朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

気温1度

2013-11-30 | 京都の文化(秋)
いよいよ今日で11月も最後です。


(引用:http://www.tenki.jp/amedas/6/29/61286.html)

今朝午前5時30分、京都市内の気温は1・9度でした。京都の気象台は中京区という都心部に有るので、ボクの住む洛北では恐らく零下になっているでしょう。

昨日の京都新聞の記事によれば、29日、市内の最低気温は1・6度で1月上旬なみ。昨日は最高気温も10・7度。



(引用:http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20131129000073)

宝が池公園では、初氷が見られたようです。ブルブル・・

このブログでのカテゴリー「2013京都(秋)」はこれが最後となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、キッズリゾート!

2013-11-29 | もろもろの事
自分の子供たちの子育てが完全に完了してから何年もたってしまったので、幼児の遊戯施設の最近の状況は全く知識も経験もありません。



室内で、安全に遊べる「キッズ・リゾート」なるところに滞在中の乳幼児を連れて行ってみました。

有料ですが、リーズナブルな価格です。内部に、カフェテリア式食事場所、アイスクリーム店もあって1日じゅう閉じこもることができます。



こんな電気自動車も追加料金なしで、楽しめます。



カラーボールいっぱいのプール。



「太鼓の達人」も無料で叩くことができます。コインゲームも幾つか並んでいますが、そのコインもいくらでも貸してもらえます。

育児遊戯の進歩にも、驚きました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2013-11-28 | 食べること、レストランなど
買い物に行った食品スーパーで見かけた棚です。



これが全部、トマト。

何種類あるのでしょうか。

ボクが子供の頃は、青臭いくせのある味のトマトでした。子供の多くがトマト嫌いだったと思います。

トマトの品種改良と各地、各国のブランド化が広がって、いまやこんなに多くの種類が販売されています。健康に良い成分が含まれるとの報道があったので、トマトジュースがブームになりました。

かくいう筆者自身も、毎朝飲むことを続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐき菜

2013-11-27 | 京都の文化(秋)
宝ヶ池近くの住宅地を散歩していて、こんな風景をみました。



「すぐき」とよばれる独特の漬物につかうカブの収穫です。



相当に密集して植えられていますが、葉っぱの緑がしっかり残っています。葉も漬物になるので丁寧に手で抜いてまとめていきます。



トラックの荷台に積み上げられていました。

さて、京都三大漬物とは?

・・

・・

最もよく知られている「千枚漬け」、「しば漬け」、そしてこの「すぐき」です。

詳しくは、こちらをごらんください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の割烹料理

2013-11-26 | 食べること、レストランなど
東京から来訪者があり、京都らしい和食を食べたいとのことでこのお店に行きました。



都心からは少し離れた場所ですが、隠れた名店として人気があります。紅葉のハイシーズンでしたが、幸運にもカウンター席を3つ予約することができました。



タコがうまかった。

献立をメモすることを忘れ(とういうか、その気持を忘れて)、料理の名前や素材をほとんど覚えていません。(板前さんに申し訳なし)



これは、刺し身。



この茶碗蒸しを食べてしまうと・・・・

・・



笑顔が現れました。



天ぷらが出てきて、



特別に追加注文した「こっぺがに」・・・美味い・



松葉ガニの半分を、三人で分けて頂きました。(追加)



「丹波蒸し」、クリがおいしい。



名物の「とろろどうふ」、陶器の皿で少し天火で焼いています。



ご飯、お椀、漬物。



くず餅でデザート。

この日もとても満足な食事でした。

(店名:西角、出町枡形商店街下る)

西角京料理 / 出町柳駅今出川駅

夜総合点★★★★ 4.1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤山禅院

2013-11-25 | 京都の文化(秋)
このお寺は比叡山の麓にあって、天台宗総本山 延暦寺の塔頭のひとつです。



ここも紅葉の真っ盛り。(11月23日)

タイ語を話す若い人たちが歩いていました。最近、タイの人々の観光ビザ取得が免除され、格安航空会社の運行も増えたので観光客が多くなってようです。

京都市内にタイレストランも増えました。カジュアルな店も高級店も。



皇城表鬼門として、御所の東北に位置しています。

屋根の上には「鬼門除けの猿」が座っています。なぜ、猿なのかな?

”猿(申)は、鬼門とは反対の方角である西南西を指すことから、邪気を払う力があるとされます。金網の中にいるのは、かつて夜になると暴れだし、いたずらを繰り返したため閉じこめたのだと言われています。
 ちなみに、京都御所の東北の角にある猿ヶ辻や、滋賀県大津市の日吉大社にも鬼門除けの猿が置かれていることが知られています。”(引用:http://www.sekizanzenin.com/kimon.html)



寒桜が咲いています。真っ赤なカエデと小さな白い桜の花。



五百羅漢の石像が並んでいますが、なぜか、首のない羅漢さんがいました。



茶店の緋毛氈の上で、大文字草が咲いていました。この花を初めて見たのは、大原の阿弥陀寺でした、ここ



珠数供養(大阿闍梨による加持・祈祷、珠数のお焚き上げ(炎によるお清め))が行われました。



都七福神 福禄寿のお寺でもあって、福禄寿のおみくじがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼殊院の紅葉

2013-11-24 | 京都の文化(秋)
洛北の紅葉名所、このお寺の周辺を散策しました。



修学院離宮に近い辺鄙な場所ですが、この時期は多くの人びとが訪れます。観光タクシー専用の駐車場にはすでに20台ほどがとまっていました。一般のPにも貸し切りタクシーが数台。



こんな紅葉とか、



夕方の日差しでしたが、、



みごとな彩りでした。



弁天池の畔では、蕎麦屋、漬物屋が開業していました。

今日は日曜日なのでさらに混雑することでしょう。お寺の参道でもある道路がとても狭いので、歩行者を押しのける自動車、それらのすれ違いや対向待ちなど普段の時期には想像できない渋滞となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の浴室が、、、

2013-11-23 | もろもろの事
こんなことになっています。



幼児と乳児が、滞在中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思いついて、真如堂へ

2013-11-22 | 京都の文化(秋)
夕方の陽が相当に傾いた時刻に、このお寺の紅葉を見物に出かけました。



山門を入ってすぐ左、この真っ赤な木は「ハナノキ」と名札がついていました。



本堂の左にあるカエデ。この右手には「沙羅双樹」がありますが、すっかり落葉しています。



こんな真っ赤の葉も。園芸品種でしょうか。



三重塔です。お墓もあります、お寺さんですから。



本堂前には、真如堂の提灯が。
あ、このお寺さんは境内だけならば、無料です。・・紅葉名所の永観堂とはえらい違いですね。



白い花もあり。サザンカかな?



本堂の裏です。



夕陽の射線がコントラストを作ります。(11月21日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレヌヴォー

2013-11-21 | 京都の文化(秋)
初もの、それもフランス産で、みんなで楽しく食事してます。



でも、日本で買うと高い! 1本、なんと1980円。

ついでに、PETのヌヴォーを「950円」でゲット。笑・・


~~追記~~
そういえば、最近のNHK朝ドラ「ごちそうさん」で、ヒロインめ以子が初鰹を買って食卓に出したところ、義理の姉「和枝」に、
”一日たったら安くなるのに、なんでそんなものを買うのか!”と、叱責された場面がありましたね。

※蛇足:父方の祖母の名前が、かずえ(一恵)だったことを思い出しました。母も嫁ぎ先で当時は苦労したそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする