■おはようございます!
ようやく告示日となり、4月チャレンジの報告ができるようになりました。
タイトルにもある通り、
小笠原村議会選挙2023に宮城ジャイアンとして立候補します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/9031d7b85d94e79348da6bc8283c93be.jpg)
詳しくは特設HPを作ったのでそちらを見てほしいのと、
その内容を動画で撮影しましたので、映像でもご覧になって欲しいです。
小笠原村議会選挙 特設ホームページ
■そして、今回の村議会選挙は父島と母島で
立候補者有志で合同演説会を開催できる運びになりました☆
18日告示、23日投票(母島は22日投票)という、
あまりに短い選挙期間。
島民の皆さんにぜひ選挙に身近に知って欲しいという事で、
今回、合同演説会を企画しました☆
全ての立候補者が集うわけではありませんが、
父島母島の立候補者が多く集う演説会です。
そして、それをYoutubeでLive配信しますし、
投票日までアーカイブを残します。
小笠原村議会選挙 初⁉の試みです!
父島母島両方の立候補者が揃って演説、対話する
とても楽しみな機会です♪
ぜひ会場へお越しください!
会場へ来れない方はぜひ配信を観てみてください☆
4月20日(木)11:30-12:30 母島 村民会館 体育室
4月20日(木)19:00-20:30 母島 小中学校 体育館
4月21日(金)19:00-20:30 父島 福祉センター 多目的ホール
4月22日(土)9:00-11:00 父島 小笠原小中学校 体育館
今回の村議会選挙の中立な立場での自主チャンネルで配信します!
■言いたい事、伝えたいことはHPや映像にアップしましたし、
これから父島に渡って、対話や選挙活動を行おうと思っています。
どうも街頭演説というのは、
昔からあまり好きではなくて、
僕は今のところやらないつもりです。
道端で会ったりしたらお話してビラを渡す、
そのくらいの緩い活動で行きたいと思っています。
前回の2019年の村議会選挙は議席8席に対して、
立候補が8で無投票選挙になりました。
今回は立候補者が10人で選挙になる、ということで、
しかも僕以外にも40代の父島の若手が出たということで、
すごく良かったと思っています。
東京新聞の記事
自分自身が当選するかどうかは分かりませんが、
精一杯、島民にとって選挙が身近になり、
議会が気軽になるように頑張って行きたいと思っています☆
ちなみに2021年の村長選挙は71%の投票率でした。
みなさまの大切な一票、
応援をよろしくお願いします!!
■高齢化が進む小笠原村議会。
現職は60代が1名、あとは70~80代の議員になります。
僕はこれまでに色んな活動を通して、
地域のみんながハッピーに過ごせることを願って、
色んな活動をしてきました。
しかし、深刻な住居難、
次世代不足、議会への無関心など、
色々と問題がはっきりと見えてきて、
ようやく自分自身で議会に挑戦してみようと思いました。
初めての事なので不慣れな点もあると思いますが、
できる限り頑張って行こうと思っています。
議会に新しい風を吹かせて、
より身近にしていこうと思っています。
どうぞ、応援よろしくお願いします!
ようやく告示日となり、4月チャレンジの報告ができるようになりました。
タイトルにもある通り、
小笠原村議会選挙2023に宮城ジャイアンとして立候補します!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/9031d7b85d94e79348da6bc8283c93be.jpg)
詳しくは特設HPを作ったのでそちらを見てほしいのと、
その内容を動画で撮影しましたので、映像でもご覧になって欲しいです。
小笠原村議会選挙 特設ホームページ
■そして、今回の村議会選挙は父島と母島で
立候補者有志で合同演説会を開催できる運びになりました☆
18日告示、23日投票(母島は22日投票)という、
あまりに短い選挙期間。
島民の皆さんにぜひ選挙に身近に知って欲しいという事で、
今回、合同演説会を企画しました☆
全ての立候補者が集うわけではありませんが、
父島母島の立候補者が多く集う演説会です。
そして、それをYoutubeでLive配信しますし、
投票日までアーカイブを残します。
小笠原村議会選挙 初⁉の試みです!
父島母島両方の立候補者が揃って演説、対話する
とても楽しみな機会です♪
ぜひ会場へお越しください!
会場へ来れない方はぜひ配信を観てみてください☆
4月20日(木)11:30-12:30 母島 村民会館 体育室
4月20日(木)19:00-20:30 母島 小中学校 体育館
4月21日(金)19:00-20:30 父島 福祉センター 多目的ホール
4月22日(土)9:00-11:00 父島 小笠原小中学校 体育館
今回の村議会選挙の中立な立場での自主チャンネルで配信します!
■言いたい事、伝えたいことはHPや映像にアップしましたし、
これから父島に渡って、対話や選挙活動を行おうと思っています。
どうも街頭演説というのは、
昔からあまり好きではなくて、
僕は今のところやらないつもりです。
道端で会ったりしたらお話してビラを渡す、
そのくらいの緩い活動で行きたいと思っています。
前回の2019年の村議会選挙は議席8席に対して、
立候補が8で無投票選挙になりました。
今回は立候補者が10人で選挙になる、ということで、
しかも僕以外にも40代の父島の若手が出たということで、
すごく良かったと思っています。
東京新聞の記事
自分自身が当選するかどうかは分かりませんが、
精一杯、島民にとって選挙が身近になり、
議会が気軽になるように頑張って行きたいと思っています☆
ちなみに2021年の村長選挙は71%の投票率でした。
みなさまの大切な一票、
応援をよろしくお願いします!!
■高齢化が進む小笠原村議会。
現職は60代が1名、あとは70~80代の議員になります。
僕はこれまでに色んな活動を通して、
地域のみんながハッピーに過ごせることを願って、
色んな活動をしてきました。
しかし、深刻な住居難、
次世代不足、議会への無関心など、
色々と問題がはっきりと見えてきて、
ようやく自分自身で議会に挑戦してみようと思いました。
初めての事なので不慣れな点もあると思いますが、
できる限り頑張って行こうと思っています。
議会に新しい風を吹かせて、
より身近にしていこうと思っています。
どうぞ、応援よろしくお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます