■先日は家族3人で石次郎海岸までカヌーで行ってきました。
相変わらず石次郎海岸はとてもキレイです♡

これも、以前から「島に住む」「海に出る」「カヌーを漕ぐ」「家族と過ごす」
という種を蒔いていて実った部分と感じています。
最近は日々夏野菜の種を蒔いているので、
思考がタネになってきています(笑)。

次女にとってオリジナル・パドルデビューの日となりました♪
沖縄パドルファクトリー製福井さんによる、オーダーメイドです。
素晴らしいパドルをありがとうございます!
これは以前のカノー大会、キッズカノー大会で入賞し、
本人もカヌーが好きでよく練習に参加するので、
親からのお祝いでプレゼントしたものです。
オーダーして、自分の身長に合わせた、夢の1本です(*^_^*)
次女は外洋では初のステアリングをしたそうです。(去年やってなかったっけ?)

沖を操舵するのはとても緊張したそうですが、
さすが島っ子です(*^_^*)
うねりや風を読みながら、
船体の向きを考え、
沖へ行き、帰って来れました♪
自分の身長に合わせたパドルはとてもしっくり来るそうです。
ベント付き(シャフトが少し曲がっている)なのもいいようです(*^_^*)
いっぱい使って、愛せるパドルになるといいですね☆

マイパドルを抱えて歩く後姿は、なんだか様になっていました♪
5月に入り、ようやく泳いでもあまり寒くない気候になってきました。
コロナ禍で行事や団体イベントはやりにくい世の中です。
こんな時こそ、家族で思いっきり楽しみたいと思います♪

■今週は平日に2日連続で昼休みにSUPしたら、とても調子いいです。
2時間の休憩が有難いですね(*^_^*)
家からSUPを抱えて5分で海に行けちゃう利便性。
車すら使わずにSUPできてしまう立地条件♪
これを便利と言わず、なんというのでしょうか(#^.^#)
本当に有難い限りです♡

いくつになっても、
人は
休むよりも、
好きなことした方が活き活きできるってことなのでしょうか!?
■母島の88カフェで働くシモナちゃんの素敵な記事を紹介します☆
世界各国を旅して、今は母島にいます。
長女が今いるバンクーバーアイランドにいた事もあり、
Tofinoに長期滞在していたそうです♪
この記事の内容も、とっても素敵です♡
旅というものを考えさせられます。
先日は浜辺のヤシの木にハンモックで気持ち良さそうにしていました。
今度は一緒にカヌーを漕ごうね(*^_^*)

■久々にコアオアシシギさんを見かけました。
この早口言葉であまりに言いにくい名前の鳥さん。
嘴がわずかに上向きに湾曲しているのが特徴です(*^_^*)
可愛いもんですね☆

この冬、母島で初めて見かけたシジュウカラガン(カナダガン)は温かい季節になってもまだ母島におります。
だ、大丈夫かな?
相変わらず石次郎海岸はとてもキレイです♡

これも、以前から「島に住む」「海に出る」「カヌーを漕ぐ」「家族と過ごす」
という種を蒔いていて実った部分と感じています。
最近は日々夏野菜の種を蒔いているので、
思考がタネになってきています(笑)。

次女にとってオリジナル・パドルデビューの日となりました♪
沖縄パドルファクトリー製福井さんによる、オーダーメイドです。
素晴らしいパドルをありがとうございます!
これは以前のカノー大会、キッズカノー大会で入賞し、
本人もカヌーが好きでよく練習に参加するので、
親からのお祝いでプレゼントしたものです。
オーダーして、自分の身長に合わせた、夢の1本です(*^_^*)
次女は外洋では初のステアリングをしたそうです。(去年やってなかったっけ?)

沖を操舵するのはとても緊張したそうですが、
さすが島っ子です(*^_^*)
うねりや風を読みながら、
船体の向きを考え、
沖へ行き、帰って来れました♪
自分の身長に合わせたパドルはとてもしっくり来るそうです。
ベント付き(シャフトが少し曲がっている)なのもいいようです(*^_^*)
いっぱい使って、愛せるパドルになるといいですね☆

マイパドルを抱えて歩く後姿は、なんだか様になっていました♪
5月に入り、ようやく泳いでもあまり寒くない気候になってきました。
コロナ禍で行事や団体イベントはやりにくい世の中です。
こんな時こそ、家族で思いっきり楽しみたいと思います♪

■今週は平日に2日連続で昼休みにSUPしたら、とても調子いいです。
2時間の休憩が有難いですね(*^_^*)
家からSUPを抱えて5分で海に行けちゃう利便性。
車すら使わずにSUPできてしまう立地条件♪
これを便利と言わず、なんというのでしょうか(#^.^#)
本当に有難い限りです♡

いくつになっても、
人は
休むよりも、
好きなことした方が活き活きできるってことなのでしょうか!?
■母島の88カフェで働くシモナちゃんの素敵な記事を紹介します☆
世界各国を旅して、今は母島にいます。
長女が今いるバンクーバーアイランドにいた事もあり、
Tofinoに長期滞在していたそうです♪
この記事の内容も、とっても素敵です♡
旅というものを考えさせられます。
先日は浜辺のヤシの木にハンモックで気持ち良さそうにしていました。
今度は一緒にカヌーを漕ごうね(*^_^*)

■久々にコアオアシシギさんを見かけました。
この早口言葉であまりに言いにくい名前の鳥さん。
嘴がわずかに上向きに湾曲しているのが特徴です(*^_^*)
可愛いもんですね☆

この冬、母島で初めて見かけたシジュウカラガン(カナダガン)は温かい季節になってもまだ母島におります。
だ、大丈夫かな?