”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

コンパクトデジカメ

2008年08月30日 | 
2005年のVal d'Isere スキーに備えて購入した2台目サイバーショットDSC-W1も、CCDにゴミが付着してシミが写りこむように成ったのを我慢して使ってたが、電子部品もおかしくなったようで、時々動作不良を起こす。そろそろ寿命が近いようだ。何度も落して傷だらけだし・・更新する事にした。

液晶テレビ購入で、獲得したウエブポイントで注文し本日届く。較べると軽薄短小化が歴然。
-----------------------------------------------------------
1.Cybershot DSC-S30 1.3MegaPixels・・・370g/5万程度(2001年)
2.Cybershot DSC-W1 5.1MegaPixels・・・250g/3万程度(2005年)
3.Cybershot DSC-W110 7.2MegaPixels・・・156g/2万弱(2008年)
------------------------------------------------------------




メモリの価格破壊はそれ以上・・1GメモリースティックPROデュオが、2,000円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わら焼かつおタタキ

2008年08月26日 | 
須崎道の駅かわうその里、㈲多田水産の実演見て喰う。本場のタタキはうまいぜよ==moblog==

■追記
3年前の自転車遍路の時以来だ。一人前450yen。美味しくいただいたのは良かったが・・・生ニンニクの刺激が強かったのか、四万十川源流の生水が悪かったのか?夜お腹がゴロゴロ・・・下痢してしまった。


・ここで実演がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不入山 1,336m

2008年08月26日 | 
四万十川源流点から山頂に至る。背丈を越す笹をかきわけ擦り傷だらけ。おまけに雨まで降り出す。==moblog==

■追記
【行程】8:30源流の碑→9:00源流点→10:00山頂→11:00源流の碑

”イラズヤマ”は昨日登った天狗ノ森の南側に有る。国道197から狭い林道に入る。最後の数キロは未舗装悪路だったが、軽の4WDにはお手の物。立派な源流の碑の前に駐車。今日も貸切の模様。源流点はここから沢伝いに30分ほど登ったところに有った。
・源流碑、碑文は時の総理宮澤喜一の物だった


・碑の由来・・アイヌ語「シ・マムタ(なんと美しき!)」が語源らしい


・源流点の標識・・この水を帰りに2リットル汲んだ


・山頂


雨がパラパラと降り出す。急ぎ下山して着替えしてたら大降りに成る、慌てて車に避難。どうも天気は下り坂のようだ。笹ダニか何か虫に噛まれたようで、手足数箇所が赤く腫れ、痒くて堪らない腫れは帰宅後1週間ほど引かなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上の温泉

2008年08月25日 | 
2日振りに風呂に入ってサッパリした。露天風呂、サウナ、打たせまで有って400円。直ぐ横に道の駅、ライダースイン、レストラン、ホテルまで有る。==moblog==

■追記
温泉は少しヌルヌルとした無臭の湯だった。内部は広くて清潔。おまけに空いてて感じの良い所だった。広い駐車場で車泊させてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒滝山 1,367m

2008年08月25日 | 
快適な縦走路を姫百合平から黒滝山へ。木陰が涼しい。==moblog==

■追記
【行程】9:20天狗ノ森→10:00黒滝山10:13→10:40大引割11:00→12:30駐車場

天狗ノ森から少し下った林の中が山頂。


ここから更に下って大引割・小引割という名所まで行って見た。もっとスゴイ物を想像していたが、それほどのものでは無かった。

・説明看板


・大引割

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗ノ森 1,484m

2008年08月25日 | 
昨夜は寒かったが満天の星空が綺麗だった。初めて天の川にみとれた。駐車場から30分で山頂に着いた。==moblog==

■追記
【行程】8:80駐車場→9:00天狗ノ森9:20→黒滝山へ

天の川が余りにも綺麗だったので写真に撮りたかったが・・・コンパクトデジカメではどうにも無理だった。朝は雲海が綺麗だった。
・雲海、足摺岬方向を望む。視界の良い時は、土佐湾が見えるらしいが・・・


・キャンプ場のバンガロー横から登山開始


・天狗ノ森
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国カルスト

2008年08月24日 | 
狭い県道・林道を抜け標高1,387mの天狗高原に出る。吹きわたる風と赤とんぼ、ここはもう秋。カルスト学習館を見学し、今夜はここで車泊。==moblog==

■追記
四国にもこんな所が有ったんだ。九州みたいに広々とした草原に牛がのんびりと草を食んでいた。


・カルスト学習館


・エントランス植え込みに蝶が、「ミヤマカラスアゲハ」みたい


国民宿舎天狗荘の奥に広い駐車場有り


天狗荘に展望風呂に入れないか聞いた所、宿泊者限定と断られた。残念だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本杭 1,225m

2008年08月22日 | 
四万十川水系の支流、目黒川の源流、滑床渓谷を遡上し奥千畳から熊のコルを経て鹿の食害?で丸裸の山頂へ。御祝山経由滑床へ下山。水量が少なくいまひとつだったが雪輪ノ滝はなかなか見応えが有った。==moblog==

■追記
【行程】8:00万年橋→9:35奥千畳9:45→10:26熊のコル→11:00山頂11:30→13:00万年橋

8時頃駐車場に着く、広い無料駐車場には渓谷観光に来たという車が1台停まってるだけだった。


・渓谷に沿って遊歩道を行くと、雪輪の滝というのが有った。こういうのをなめ滝というのかな


・山頂のまわりは本当に丸裸だった。植生回復の試みとして鹿侵入防止柵が周囲に張り巡らせてあった。


一日誰にも出会わず、今日の三本杭への登山者は私1人だけだったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ・BS・CS導入

2008年08月08日 | 
リビングのテレビが最近不調、なぜかBSも受信出来なくなってしまった。アナログ放送終了までまだ3年有るので修理して使おうと見積もりしたら、6万円!修理断念しデジタルハイビジョン液晶テレビをウエブで注文した。見れるものならデジタル放送が見たーい。オリンピックも始まるし・・・早速デジタル放送受信に挑戦した。

地デジ放送にはUHF波が使われているが、我が家にはUHF/VHFのアンテナが無い。電波障害の為共同受信施設からケーブルで供給を受けているのだ。管理会社に確認したら現在の設備はVHF波しか供給出来ないシステムになっており、デジタル対応の時期は未定らしい。ここでUHFアンテナを付ける必要が有る事が判明。ホームセンターで下記パーツを入手。他は現状インフラのままで試み、それでも駄目なら順次器具を更新する事とした。

■購入パーツ
----------------------------------------------------------------------
・20素子UHFアンテナ・・・DX USA-25D/3,980円
・BS・110度CSアンテナ・・DX DSA-456K/5,980円(取付金具・同軸ケーブル付)
・デジタル対応ケーブル・・5C-FV 20m/1,280円
----------------------------------------------------------------------
まず古いBS用アンテナを外して、新しいのを付ける。アンテナ---->ブースター混合器間のケーブルは断線の疑いが有るので使わず新アンテナに付属のケーブルでテレビに直接接続した。テレビのアンテナ設定で受信強度を見ながら位置調整。次はチャンネル設定。おおー・・テレビが自動でスキャンしてチャンネル設定してくれる。簡単にBSデジタル放送がとCSデジタル放送が受信出来る様に成った。衛星放送のチャンネルがいつのまにか多く成っていたのにはビックリ。

さあ次は地上波デジタルだ。アンテナを二階の窓際に仮置きして既設ブースター混合器のUHF入力端子に繋ぐ。これもBS同様、受信強度見ながら位置決め、チャンネル設定して完了。結局混合器ブースター、分波器は交換なしのままで移行出来た。

早速、北京オリンピック開会式をデジタルハイビジョンで鑑賞!やっぱハイビジョン映像は美しいなー、
然し1人でアンテナ位置決めは・・階段を何度往復したことか・・・

■参考にしたウエブサイト
一戸建用設置・構成図・・・・全体のイメージ把握はここで
簡単テレビ設置教室・・・・ここで一通りおさらい
社団法人デジタル放送推進協会・・・・地デジ、BSデジタルの情報が載ってる

■追記
BSアンテナ---->ブースター混合器間の古いケーブルを取り外して点検したら、外被が脆化で破れ内部の編線組が剥き出しになっていた。BSが見えなく成った原因はこれだったと思われる。

・これじゃーなー


・アンテナ設置状況


改良の余地はある物の、とりあえず目的の「地デジ」「BS/CSデジタル」が受信出来た。しばらくこの状態で使用し、最適化は後日の宿題とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする