-03 | 京都の文化(冬)

いつ頃からでしょうか?

太巻き寿司を、節分に食べるという事。
今朝の折り込み広告には、こんな写真が満載でした!



恵方、今年は南南東だそうです。誰がこんな迷信の方角を決めているのでしょうか。

〜〜

まあ、夕方には買ってくることにします。

豆まきの豆も。

**

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンテルム(スイス、ロイカーバード)

2018-02-01 | 油彩水彩画、雑誌の表紙

 スイスの中央部ゲンミ峠の麓、ロイカーバードはローマ時代から長く親しまれてきた温泉地である。

 ゲーテやモーパッサン、マーク・トゥエイン、コナン・ドイルなども訪れたようである。水着をつけて入浴する屋外温泉プールからはスイスらしい岩壁を眺めながら温泉浴を楽しめる。(ITUジャーナル Feb.2018

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする