伊藤若冲の鳥魚野菜の巨大な掛け幕が飾られた錦市場に行ってきました。
若冲は、ここ錦小路の青物流通店で江戸時代中期に生まれ家業は継がずに、写実と想像を巧みに融合させた「奇想の画家」として知られています。
たらの干物がどーんと売っています。棒鱈に調理するのでしょうか。
伝統的なお菓子にも、工夫が加えられています。七福神とは縁起がいいですね。
まねき猫チョコレート、おみくじ付き。中華のお菓子に「フォーチュンテラー」(占い煎餅菓子)があるのでそれからの発想でしょうか。
「祝鯛」・・確かに非常におめでたい、ですね。以前の水彩スケッチはここです。
開店直後の時間だったので、焼いた鯛はまだ少ししか並んでいません。
錦も、実際は売上の大部分は観光のお客さんに依存するようになっているのでしょう。そのため、お菓子や漬物はお土産に買ってもらえますが、魚や野菜は無理です。
そこで、「食べ歩き」ができるように「串焼き」にしたり店頭で飲食させる店が増えています。もう10年もしたらそんな商店ばかりになってしまう気がします。
この魚力さんも、店頭の片隅で魚の焼き串を販売していました。
お惣菜。「井上佃煮」ですが、佃煮だけでそんなに売れないのでいまは惣菜が主力のようです。
有名な三木鶏卵。細長い店内では人がずらりと並んで卵を焼いていて、焼きあがったものをトレーにいれて通路の近くに積み上げて熱を冷ましています。
もうひとつの商店生き残り策は、先のお惣菜屋やこの卵焼き屋のように、錦の本店は「ブランド」確保のための拠点として、そのブランドをつけた惣菜商品や加工食品を各所の食品店の卸して販売することでしょうか。実際、大丸デパートの地下に錦の惣菜屋出店があり、市内のスーパーにも三木鶏卵うまきが並んでいます。
ごぼう茶がありました。
では、皆様よいお年を・・・