”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

コロナワクチン6回目

2023年05月13日 | 健康管理
今回は迷ったが、せっかくなので接種した。医院からの帰宅途中スマホに「防災速報通知」有り。鹿児島で5弱だ。最近各地で強い地震が多発している。巨大地震の前触れかもしれない。

■5月15日追記
接種の時はチクリとも感じず、平気だったが14日には腫れて痛くなった。今日は腫れが少し引いてきたがまだ痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス抗原キット

2023年05月03日 | 健康管理
先週奥飛騨でコシアブラを食べた27日からずっと喉の不調が治らない、クシャミ、鼻水、咳が酷い、が発熱はない。買い置きしていた鼻炎用カプセルを服用すると症状は軽くなったがまだ残ったままだ。まさかコロナではないだろうが、気になるので抗原検査してみたら、陰性だった。これで「現在感染していない」事がわかったが何かスッキリしない。6回目のワクチン接種券が届いてるけど・・どうするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症再発

2023年04月26日 | 健康管理
もう終わったはずの花粉飛散、こちらではまだ続いているのか症状が出てきた。アレルギー薬を服用するが直ぐにか効かない。このあたりでは平地と季節が1ヶ月遅れだ。おかげで見損ねてたサクラが見れる。雨なのに朝からクシャミ連発。

■4月30日追記
連休前の昨日無事帰宅したが・・・鼻水クシャミはますます酷く、テッシュがどんどん減って足りなくなりスーパーで買い求めた。常備薬を持っていくのを忘れたのが悪かったが、今になって思いついたのは「栃尾診療所」が荒神の湯のすぐ近くにある、ここを受診してお薬手帳と健康保険証を提示すればアレルギー薬を出してもらえたはずだ。今ころ思いついても後の祭りだ。旅先での病院受診は今まで2回、北海道でダニに噛まれた時と四国で滞在延長の為常備薬切れを起こしたときだ。今回頭が廻らなかった。ボケが始まってるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊湯治⑭2023年4月23日〜

2023年04月23日 | 健康管理
9ヶ月ぶりに奥飛騨温泉郷に戻ってきた。1年ほど前から足腰が芳しくない。当初は「変形性脊椎症」と診断されたのだが、どうも股関節にも問題が有るようでますます困った事に成っている。加齢から来る整形の不具合は治療法が無いのか、お風呂で温めて血流を良くし、電気療法や運動療法を織り交ぜ経過を見ましょう。と医者が言う。治すと言うより悪化を遅らせるのが主目的。つまり治らないのだ。温泉療法は医者も推奨しているので、害はないだろう。ひらゆの森の年間パスが7月末まで有効なのでこれを使う。今日は午後2時頃と夕方の二度湯に浸かった。

・日帰り入浴が700円に値上げだが、年間パスの値上げは無いらしい


・午後2時過ぎ、駐車場はほぼ満車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が取れた

2023年04月15日 | 健康管理
金属の被せ治療していた奥歯がポロリと取れた。10年以上前に治療した歯だと思う。神経を取った歯は枯れ木と同じで脆く耐久性が悪いと聞いていたが、ついに寿命を迎えたようだ、外れた歯を持って歯科医院に駆け込んだ。抜歯を覚悟してたが幸い根っこはまだ使用可能でクリーニングして土台(コア)を作り、再度被せの型取りする事で使えるらしい。今日土台が出来たので接着剤?で取り付けて、被せの型取りをした。1週間後に被せを付けて終了だが、最近歯科用合金が高騰し結構かかるらしい。使われてるパラジウムの多くがロシア産で特に高くなってるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命と平均寿命

2022年12月12日 | 健康管理
2019年の統計によると男性の全国平均は、72.68歳と81.41歳。不健康なまま生きながらえる期間は8.73年。生老病死のタイムスケジュールである。健康寿命が尽きたか、この所不具合続発である。腰痛に加え今日は歯痛で歯科に駆け込んだ。どうもブリッジ治療の根っこが割れたみたいだ。今週は年に一度の眼科受診もある、白内障の進行具合が気になる。整形のリハビリと運動で何とかフレイルに入らないよう踏ん張りたいが、歳には勝てないなあ。

・整形の患者は、お婆さんばかり


・公園をトボトボ、時々樹冠タワー(18.5m)を昇降リハビリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけ医の変更

2022年11月29日 | 健康管理
最近近くに内科、循環器内科のクリニックが開院した。徒歩圏内で評判も良い。現在のかかりつけ医に不満は無いが通院に車が必要な距離なので転院する事にし、先日主治医にそのむね伝えた。ならば紹介状を書きましょうと言われた。次回受診時に紹介状を貰い、来年から転院する。

今年に成ってかかりつけ歯科医院の同年の医師から「義歯治療から引退」したいので今後義歯が必要となったら、専門医を紹介する事に成りますので宜しく、と話があった。後を継いでる2代目が矯正歯科専門で対応出来ないらしい。医師も年をとる。世代交代だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン5回目 オミクロン株対応ワクチン

2022年11月07日 | 健康管理
接種券が届いたのでWebで予約を取った。2019年12月1日、中国武漢で初めての患者が出てからまもなく3年になる。この間に多くの人が感染し、亡くなった人多し。今まで運良く感染を免れて来た?と思われるが、この騒動いつまで続くのだろう。インフルエンザの予防接種案内も届いているが、こちらは今まで一度も受けたことが無い。今年もパス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科受診

2022年10月15日 | 健康管理
記録を見ると、整形には2006年頃から何回かお世話になっている。今までは肩周辺が悪くなったり良くなったりの繰り返しだった。今日は3年ほど前受診していた病院に行き、総合病院で撮ったMRI画像と診断結果を見せ経過説明した。狭窄が有るが、軽度なのでしばらくリハビリで様子を見ましょう。と言われた。軽い運動をしてお風呂で腰を温め、血流を良くすると良いらしい。電気治療→マッサージ→温熱治療をした、しばらく週に二回通う事にした。一番人気のU整形外科は混んでて時間が掛かるのでちょっと空いてるK整形外科にした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手首橈(とう)骨遠位端骨折

2022年10月07日 | 健康管理
先月家族が怪我をし、ギブスと三角巾に成って今日で16日。家事と運転担当生活に少し慣れてきた。料理、皿洗いは気にならないが、買い出しが面倒で疲れる。まあ出歩く機会が増えるのはボケ予防に有効かも。予定していた「車中泊湯治」は延期だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする