草壁港を囲む2つの半島を走る。最初に東側の半島角鼻灯台へ。人気のない道路脇に何かが動いてるので良く見たら・・・何とデカイ孔雀!どこから逃げ出したのか?ガサガサと藪に消えた。灯台でみかん食べ引き返す。映画村等を横目で見て行き止まりまで行き、安田に戻るが・・・街中を走行中に後輪がパンク。修理後車に戻りエアー補充。ついでに昼食。午後の部は三都半島地蔵崎灯台に向かう。海岸線は景色良好。少し行くと路肩にイノシシが居たのでベル鳴らしたら逃げていった。灯台からの景色は良好、ポカポカ陽気なのでゆっくり休憩し、引き返した。☆ルートラボデーター☆
【行程】8:00道の駅→9:23大角鼻灯台→11:30道の駅→12:40地蔵崎灯台→14:30道の駅 走行:71.18km
・町の最終処分場とか・・半島では粗大ごみの不法投棄も目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/3d63d58d3af630ca7b213119ff54023b.jpg)
・リゾート施設跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/ea97b0d8b2860108e2e96379b65dd21d.jpg)
・いやはや・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/457289e3167045d3928cd57392233c0e.jpg)
・大角鼻灯台入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/2fc680dc4c2f9916a5269624c2bf0b13.jpg)
・灯台説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/cdd17bcc051d20574daf250ee94208cd.jpg)
・灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/c2f55535c08015e7a7f0aefbfdb78b64.jpg)
・この辺りには島影なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/c6e4f03f554306292fbddf96f6ac9f92.jpg)
・坂手港、壺井栄の生家が有った。壺井工務店とか・・壺井姓が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/5d538ea80d3346c97e0e9690af0dca18.jpg)
・ガラスは割れ荒れ放題、島でよく見かける風景である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/8ff309d98944ec97b323b9aad16cf945.jpg)
・二十四の瞳岬の分教場、意外と大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/d508019f47ce803c2c4fe54ec0a0c45a.jpg)
・校舎について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/5b25c82d54ee91257f532c0f352bff25.jpg)
・校庭の熟したオリーブの実を一つ食べてみたが、苦いの何の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/21ca523f3feaec3cc6a14578fe5cb103.jpg)
・映画村は観光バスで賑わっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/76ef19005e30b907bf263573cdf1cacd.jpg)
・行き止まりは養魚会社の私有地、対岸にサンオリーブ温泉の白い建物が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/8004490018c9f12d764c43e281b0edac.jpg)
・パンク修理、以前パンクした場所の直ぐ横に尖った石が刺さっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/863b65940aabcfb722413e3497fb1021.jpg)
・さて午後の部スタート。こちらは綺麗な砂浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/c2fdc63c2041270c4a9ac0391794d892.jpg)
・またか~この先10%以上は有るだろう激坂、堪らず歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/7419865ae66429669d711b3aa7a25c03.jpg)
・各地にこんな法面崩落跡が有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/ba8560c74e300f451cf9d5ed7a7a883b.jpg)
・地蔵崎灯台。展望台と木製デッキ有り、ここで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/90fd7885f1abf3a98c2a1a6cbc371ad3.jpg)
・下をブルーラインフェリーが行く、先日高松から乗ったやつだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/3aae79f614d23382e678e3d627fcefa1.jpg)
・対岸は高松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/087738b7911437656fe6bfa0a76e6ef7.jpg)
・稲わらオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/ae3d3488869fe7e7c9a0f4021236ae99.jpg)
・カマキリせんべい、冷えた体を温めてたのだろうが・・・南無~阿弥陀~仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/bd6d762c7b42de50207c8f2d9f4b2338.jpg)
不便な半島にも所々集落が有り人は住んでいるようだが、人影無し。半島を走って初めて島らしい風景を楽しめた。しかし小豆島は箱庭みたいな感じで山も海もチマチマとし今ひとつだった。紅葉が盛の頃なら又印象が違ったのかもしれないが・・・
【行程】8:00道の駅→9:23大角鼻灯台→11:30道の駅→12:40地蔵崎灯台→14:30道の駅 走行:71.18km
・町の最終処分場とか・・半島では粗大ごみの不法投棄も目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/3d63d58d3af630ca7b213119ff54023b.jpg)
・リゾート施設跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/ea97b0d8b2860108e2e96379b65dd21d.jpg)
・いやはや・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/457289e3167045d3928cd57392233c0e.jpg)
・大角鼻灯台入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/2fc680dc4c2f9916a5269624c2bf0b13.jpg)
・灯台説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/cdd17bcc051d20574daf250ee94208cd.jpg)
・灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/c2f55535c08015e7a7f0aefbfdb78b64.jpg)
・この辺りには島影なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/c6e4f03f554306292fbddf96f6ac9f92.jpg)
・坂手港、壺井栄の生家が有った。壺井工務店とか・・壺井姓が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/5d538ea80d3346c97e0e9690af0dca18.jpg)
・ガラスは割れ荒れ放題、島でよく見かける風景である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/8ff309d98944ec97b323b9aad16cf945.jpg)
・二十四の瞳岬の分教場、意外と大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/d508019f47ce803c2c4fe54ec0a0c45a.jpg)
・校舎について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/5b25c82d54ee91257f532c0f352bff25.jpg)
・校庭の熟したオリーブの実を一つ食べてみたが、苦いの何の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/21ca523f3feaec3cc6a14578fe5cb103.jpg)
・映画村は観光バスで賑わっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/76ef19005e30b907bf263573cdf1cacd.jpg)
・行き止まりは養魚会社の私有地、対岸にサンオリーブ温泉の白い建物が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/8004490018c9f12d764c43e281b0edac.jpg)
・パンク修理、以前パンクした場所の直ぐ横に尖った石が刺さっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/863b65940aabcfb722413e3497fb1021.jpg)
・さて午後の部スタート。こちらは綺麗な砂浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/c2fdc63c2041270c4a9ac0391794d892.jpg)
・またか~この先10%以上は有るだろう激坂、堪らず歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/7419865ae66429669d711b3aa7a25c03.jpg)
・各地にこんな法面崩落跡が有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/ba8560c74e300f451cf9d5ed7a7a883b.jpg)
・地蔵崎灯台。展望台と木製デッキ有り、ここで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/90fd7885f1abf3a98c2a1a6cbc371ad3.jpg)
・下をブルーラインフェリーが行く、先日高松から乗ったやつだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/3aae79f614d23382e678e3d627fcefa1.jpg)
・対岸は高松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/087738b7911437656fe6bfa0a76e6ef7.jpg)
・稲わらオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/ae3d3488869fe7e7c9a0f4021236ae99.jpg)
・カマキリせんべい、冷えた体を温めてたのだろうが・・・南無~阿弥陀~仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/bd6d762c7b42de50207c8f2d9f4b2338.jpg)
不便な半島にも所々集落が有り人は住んでいるようだが、人影無し。半島を走って初めて島らしい風景を楽しめた。しかし小豆島は箱庭みたいな感じで山も海もチマチマとし今ひとつだった。紅葉が盛の頃なら又印象が違ったのかもしれないが・・・