京都市内の有名な観光地は、この週末、どこも大賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/08da85b1fe14852be367eaa46f600b72.jpg)
すこし離れた山科の毘沙門堂に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/888189016911c31f1507f7119c3266fa.jpg)
途中の蹴上インクラインの桜並木は5分咲きくらいになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/bb73bd9d775e202724c152bce4822aa6.jpg)
山科商店街キャラクターのようです?!
どこの町も「ゆるきゃら」でアピールに懸命。効果あるのかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/c2dc20f488a6f9cd568c0ef391b2672a.jpg)
駅から北側の住宅地の中を歩いていくと、疎水の大きな流れに出会います。琵琶湖大津から取水して、県境の山を導水トンネルを掘って通し、ここを通過して南禅寺の水路閣に至ります。その先には「哲学の道」があります。明治時代の偉大な土木工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/681bd1ab9b2088eea24bc91db572e067.jpg)
ここは門跡寺院で天台宗ですが、京都七福神の一つ、毘沙門天を祀っています。
秋の紅葉でよく知られた名所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/f74416fdf44b7d1b87476cd7fa56c4c3.jpg)
本殿の修復がほぼ終了したばかりなので、建物の装飾が鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/08da85b1fe14852be367eaa46f600b72.jpg)
すこし離れた山科の毘沙門堂に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/888189016911c31f1507f7119c3266fa.jpg)
途中の蹴上インクラインの桜並木は5分咲きくらいになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/bb73bd9d775e202724c152bce4822aa6.jpg)
山科商店街キャラクターのようです?!
どこの町も「ゆるきゃら」でアピールに懸命。効果あるのかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/c2dc20f488a6f9cd568c0ef391b2672a.jpg)
駅から北側の住宅地の中を歩いていくと、疎水の大きな流れに出会います。琵琶湖大津から取水して、県境の山を導水トンネルを掘って通し、ここを通過して南禅寺の水路閣に至ります。その先には「哲学の道」があります。明治時代の偉大な土木工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/681bd1ab9b2088eea24bc91db572e067.jpg)
ここは門跡寺院で天台宗ですが、京都七福神の一つ、毘沙門天を祀っています。
秋の紅葉でよく知られた名所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/f74416fdf44b7d1b87476cd7fa56c4c3.jpg)
本殿の修復がほぼ終了したばかりなので、建物の装飾が鮮やかでした。